7月1日(月)〜 5,6年生武石移動教室

9月19日(火)全校朝会(オンライン)

今朝は、オンラインによる全校朝会を行いました。朝から暑さが厳しいです。
6年生の代表児童が朝の挨拶をしました。
計画委員会の児童が、代表委員会で話し合って決めた音楽会のスローガンを発表しました。
そして、看護当番の先生から今週の生活目標を伝えられました。
明日から5年1組・2組、6年1組の児童は、岩井移動教室へ出かけます。みんなで協力して活動し、いい思い出を作ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金) 稲作り (コスモス学級)

コスモス学級ではバケツ稲作りをしています。子どもたちが水やりなどのお世話をしっかりして立派な稲穂が実っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)  児童集会

今朝は、集会委員によるオンラインでの「ビンゴ」がありました。
集会委員会のお友達が数字を発表するたびに、各教室から歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 代表委員会

本日の放課後、代表委員会が開かれました。
はじめに、音楽会のスローガンを決めるため話し合いをしました。
続いて、豊二中、豊東小との、生徒会・児童会 3校交流会の報告をしました。
司会進行や発表がしっかりできる代表委員会の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 1年2組 図工の様子

1年2組の図工の様子です。
昇降口の窓ガラスに、それぞれ思い思いに表現しています。
子どもたちの創造力に驚かされます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)全校朝会(オンライン)

今朝は、オンラインによる全校朝会を行いました。今朝は暑さがまた戻ってきました。
6年生の代表児童が朝の挨拶をしました。校長より災害に備えましょうと話がありました。そして、看護当番の先生から今週の生活目標を伝えられました。
今週も熱中症、感染症に気を付けて生活していくよう声かけしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)6年1組 連合水泳記録会

練馬区の6年生が自分たちの記録を出し合い切磋琢磨する水泳連合記録会を行いました。
コロナ禍以前は近隣校で集まり、種目ごとに選手を出し、競い合っていた時もありました。現在は学校ごとに行い記録を集計しています。
天候にもよりますが、6年生にとっては今日が最後の水泳の時間になるかもしれません。一人一人が泳ぎきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火) 水泳指導 1年1・2組、2年1・2組

低学年、1年1・2組、2年1・2組の水泳指導がありました。
水慣れやカラーボール探しをして水に親しみ、検定をしました。今年度の水泳指導は本日で終了予定です。
水泳の御準備、健康管理等に御協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月)全校朝会(オンライン)

今朝は、オンラインによる全校朝会を行いました。久しぶりに涼しく感じる朝でした。
6年生の代表児童が朝の挨拶をしました。校長より、バスケットボール男子日本代表チームの活躍から、目標を決めて、あきらめず取り組むことの大切さの話がありました。計画委員会の児童から、音楽会へ向けてのスローガン作りの呼びかけがありました。そして、看護当番の先生から今週の生活目標を伝えられました。
発熱による欠席の児童が増えてきております。熱中症と感染症のどちらにも十分お気を付けください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 今日の給食は?

画像1 画像1
 久々の給食に大喜び、完食続出でした。今日の献立は、チキンライス、ポトフ、りんごゼリー、牛乳でした。2学期も食育も含め、楽しんでまいります。

9月1日(金)2学期・始業式

今日から令和5年度2学期が始まりました。
9月とは思えないほど朝から暑い中、豊玉第二小学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。今日は給食をいただいてから下校です。
始業式はオンラインにより各教室で放送を視聴する形で行います。
校長より、子どもたちが今日9月1日に元気に登校してきてくれたことが何よりうれしいですと話をしました。また、生活リズム、挨拶、仲良く協力、交通事故に絶対合わないこと、不安や悩みがある人は相談しよう等の話がありました。そして、本日「防災の日」にちなんだ話がありました。最後に転入生の紹介をして始業式が終わりました。
豊二小の子どもたちが笑顔で生き生き学習し学校生活を送れるよう指導してまいります。今学期も御支援、御協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(金)本日の夏季水泳教室は残念ながら中止です。そして、今年の夏季水泳教室は終了です。

本日も、残念ながら夏季水泳教室は1,2回目とも中止とします。
東京都から熱中症警戒アラートが発表されており、プールサイドでの実測で、暑さ指数(WBGT)が危険な数値を示しております。よって、残念ながら本日の夏季水泳教室は1,2回目とも中止とします。3・4年生、ごめんなさい。そして、今年の夏季水泳教室は、残念ながら今日で終了です。2学期の体育の授業でプールに入れるよう期待しています。

