感恩報謝
それこそが感謝の気持ちを行動で現すということ。 自信と誇りに満ちた表情でお礼の気持ちを表します。 最終トイレ休憩 終わり
上里サービスエリアでトイレ休憩。
出発して、関越道を順調に走行中。 午後1時には、到着できる見込み。 閉校式
これこそがこの行事で一番育てたかったもの。 大切な節目の式が、良い雰囲気で進みます。 高速順調
下仁田インター通過
充実
至れり尽くせりとはこのこと。 感謝
最高のおみやげ
お土産買い
愛しい家族の顔を思い浮かべながら選ぶ時間は「最高のひととき」 「どれにしようかな」「喜んでくれるかな」 これの移動教室の「だいご味」 軽井沢インター
今、軽井沢インターに入りました。
連絡
5年生の保護者に向けてのメールをが配信されました。
5年生の保護者のみなさまには、内容の確認をお願いいたします。 今後の帰校の情報は基本的にホームページに掲載をいたします。 心が整う
お風呂場のおけも元通り。 心が落ち着いている現れ! 見る間に
部屋が片付ききれいになった班から、体育館に! 絶賛
お土産購入 ナウ(^^)/
立つ鳥跡を濁さず
この移動教室の大きな目標ですから。 それの気持ちに応えるべく、取り組む子供たち。 立つ鳥跡を濁さず
来た時よりもきれいに が合言葉 3日目 朝食バイキング
今日はさらにてきぱきの行動が必要ですからね。 そてに応える子供たち! ほほえましい
人気メニュー「フライドポテト」の追加が厨房から大皿に乗ってやってきました。 あっという間に、大皿の前は、おかわりをする子で「鈴なり」 先生が平等に配膳。数分で完売! 気をつけて
登校した児童から随時入室するなどの対応を行います。
通常の登校
本日、通常の登校です。
朝の健康観察
発熱なし
元気に朝食中 ナウ(^^) |
|