開校記念日を挟んだ長い一週間でした。週末ご家庭でゆっくりお過ごしください。       急激に気温が上がる予報です。薄手の服装着用と、大き目の水筒準備にご協力ください。

6年岩井移動教室3日目 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験コーナーには多色刷りのスタンプラリーもあって楽しんで挑戦していました。

バスガイドさんの話では結構合わせるのが大変とのことだったのですが、とてもきれいに仕上げていました。

現在、高速で予定通り東京に向かっています。

6年岩井移動教室3日目 その4

歴史民俗博物館の見学をしました。
広い展示室が6つ(うち一つは現在工事中)もあり、回り切れない広さでした。

先史から人々の動きを研究した今にも動き出しそうな人形や近世の模型など多く展示されていました。
それぞれ興味あるコーナーを中心に回っていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年移動教室3日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉校式を行ないました。

3日間お世話になったベルデの方々にしっかりとお礼を伝えることができました。
次の学校の準備があるにも関わらず、最後まで送ってくださいました。

食事もとてもおいしかったです!!
窓が磨き上げられていて感動しました!!

充実した宿での生活をありがとうございました!


6年岩井移動教室3日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデでの最後の食事になりました。
自分で量を選べるので、完食できている人が多いです。

それぞれの係も3日間頑張りました。
友達のために代わってあげた人も多かったです。
優しい子供たちの姿が嬉しかったです。

これから歴博に向かって出発です!

最後まで安全に過ごしたいと思います。

6年岩井移動教室3日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
本日も6時起床の子供たち。
ぎりぎりまでぐっすり寝ていました。

本日は最終日ですので布団たたみとシーツの片づけが最大の山場です。
大きな布をたたむのは大変なうえ、方向をそろえなくてはいけません。

あきらめずに何回もたたみなおしている姿が見られました。
頑張って!

6年岩井移動教室2日目 その11

最後のレクは〇×クイズでした。
6年生らしいちょっとひねったクイズにひっかる人もいて、盛り上がりました。

途中から△の選択肢も登場して、苦労して考えたことが伝わってきました。

最後までみんなで楽しむ姿に上北っ子の素直さを感じ、とてもうれしく思いました。

今日はここまでとさせていただきます。
今日も東京からの応援をありがとうございました。
良いお天気と応援に支えられ、充実した一日でした。

明日は無事に東京に向かいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年岩井移動教室2日目 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2番目のレクはアメリカンドッジボールでした。

マリオなどに扮した3人組対全員での勝負。
あわや全く当たらないかと思いきや、、奮戦の結果、最後は30人以上も仲間にしました。

けががなくてほっといたしました。
(真剣勝負に夢中になってしまい、競技中の写真がなくてすみません)

6年岩井移動教室2日目 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今夜は体育館レクでした。

各学級のレク係の提案でみんなで遊びました。

まずは借り物競争。
いろいろなお題に8人組で挑戦しました。
帽子や絵の具、教科書、先生まで準備しての楽しい企画となりました。


6年岩井移動教室2日目 その8

画像1 画像1
ベルデでの食事もあと1回です。
あまりに時間がたつのが早くて、ちょっと寂しい気もいたします。
残りの時間をさらに有意義に過ごしましょうね。
画像2 画像2

6年岩井移動教室2日目 その7

食べ終わりも早く、この後のレクも十分時間がとれそうです。
おいしくいただきましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年岩井移動教室2日目 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の夕飯はカレーライスとカツでした。
食の進んだ人が多かったようです。

6年岩井移動教室2日目 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後はいろいろなパフォーマンスを順番に班で回りました。
効率よく回っていました。
よく下調べしていますね。

6年岩井移動教室2日目 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鴨川シーワールドの見学をしています。
11時にはつくことができたので全員でマリンシアターのベルーガパフォーマンスの見学をしました。

40年以上も元気でいるカナダからやってきたベルーガに尊敬の念さえ抱きました。


見学後はお弁当をいただきました。
ベルデの方が時間が早くなったにもかかわらず迅速に対応してくださいました。
ありがたいです。

9月19日(火)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・チキンライス
 ・プレーンオムレツ
 ・ABCスープ

≪ランチタイム≫
 オムレツはフランスで生まれた料理です。今日は約700個分の卵を、調理員さんがひとつひとつ割って、オムレツにしてくださいました♪

6年岩井移動教室2日目 その3

ただいまザ・フィッシュにてお土産購入中です。

クッキーや小物が人気のようですが、海産物もひそかに人気ありですね。

意気揚々と買い物を終えて帰ってくるみんなの表情はよい笑顔です。
楽しみに待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年岩井移動教室2日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食はバイキングでした。

思い思いにお皿に取っている様子から昨夜よりも職の進んでいる人が多いようでした。

今日も暑そうです。
たくさん食べて、元気いっぱい楽しみましょう!

6年岩井移動教室2日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真っ青な空と海。
岩井の朝です。

子供たちは6時に起床して、部屋の片付けを行っています。
てきぱきと動ける様子が見られました。
本日はお土産を購入するザ・フィッシュと鴨川シーワールドです。

一番の楽しみにあげている子供たちが多いようです。

6年岩井移動教室1日目 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花火は風が強くてハプニング続きでした。
でも打ち上げ花火もできて子供たちはとても喜んでくれました。
また東京では見られないすばらしい星空が感動的でした。

写真が撮れず、残念です。

今は就寝準備に入っています。
班長会も頑張っています。

本日はこのへんで失礼いたします。

たくさんの応援、いいねの励ましをありがとうございました。

6年岩井移動教室1日目 その11

夕やけがとてもきれいでした。

夕食が終わりました。
鰺のフライと鶏肉のトマトソースがけ、3色丼や切り干し大根と豊富なメニューでした。
食べきれない人も多かったようですが、お代わりする人もいました。

これから花火を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年岩井移動教室1日目 その10

夜も楽しみですね。

お風呂もそろそろ終わるようです。
食事の準備に入ります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止基本方針

困ったときは