10月31日(火)の給食
今日の献立
・かぼちゃのシチュー ・ガーリックトースト ・コーンサラダ ・牛乳 Happy Halloween!かぼちゃの入ったハロウィンメニューでした。美味しくいただきました。 ![]() ![]() 10月30日(月)の給食
今日の献立
・麦ご飯 ・マーボー豆腐 ・中華サラダ ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 10月27日(金)の給食
今日の献立
・チャーハン ・揚げ餃子 ・春雨スープ ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 10月26日(木)の給食
今日の献立
・ご飯 ・白身魚の西京焼き ・きのこの炒め物 ・沢煮椀 ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 10月25日(水)の給食
今日の献立
・ミルクパン ・ツナのチーズローフ ・オニオンスープ ・牛乳 合唱コンクール前半終了です。おなかいっぱい食べて、後半もいい声を出しましょう! ![]() ![]() 10月24日(火)の給食
今日の献立
・ドライカレー ・リボンマカロニスープ ・果物(柿) ・牛乳 今年初めての柿でしたね。美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 10月23日(月)の給食
今日の献立
・菜めし ・肉じゃが ・小松菜のしらす和え ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 10月20日(金)の給食
今日の献立
・コーンピラフ ・バミセリスープ ・おかしなお菓子な目玉焼き ・牛乳 バミセリとは細い棒状のパスタのことだそうです。美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 10月19日(木)の給食
今日の献立
・きのこご飯 ・さんまの塩焼き ・おろし和え ・かぼちゃのみそ汁 ・牛乳 今日も秋らしいメニューを堪能させてもらいました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 10月18日(水)の給食
今日の献立
・ぶどうパン ・ミネストローネ ・キャペツサラダ ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 10月17日(火)の給食
今日の献立
・ご飯 ・のりのつくだ煮 ・さばのごま味噌焼き ・七菜汁 ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 10月16日(月)の給食
今日の献立
・さつまいもご飯 ・ぎせい豆腐 ・みそ汁 ・牛乳 朝晩冷え込み、秋めいてきましたね。秋の味覚、美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 10月13日(金)の給食
今日の献立
・ご飯 ・ししゃもの揚げたれがけ ・切干大根の煮付け ・五目汁 ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 1年生調理実習
10月13日(金)1年生が調理実習(きゅうりのサラダ)を行いました。包丁の扱い方など、けがをしないように注意して行いました。試食後、片付け、振り返りなど順序よくできましたね。自分たちで調合した「ドレッシング」も、とてもおいしかったです。新型コロナ感染症の蔓延により、暫く調理実習を控えていましたが、久しぶりに実施できました。グループのメンバーと協力する姿や、できあがった後の生徒の笑顔が見られてよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日(木)の給食
今日の献立
・ポークカレー ・和風サラダ ・果物(巨峰) ・牛乳 食欲の秋!たくさんいただき、満足しました!ご馳走様でした。 ![]() ![]() 10月11日(水)の給食
今日の献立
・五目あんかけ焼きそば ・フルーツヨーグルト ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 合唱コンクール練習スタート
10月20日(金)に行われる合唱コンクールに向けて、各クラスで練習が始まりました。まだ他のパートにつられる様子もありますが、パートリーダーの積極的な声掛けで、着実にハーモニーが出来上がっていました。10月10日から当日までの2週間、8:15からの朝練習と15:15までの放課後練習があります。金賞を目指して、計画的に練習していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 被爆アオギリ二世の植樹
9月初旬に実施した3学年修学旅行では、広島平和記念資料館にて被爆アオギリ二世の苗木を譲り受けました。二学期中間考査が終わった10月3日、平和を願う石東生の思いがこの後もつながることを願い、修学旅行実行委員の手で校庭に苗木を植樹しました。今はまだ小さな苗木ですが、石神井東中学校の新たなシンボルとして、大きく立派に育つといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() オーストラリア海外派遣報告会
7月23日から7月30日の7日間、練馬区のオーストラリア海外派遣に参加してきた生徒による報告会が9月25日に行われました。帰国後「とてもすばらしい経験をした」と語る二人は、現地で撮影した写真を全校生徒に見せながら、英語と日本語でオーストラリアでの体験を生き生きと紹介していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 石東中避難拠点防災訓練
9月24日(日) 練馬区の防災課と地域の避難拠点要員の方々中心に、防災訓練を行いました。本校は医療拠点として、停電時に順天堂病院から電力を送ってもらえるシステムになっており、実際にその訓練も行いました。起震車・煙体験や応急救護研修など行いました。新生徒会役員や3年生からボランティアも参加し、救急食としてカレーライス作りにも取り組みました。大変おいしくできあがり、好評でした。PTAの方々も参加くださり、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|