学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

高井戸インター降りました

一般道、環八へ。

14:49

永福インター通過

14:45

高速

超順調!!

お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学技術館でお弁当。

作ってくれたお家の人に感謝を込めて「いただきます」

仲間と食べるお弁当は、「最高の味」

出発

 先ほど、予定通りに科学技術館を出発しました。

見事可決

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 法案は、見事可決されました。

 これ以上ないリアルな体験。一生の思い出。さらにこれからの政治への興味が増すこと間違いありません。

もしかしたら、この中から将来の政治家が生まれるかも。

採決

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会で通過した法案が、いよいよ本会議場で採決されます。


 最後は、参加議員(児童)全員による投票。それぞれの席で、ボタンを押して「賛成」「反対」の意思を表示します。

臨場感 半端ない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法案は「写真の通り」

シナリオは直前に渡されます。

ところがどうでしょう。どの担当も、練習をしていたかのように原稿を「すらすら」読み、架空の議事を進行していきます。

「臨場感半端なし」

さすが6年生。今までの教科・領域、さらには特別活動で学んだ力を生かしています。

リアルな体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 参議院の委員会でも審議から本会議場での可決までの過程を、コンパクトに体験。

 今回は「裁判員制度」に関する法案の可決を「リアルに」体験します。

 委員長、大臣、副大臣、議長、各委員を、3校で分担してあらかじめ決めています。

 代表の面々は「ひときわ」の緊張。

国会体験プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学校も体験できるプログラムではありません。

 今回は、2つの学校とともにプログラムに参加。

 どの子も意欲満々。緊張の面持ち。

順調

 絶賛、科学技術館見学中(^^)

 素晴らしいグループでの行動力。

 20近い学校と一緒!

目が釘付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見るものすべてに「目が釘付け」

 一生見られないかもしれないものばかり!

中枢へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨年までは、議事堂内の撮影は禁止でしたが、本会議場や御休所をはじめとして撮影可の場所ができました!
 「本会議場」。テレビに出てくる本物を「目を皿のように」して記憶に残します。
 政治については、1学期の社会科「公民」の単元で学んでいます。実際に臨場感のある政治の中枢に足を踏み入れる幸せを実感してさらに学びに向かう力を高めることができたことでしょう。

いよいよ

画像1 画像1
言わずと知れた国会が開催される建物です。報道や教科書などで見聞きしていますが、実際に入るのは、もちろん初めてです。バスから降りると真剣な眼差しの警備の方が何名もいらっしゃいます。おのずと緊張が高まりますし、気持ちも引き締まります。

中華風

画像1 画像1
・中華風まぜごはん
・中華野菜いため
・五目スープ
・牛乳
535kcal

「中華風まぜごはん」は、もち米を少し加えていて、おこわのようなモチモチ感と、ごま油の香りを感じられるごはんです。
野菜炒め、五目スープにも共通して使っている油が、ごま油です。ごま油はごまを炒って、しぼった油で、琥珀色をしています。こうばしい香りがし、特に中華料理には欠かせないです。仕上げに少量を使うのが一般的で、今日も料理の仕上げに少し使い、風味をよくしています。
よくかんで、味わっていただきましょう。

感動

画像1 画像1
車窓の説明に耳を傾け、都心の施設を目の当たりにします。雨の中の景色がかえって「美しい」。風流ですね。首都高速から一望できる「新宿都庁」「オリンピックスタジアム」、さらには「霞が関の官庁街」は存在感あります。どよめきが起こります。

道路情報

 首都高速に入りました。

 「環八」混みましたが、これは「想定内」

 高速も若干渋滞。早く出発出来て正解!

車中 (^^)

画像1 画像1
この学年の何よりの長所は「仲間と喜びを共有」できるところです。「パワーと底力」が半端ないところです。「車窓からのご案内」も大事ですが、バスの時間をたっぷり仲間と先生と過ごす様子が素敵です。車内は終始盛り上がります。「楽しくなければ自分らじゃない」

地域の心遣いに感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
岩井移動教室でもお借りした近隣のラーメン店の駐車場。3学期は3〜6年生社会科見学の4回分の出発の場としてお借り出来ています。地域の方々のご厚意のおかげで安全で円滑な出発が出来ました。感謝申し上げます。

社会科見学 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨は降っていますが、子供たちの笑顔が「キラキラ」していることが自分のことのように嬉しく思います。
昨日の「夢挑戦プロジェクト」で大きな学びをした6年生。
集合整列立派。話を聞く態度立派。
雨の影響を受けず出発!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

重要文書

学年だより

学校応援団

PTA同好会

PTAからのお知らせ

SCだより

ねりっこクラブ

行事予定・時程

通学路安全運転呼びかけ隊

PTA校外委員会

PTA広報委員会