学校公開日の感想をお寄せいただき、ありがとうございました。       急激に気温が上がる予報です。薄手の服装着用と、大き目の水筒準備にご協力ください。

5年生 移動教室 帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に東京に戻ってきました。
移動教室の思い出、たくさんご家庭で聞いてください。
保護者の皆様には準備等たくさんのご協力をいただきありがとうございました。

5年生 移動教室 群馬県立自然史博物館その5

画像1 画像1 画像2 画像2
博物館を出て、お昼を食べました。いよいよ東京に向かって帰ります。

5年生 移動教室 群馬県立自然史博物館その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ダーウィンの部屋も人気があります。

5年生 移動教室 群馬県立自然史博物館その3

模型や標本が充実していて見学も興味深々です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 軽井沢移動教室 群馬県立自然史博物館その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ウルトラサウルスやティラノサウルス、プラキオサウルスなどの実際の大きさにびっくりしながら見学しています。

5年 軽井沢移動教室 群馬県立自然史博物館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お世話になったベルデ軽井沢を出発し、群馬県立自然史博物館に到着しました。

5年 軽井沢移動教室 出発準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間お世話になった部屋をきれいにして出発します。

どの学年もこの日はシーツたたみが課題になりますが、きれいにたたんでいる様子にびっくりしました。
先生からレクチャーを受けた成果ですね。

5年 軽井沢移動教室 朝食バイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

パソコンの調子が悪く、起床の様子が発信できず申し訳ありませんでした。

ベルデでの最後の食事です。
苦手そうなものにも「挑戦してみようかな。」
の声が聞かれました。

最後まで頑張る子供たちです。

5年軽井沢移動教室 就寝準備2

今日も一日本当によく頑張りました。
明日はさらに思いやり深く優しい一人ひとりとなって東京へ帰りましょう。

このへんで失礼いたします。

今日も一日応援をいただきありがとうございました。
画像1 画像1

5年軽井沢移動教室 就寝準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋に戻って就寝の準備?です。

楽しかったベルデ最後の夜です。

5年軽井沢移動教室 学年レク5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
度のレクでもインタビューがあり、みんなの参加を上手に促していました。

5年軽井沢移動教室 学年レク4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組からはもうじゅうがりにいこうよで盛り上がりました。

5年軽井沢移動教室 学年レク2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級で考えてきたレクリエーションを全員で行いました。
1組からは伝言ゲームでした。

5年軽井沢移動教室 学年レク3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組からは爆弾ゲーム。
全員の大きな輪では4つのボールが回り、ドキドキでした。

5年軽井沢移動教室 学年レク1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後は体育館に入って学年全体でレクリエーションを楽しみました。

5年軽井沢移動教室 キャンプファイヤー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後皆で仲良く練習してきたマイムマイムを踊りました。

5年軽井沢移動教室 キャンプファイヤー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ひとりの心に平和の砦を築くために三つの火を受け取りました。
争う愚かさと戦うための勇気の火
常に明るく前を向くための希望の火
友を思い世界に平和の輪を広げるための友情の火
です。

皆で大切にしていきましょう。

5年 軽井沢移動教室 キャンプファイヤー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭で全員が円になってキャンプファイヤーに臨みました。
火の神から平和を守る心をもってほしいと告げられました。

5年 軽井沢移動教室 夕食 ハンバーグと豚汁と白身魚の甘酢かけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ最後の夕食となりました。
みんなお昼のカレーもよく食べましたがこのメニューも人気でした。

この後はキャンプファイヤーが待っています。

2年 町たんけん

11月16日(木)の2校時〜4校時、2年生は生活科の「町たんけん」の学習で13のグループに分かれて地域のお店や施設を訪問しました。付き添いの保護者の方と一緒に、わくわくしながら出発合図を待ち、到着に時間のかかるグループから出発していきました。それぞれの見学場所で、事前に考えてきた質問に答えていただき、説明を聞きながら一生懸命メモを取りました。その後それぞれの場所ごとに見学や体験をさせてもらったようで、学校にもどってきた子供達は、とても楽しそうに「〇〇を見せてもらえた。」「〇〇させてもらったよ。」と報告していました。今後は見学のまとめをし、発表会へ向けてグループで協力して準備をすすめていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止基本方針

困ったときは