学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集合型の全校朝会は久しぶりです。それにもかかわらず、集合整列をきちんとできることが素晴らしい。今日は3本立てのプログラムです。
 はじめに、学校を支えてくださる「ボランティア」の皆さまに表彰状をお渡しするセレモニーを行いました。

タンメン

画像1 画像1
タンメン 青のりポテトビーンズ りんご
牛乳 547キロカロリー

今日は「タンメン」を作りました。タンメンは、中華麺に炒めた肉や野菜がたくさん入った塩味のラーメンです。漢字で「湯麺」と書き、中国語の意味では「スープ麺」のことを示しますが、中国のタンメンとは少し違うようです。スープに野菜のうま味や栄養が溶け出すことで、薄めの味付けでも美味しくなります。
よく味わっていただきましょう。

かぶ

画像1 画像1
・三色ピラフ
・魚の辛子マヨネーズ焼き
・かぶのスープ
・牛乳
575kcal

今日のスープには“かぶ”が入っています。
かぶは、日本では古くから親しまれてきた野菜のひとつで、11月から1月が最も甘味があっておいしいです。白い根の部分だけでなく、葉もおいしいので、茹でて一緒に入れています。白い部分は食べ物を消化する働きがあり、おなかの調子を整えてくれます。葉の部分は緑黄色野菜なので、ビタミンAやビタミンCがたくさん含まれ、風邪の予防にピッタリです。
今日もよく味わっていただきましょう。

中学年に向かって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室を訪れると、どの子も

誇らしげな表情

ぐいと伸びる気持ちの現れ

すでの3年生の心持ち

関北の元気印は、学びの姿勢も「一級品」

3年生 友だち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちがいるから 楽しくなる

友だちがいるから がんばれる

友だちがいるから 安心できる

友だちがいるから 高め合える

友だちがいるから

5年生 新しい風

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「新しい風」に込められた思い

最高学年へのラストスパートへの追い風

新たな目標へのチャレンジ

彼らが吹かせる新風が間違いなく関北の前進につながる

鏡開き

画像1 画像1
・あぶたま丼
・具だくさんみそ汁
・白玉あずき
・牛乳
682kcal

今日1月11日は鏡開きです。鏡開きには、神様にお供えしていた鏡餅を、手や木づちなどで割って、おしるこなどに入れて食べます。給食では白玉団子にあずきをのせた「白玉あずき」を作りました。朝から小豆を軟らかくなるまで煮て、甘く味付けして「あん」を手作りしています。豆はおもちとともに行事やお祝い事には欠かせないものです。
今日もよく味わっていただきましょう。

鯛めし・七草汁

画像1 画像1
・鯛めし
・鶏肉の照り焼き
・七草汁
・牛乳
562kcal

あけましておめでとうございます。
新年最初は“めでたい”という意味から、ごはんは鯛を炊き込んだ「鯛めし」を炊きました。
春の七草は「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」で1月7日に「七草がゆ」を食べる風習があります。給食では少し違った七草ですが、大地から芽吹く力をいただいて、新しい年を元気に過ごしましょうという願いを込めて「七草汁」を作りました。
よくかんで、残さずいただきましょう。

1月の献立表、給食だより

毎日の食卓の参考になれば幸いです。

1月の献立表

1月号

日本の教育文化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このような学習が学習指導要領に位置付けられている日本の教育文化を誇らしく思います。3学期の子供たちのますますの成長が目に浮かびます。

すでに高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間の見通しをもって自ら学習を進める姿は、すでに高学年のそれです。満足感あふれる表情が印象的。来週に控える「社会科見学」での活躍も楽しみで仕方ありません。

入念に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筆に墨をつける前に、じっくりと指使いの練習をします。スクリーンには見本の動画が流れています。見本の紙に自らポイント(筆の入れ方、運び方)を書いている子もたくさん見受けられます。入念に事前練習をした後に、「いざ本番!」

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 驚くのは切り替えの素晴らしさです。先生が話をすると、一斉に話がやみ良い姿勢をとります。見ていてとても爽やかです。指示を的確に聞いて「よどみなく」「めりはりよく」行動する様子は、運動会の「エイサー」を彷彿とさせます。

初めての書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、小学校生活初めての「書き初め」です。教室を訪れると、まるで「空き教室」のように静まり返っています。「一心不乱に」硬筆に取り組む姿勢に感心します。
驚くのは、書き終わった子の様子です。手を膝の上に置いて、良い姿勢で前を向いて待っているのです。取り組んでいる子のことに気を配るなどの気持ちのコントロールが身に付いていることが何よりの成長です。もうすでに2年生の域に達している子が何名もいます。着々と伸びていく1年生でした。

学年を象徴するテーマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は「将来の夢」。6年生は卒業、そして中学への希望を抱き様々な活動が目白押しとなります。まさに、今を象徴するお題、テーマです。一人一人の心にどのような思いが巡っているのでしょうか。

先陣を切って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2時間目。6年生が先陣を切って「席書会」に取り組みます。会場は体育館。静まり返る空間に「新年の琴曲」が心地よくゆったりと流れています。墨汁の心地の良い香りに包まれて集中力はさらに研ぎ澄まされていきます。

席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から6年生は「毛筆」。1、2年生は「硬筆」に取り組みます。新年の気持ちを新たにして「一文字、一文字」に心を込める、自身の成長を願い希望を新たにする大きな節目の学びでもあります。

全ての児童を我が子同然

画像1 画像1
 専科、ことばの先生、専門員の先生、講師の先生、生活支援員の先生、ティーチングアシスタントの学生さん、多くのスタッフが個別に全体に、さりげなく寄り添い見守り学校生活が始まる「全ての児童を我が子同然」の思いのつまった「新年の幕開け」

転入生の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1名の児童が転入をしました。堂々と挨拶をしてくれました。素晴らしいです。入ることになったクラスから「やったー」の声が聞こえてきます。新しい仲間を全校で温かく迎え、「チーム関北」の始動です。

校歌斉唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の指揮と歌にリードされ、校舎内に素敵な歌声が響きます。厳粛な雰囲気の中で大切な式が滞りなく終了しました。有志の6年生、どうもありがとう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

重要文書

学年だより

学校応援団

PTA同好会

PTAからのお知らせ

SCだより

ねりっこクラブ

行事予定・時程

通学路安全運転呼びかけ隊

PTA校外委員会

PTA広報委員会