秋のくりりんより![]() ![]() 秋のくりりんより![]() ![]() 秋のくりりんより![]() ![]() 10月30日(月)![]() ![]() ・いかピラフ ・コメッコマカロニスープ ・セサミケーキ ≪ランチタイム≫ 普通のマカロニは小麦粉で作られていますが、「コメッコマカロニ」は、お米の粉で作られています。米粉は、お米の新しい食べ方として最近注目されています。星形の「コメッコマカロニ」を探してみましょう☆ 1年生 生活科見学![]() ![]() 道を歩くときには広がらないようにお互い声をかけ、電車の中では静かに過ごし、目上の方に席を譲る優しい姿も見られ、移動だけでも子供たちの成長を一段と感じることができました。 アスレチック遊びでは、学級関係なく仲良く、元気よく活発に過ごしました。 どんぐり拾いでは、様々な形のどんぐりを見つけたり、ビンゴで秋を探したり、目を輝かせながら過ごしました。 今回の生活科見学が子供たちにとって、よい経験、よい思い出になっていたらと思います。 これからの成長がさらに楽しみになる1日となりました。 10月26日(木)![]() ![]() ・栗ごはん ・擬製豆腐 ・じゃがいものみそ汁 ≪ランチタイム≫ 栗は、秋が旬の食べ物です。栗の歴史は古く、縄文時代から食べられていたと言われています。今日は栗をごはんと一緒に炊きました。 みつば学級宿泊学習3日目 その11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解散式を行いました。 3日間、多くの応援をいただき感謝いたします。 また、たくさんのお迎えもいただきありがとうございました。 10月25日(水)![]() ![]() ・フレンチトースト ・サーモンシチュー ・みかんゼリー ≪ランチタイム≫ サーモンは鮭のことをいいます。鮭は、川で生まれて、海で育ちます。生まれてから3〜4年の間、海で大きく育った後、川に戻って産卵をします。川に戻ってくる秋ごろが、鮭のおいしい季節です。 みつば学級宿泊学習3日目 その10
これから一路東京に向かいます。
待っていてください! ![]() ![]() ![]() ![]() みつば学級宿泊学習3日目 その9![]() ![]() ![]() ![]() みつば学級宿泊学習3日目 その8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班ごとにまとまっておいなりさんのお弁当を食べました。 みつば学級宿泊学習3日目 その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冷たい空気が気持ちよかったです。 低学年も一生懸命歩きました。 景色の良い木道で記念撮影をしました。 みつば学級宿泊学習3日目 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みつばは一番で出発です。 3日間お世話になったベルデの方々にしっかりとお礼を言って出発です。 みつば学級宿泊学習3日目 その5
食後の歯磨きをして出発準備です。
忘れもののないように… 次々と行動に移している人が多く、気持ちが良いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() みつば学級宿泊学習3日目 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の反省を見事に生かして、上手にバイキングをとることができたようです。 みつば学級宿泊学習3日目 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目はベルデでの動きにも慣れて大変効率よく動くことができました。 今日も元気よくスタートを切りました。 みつば学級宿泊学習3日目 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は帰校になりますので、シーツをたたむなど早めの行動をとっています。 みつば学級宿泊学習3日目 その1
おはようございます。
気持ちの良い朝です。 軽井沢の朝の空気はずいぶん冷たいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() みつば学級宿泊学習2日目 その19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの声援とご理解をいただき感謝です。 明日も良いお天気になりますように… みつば学級宿泊学習2日目 その18![]() ![]() おめでとうございます。 |
|