10月11日(水)の給食
今日の献立
・五目あんかけ焼きそば ・フルーツヨーグルト ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 合唱コンクール練習スタート
10月20日(金)に行われる合唱コンクールに向けて、各クラスで練習が始まりました。まだ他のパートにつられる様子もありますが、パートリーダーの積極的な声掛けで、着実にハーモニーが出来上がっていました。10月10日から当日までの2週間、8:15からの朝練習と15:15までの放課後練習があります。金賞を目指して、計画的に練習していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 被爆アオギリ二世の植樹
9月初旬に実施した3学年修学旅行では、広島平和記念資料館にて被爆アオギリ二世の苗木を譲り受けました。二学期中間考査が終わった10月3日、平和を願う石東生の思いがこの後もつながることを願い、修学旅行実行委員の手で校庭に苗木を植樹しました。今はまだ小さな苗木ですが、石神井東中学校の新たなシンボルとして、大きく立派に育つといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() オーストラリア海外派遣報告会
7月23日から7月30日の7日間、練馬区のオーストラリア海外派遣に参加してきた生徒による報告会が9月25日に行われました。帰国後「とてもすばらしい経験をした」と語る二人は、現地で撮影した写真を全校生徒に見せながら、英語と日本語でオーストラリアでの体験を生き生きと紹介していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 石東中避難拠点防災訓練
9月24日(日) 練馬区の防災課と地域の避難拠点要員の方々中心に、防災訓練を行いました。本校は医療拠点として、停電時に順天堂病院から電力を送ってもらえるシステムになっており、実際にその訓練も行いました。起震車・煙体験や応急救護研修など行いました。新生徒会役員や3年生からボランティアも参加し、救急食としてカレーライス作りにも取り組みました。大変おいしくできあがり、好評でした。PTAの方々も参加くださり、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙
9月15日(金)生徒会役員選挙を実施しました。今年は8人の生徒が役員に立候補し、9月初旬から校内演説をはじめとした選挙運動をしていました。当日の立会演説では、皆凛々しい姿で演説を行い、応援演説者も熱意をもって立候補者を紹介しました。令和5年度の生徒会本部も応援よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(火)の給食
今日の献立
・ご飯 ・千草焼き ・野菜胡麻和え ・みそ汁 ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 10月6日(金)の給食
今日の献立
・二色丼 ・さつま汁 ・野菜磯和え ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 10月5日(木)の献立
今日の給食
・ご飯 ・白身魚の甘酢あん ・ベイクドポテト ・水菜と卵のスープ ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 10月4日(水)の給食
今日の献立
・きのこの和風スパゲティ ・キャベツと豆のゴマサラダ ・牛乳 具だくさんのスパゲティ、美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 10月3日(火)の給食
今日の献立
・チキンライス ・イタリアンスープ ・ヨーグルト ・牛乳 テスト終了、お疲れ様でした。給食も美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 10月2日(月)の給食
今日の献立
・中華丼 ・えのきとにらのスープ ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。テスト1日目、お疲れ様でした。 ![]() ![]() 9月29日(金)の給食
今日の献立
・昆布ご飯 ・白菜の豚汁 ・お月見白玉あずき ・牛乳 お月見のメニューでした!美味しくいただきました。 ![]() ![]() 9月28日(木)の給食
今日の献立
・ご飯 ・四川豆腐 ・バンサンスウ ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 9月27日(水)の給食
今日の献立
・ココアパン ・マカロニグラタン ・ペイザンヌスープ ・牛乳 人気メニューのグラタン、大満足でした。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 9月26日(火)の給食
今日の献立
・ご飯 ・魚のバーベキューソース ・青菜ごま和え ・チンゲンサイと卵のスープ 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 9月25日(月)の給食
今日の献立
・ひじきご飯 ・卵焼き ・のっぺい汁 ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 修学旅行2・3日目 京都
修学旅行2日目からは、それぞれの班ごとに計画したルートで京都の名所を巡りました。現地は観光客で混雑していましたが、今までの行事活動の経験から各班で機転を利かせ、大きなトラブルに遭遇することはありませんでした。夜には大江能楽堂で能の観方を学び、数名の生徒が舞台に上がり、実際に所作や能面、衣装の着用などの体験もさせていただきました。3日目はタクシー行動で2日目に巡れなかったスポットを回り、お世話になっている人へのお土産や、班員との思い出をバッグに詰め込み、生徒たちは京都を後にしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目 広島
9月7日(木)、修学旅行1日目がスタートしました。広島駅から路面電車(被爆列車)に揺られつつ、3年生の一行は平和記念公園を訪れました。原爆の子の像の前では事前学習で作成した折り鶴を献納し、平和記念資料館では被爆を経験された方より平和講話をしていただきました。夕食後には再び原爆ドーム前に集い、「石東中平和への誓い」を宣言しました。今回の活動を通して学び、考えたことを次の世代に伝え、仲間と平和な未来を創り上げていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験発表会
2学年は7日・8日の予定で職場体験を行ってきました。残念ながら8日は台風13号のために中止となりましたが、9日の土曜日公開授業でそれぞれの職場の体験を発表しました。体育館に全員集合し、8つのグループに分かれて各自がどのような仕事を体験してきたのかを話しました。大変だったことや気が付いたことを聴衆に向かって説明する仲間の姿を皆真剣に聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|