今日で夏休みのHP「学校日記」の更新はしばらくありません。
水泳を中止にしなければならないほどの暑さです。皆様、熱中症にはもちろんのこと、感染症や水の事故、交通事故等にも十分にお気を付けいただき、この夏を有意義にお過ごしいただければ幸いです。
9月1日の始業式で、豊二小の子、みんなと元気に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

8月3日(木) 夏季水泳教室は残念ながら中止です。

学校連絡メールではすでにお知らせしておりますが、本日も、残念ながら夏季水泳教室は1,2回目とも中止としました。
東京都から熱中症警戒アラートが発表されております、また、プールサイドでの実測で、暑さ指数(WBGT)が危険な数値を示しております。よって、残念ながら本日の夏季水泳教室は1,2回目とも中止としました。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

8月2日(水)夏季水泳教室 1回目だけできました。残念ながら2回目を中止にします。

今日の夏季水泳教室は、本日1回目、5・6年生の回だけは、昨日の大雨の影響で最低気温が低かったことにより、暑さ指数(WBGT)が危険域に達せず実施することができました。久しぶりの夏休みの水泳教室、水分補給をしながら安全に、楽しくできるよう指導・支援しました。
そして残念ながら、本日2回目、3・4年生の回は、急激に気温が上昇し、暑さ指数(WBGT)も危険域に達することが見込まれますので、中止とします。
明日からも厳しい暑さの予報が出ていますが、安全に夏季水泳教室が実施できるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(火)夏季水泳教室ができました。

今年度の夏季水泳教室がやっと開催できました。
1年生の部と2年生の部を行いました。
今年度はコスモス学級のお友達も、それぞれの学年に参加します。
今日はなんとか、暑さ指数(WBGT)が危険域まで達していませんでしたので、実施できました。
明日以降も実施できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(月)本日の夏季水泳教室は中止です。

本日も、東京都から熱中症警戒アラートが発表されました。
また、プールサイドでの実測で、暑さ指数(WBGT)が危険な数値を示しました。
残念ながら本日の夏季水泳教室は1,2回目とも中止とします。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

7月28日(金)本日の夏季水泳教室は中止です。

本日も、東京都から熱中症警戒アラートが発表されました。
また、プールサイドでの実測で、暑さ指数(WBGT)が危険な数値を示しました。
よって、残念ながら本日の夏季水泳教室は1,2回目とも中止とします。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

7月27日(木) 明日の夏季水泳教室について

明日の夏季水泳教室について、お知らせします。
本日は東京都で猛暑日となり、気象庁より熱中症警戒アラートが発表されました。それに伴い練馬区教育委員会から、体育等の活動を予定している場合は、中止を検討するよう連絡がありました。

本日9時過ぎにプールサイドで気温を実測したところ38度を超える危険な暑さでした。また午前中には、「暑さ指数(WBGT)34°C」と「危険」を表す数値となりました。

明日の8:30に中止と判断しましたら、すでにお便りでお知らせの通り、学校連絡メールや校門の表示でお伝えいたしますが、明日も同じような天候になれば、明日の夏季水泳教室を中止とする可能性が高いです。来週も同様の対応になります。

学校での夏季水泳教室を楽しみに準備していただいていた御家庭もあると思いますが、御理解、御協力をお願いいたします。

早くも夏休みが1週間ほど過ぎようとしています。皆様、どうか熱中症や感染症、交通事故等にお気を付けいただき、お元気にお過ごしいただきたいと思います。
画像1 画像1

7月20日(木)1学期・終業式

早いもので令和5年度も1学期の終業式を迎え、オンラインで会を行いました。司会の副校長の進行により、校長の話の後、代表児童が1学期を振り返り頑張ったことをお話してくれました。各教室で校歌を歌い、終業式を終えました。引き続き、生活指導主幹から夏休みの過ごし方の話がありました。
この夏は、夏季水泳教室を、暑さのあまり、中止にさせていただくことがあるかもしれません。御承知おきください。
夏季休業中の記事の更新はしばらくお休みします。夏季水泳教室など、不定期で更新することがあります。今後ともよろしくお願いいたします。

どうか皆様、事件・事故には十分にお気を付けいただき、病気やけがの無いようお過ごしいただければ幸いです。保護者の皆様、地域の皆様に温かく見守っていただき、おかげ様で1学期を終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)児童会・生徒会交流

放課後、計画委員の児童が豊玉第二中学校にお邪魔して、豊玉東小学校の児童会と豊玉第二中学校の生徒会の皆さんと交流会をしました。
各校がプレゼンをして、活動状況を報告し合い、これからの活動に生かそうと意欲を高めている様子でした。豊二中の校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

保健だより

給食だより

証明書

授業改善プラン

学力向上計画

練馬の家族の健康を応援します

令和5年度学校だより