2月29日(木)・はいがごはん ・銀さわらの塩こうじ焼き ・れんこんきんぴら ・具だくさんみそ汁 ≪ランチタイム≫ おはしは、「つまむ」「切る」「混ぜる」など、いろいろな使い方ができる万能な道具です。今日は、お魚メニューです。小さく切って食べるためにも、おはしを正しく持って使いましょう。 2月28日(水)・わかめうどん ・ちくわのカレー揚げ ・おかか和え ≪ランチタイム≫ みなさん、正しいおはしの持ち方はできていますか?和食の食事作法は、「はしに始まり、はしに終わる」と言われるほど、はしの使い方はとても重要です。正しく持って、食事をしましょう。 2月27日(火)・はいがごはん ・ぶりとじゃがいものあずま煮 ・さっぱり和え ・かぶのみそ汁 ≪ランチタイム≫ ブリは、冬が旬の「出世魚」です。出世魚とは、成長とともに名前を変える魚のことをいいます。その名前は地域によって異なります。東京都がある関東地方では、ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリと名前を変えます。 2月26日(月)・ツナピラフ ・ミートオムレツ ・白菜とベーコンのスープ ≪ランチタイム≫ ツナ缶は、マグロやカツオなどの魚を原料として作られている缶詰です。魚の身をほぐして、水煮や油漬けにしています。ツナは魚が苦手な人でも食べやすい食品です。今日はピラフに混ぜました。 2月22日(木)*みそしる週間4*・はいがごはん ・あんかけ卵焼き ・ひじきの煮物 ・練馬みそのみそ汁 ≪ランチタイム≫ 練馬区にある「糀屋三郎右衛門」さんは、東京都で唯一のみそ蔵です。みそを発酵させるのに必要な糀を、お米から手作りして、昔ながらの作り方を守っています。上北小のみそ汁は、いつもこの練馬みそを使っています。 2月21日(水)*みそしる週間3*・鶏そぼろ丼 ・からし和え ・白みそのみそ汁 ≪ランチタイム≫ 今日は、白みその代表である「西京みそ」でみそ汁を作りました。白みそは、主に関西地方で作られているみそで、大豆にお米を発酵させた米麹を合わせて作ります。甘みが強いのが特徴です。 6年生 学年行事
2月28日(火)に、卒業を控えた6年生の児童たちによる、学年行事が行われました。
卒業対策委員の皆様方のご尽力により、壁面や児童の頭上には色とりどりの装飾が施され、「きれいだね。」「あそこにも飾りがあるよ。」と、笑顔溢れる子供たちでした。 実行委員による司会や、レクリエーションへと導く寸劇を経て、 謎解き100問を行いました。 力を合わせて問題に挑む児童、ヒント係の保護者の方に力をお借りして問題に挑む児童… 十数分という短い時間の中で、どの学級も9割以上の問題を正解することができました。 正解数に応じてもらった文字を並び替えると、 「そつぎょう」「GRADUATION」の文字になりました。 学級で力を合わせ、保護者の方々と交流することを通して、楽しい時間を過ごすことができた子供たちでした。 最後に、6年間のお礼の気持ちをこめて、「Paradise Has NO BORDER」を演奏しました。 堂々とした音色と音楽を楽しむ姿を披露することができ、満足げな子供たちでした。 過ごした時間を力に変えて、卒業までの残りの時間を、充実した日々にしていってほしいと思います。 6年生 薬物乱用防止教室薬物に手を出してしまうと、脳に深刻な影響が及び、いつも通りのことができなくなってしまったり、大切な人間関係が壊れてしまったりすることを学びました。 実際の薬の模型や、分かりやすい映像資料をもとに学ぶことができました。 今回の学びを忘れずに、もしものときには、自分やまわりの人を大切にできる選択をしてほしいと思います。 |
|