みつば学級宿泊学習1日目 その17
キャンプファイヤーを囲んでアブラハムを踊ったり、もうじゅうがりにいこうよを4校混じって行ったりしました。
お月さまがすんだ冷たい空気に冴えてとてもきれいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() みつば学級宿泊学習1日目 その16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友情の火を火の神からいただきました。 のりのりのダンスです。 みつば学級宿泊学習1日目 その15
お楽しみの夕食はハッシュドビーフやコロッケ、サラダ、キッシュ、ゼリーでした。
苦手なものにも挑戦している人が多かったです。 たくさんお代わりもしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みつば学級宿泊学習1日目 その14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の記念もまたいいですかね… ロビーでくつろいでいたグループもありました。 みつば学級宿泊学習1日目 その13
入浴とお土産購入、はがきと絵日記の時間になりました。
それぞれの部屋で協力して進めています。 特に高学年の人が下の学年の人にかける言葉が優しくてこちらまで笑顔にさせてくれます。 また中には、丹念に荷物を整理する姿などあって感心します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みつば学級宿泊学習1日目 その12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紅葉が始まっています。 4校で開校式を行いました。 大泉東小 さくら学級 南田中小 みなみん学級 石神井西小 わくわく学級 そして上北小 みつば学級 です。 みんな元気です。 楽しい3日間にしていきます1 10月23日(月)![]() ![]() ・プルコギ丼 ・大根ナムル ・サムゲタン風スープ ≪ランチタイム≫ 参鶏湯(サムゲタン)とは、韓国のスープです。「参=高麗人参」「鶏=鶏肉」「湯=スープ」の意味があります。本来は、大きな丸どりにお米を詰めてじっくり煮込んで作りますが、給食では小さく切ったお肉を煮込んで作りました。 みつば学級宿泊学習1日目 その11
と思いきや。
やはり餌さえあれば? 迫力のお食事シーンも見られました。 みんなも楽しくおいしいお弁当をいただきました。 朝早くから、ご準備いただきありがとうございます。 この後ベルデに向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みつば学級宿泊学習1日目 その10
ベンガルトラもライオンもお昼寝中…
![]() ![]() ![]() ![]() みつば学級宿泊学習1日目 その9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カピバラはちょうどえさの時間で、みんなの目は釘付けでした。 みつば学級宿泊学習1日目 その8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 銀色の毛がとてもかっこよかったです。 マーラーは触れませんでしたが、とっても近くで見ることができました。 みつば学級宿泊学習1日目 その7
こちらは置いてあった鹿の角です。
結構重かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() みつば学級宿泊学習1日目 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とあったので結構、接近してあげなくてはならずおっかなびっくりでした。 みつば学級宿泊学習1日目 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドキドキしながら頑張っていました。 みつば学級 宿泊学習1日目 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 果たして上手に上げられるかな? みつば学級宿泊学習1日目 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスで一部回った後、ウォーキングサファリに行きました。 みつば学級宿泊学習1日目 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やはり空気が冷たく、集合場所も日陰から日なたに… しっかり健康管理できるよう言葉をかけていきたいと思います。 バスではみんな元気でCDでノリノリです(笑) みつば学級宿泊学習1日目 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の移動教室に引き続き石神井学園のお庭をお借りしての出発となりました。 お天気も良く次々と集まってくる子供たちは笑顔で楽しみにしている様子が伝わってきました。 出発式ではリーダーを先頭にちょっと緊張した表情でした。 今は関越自動車道を順調に進んでおります。 学校から出発するより高速入り口が近く大変助かります。 石神井学園の皆様のご厚意に感謝です。 朝早くから、慣れない場所での集合で保護者の皆様にはお手数をおかけしました。 3日間の無事を祈りながら行ってまいります。 東京からの応援をよろしくお願いいたします。 10月20日(金)![]() ![]() ・チキンクリームライス ・あさりのカリッとサラダ ≪ランチタイム≫ 牛乳や乳製品には、カルシウムという栄養素がたくさん入っています。カルシウムは、骨の成長だけでなく、心臓を動かしたり、血液を作ったりするなど、生きるために大切な栄養素です。 10月19日(木)*郷土料理〜熊本県〜*![]() ![]() ・びりんめし ・メダイの香味焼き ・つぼん汁 ≪ランチタイム≫ 今日は、熊本県の郷土料理を紹介します。「びりんめし」は、豆腐入りの混ぜご飯です。豆腐を炒めるときに「びりんびりん」と音を立てるので、「びりんめし」といいます。「つぼん汁」は、もともと「つぼの汁」と呼ばれていて、秋のお祭りのときに食べられていました。今ではお祝い事があったときや、親戚で集まったときなどに食べるそうです。 |
|