高学年になる決意
写真の答えは「たよれる」「つなぐ」。「なるほど!」
最後は、自分たちが高学年になるという決意を全員で「表明」します。
「束憂堂しい」で「たのもしい!!!」
【できごと】 2024-03-02 09:27 up!
4年生
創作漢字の正解を当てるクイズ。軽快な音楽に合わせて全員が「コミカル」なダンスを踊りながら、お題をもった子が前で左右に動きます。10秒ほどのダンスが終わって、6年生が答えを言います。マイクをもちアドリブをきかせて6年生の答えに「つっこみ」を入れる様子はプロの「MC」のようです。
【できごと】 2024-03-02 09:19 up!
斬新なアイディア
会場全体から自然に起こる「あーっ」「なつかしい」「それそれ」などの素の反応。一気に活気づきます。最後は、「六年生」の一文字を作って、3年生の代名詞となっている「あの曲」に乗って感謝の気持ちを伝えます。斬新なアイディア。にくい演出。
トップバッターの役目を見事に果たす!
【できごと】 2024-03-02 09:17 up!
感謝を込めて
各学年の出し物。トップバッターを務めるのは3年生。6年間の歴史を振り返り、それぞれの年に流行した「曲や」「食べ物」「芸能人」などをクイズ仕立てにして発表してくれました。
【できごと】 2024-03-02 09:14 up!
入場
最高学年としてのこの1年間の誇りを胸に堂々と愛しい1年生の手をつないで入場。花のアーチは4年生が務めます。代表委員がこのイベントの企画・運営に携わりました。「はじめの言葉」代表のあいさつが立派!それを見つめる6年生の眼差しも温かい!
【できごと】 2024-03-01 14:29 up!
「6送会」
われわれ教職員は、6年生を送る会のことを、親愛の情や誇りをもち、最高の行事にすべく、こう呼んでいます。「家族同然の思い」で6年生を送る節目とするべく、特別活動主任の先生を中心に「一丸となって」各学年でも準備を進めてきました。
【できごと】 2024-03-01 14:13 up!
6年生を送る会
全校で6年生を送る一大行事です。4年ぶりの全校一同に会しての「送る会」が実施出来ますこと感無量です。校舎全体が感謝と祝福ムードに包まれます。マスコットキャラクター「せきちゃん きたちゃん 大ちゃん」も参加。
次期リーダーを担う5年生を中心とした代表委員が企画・準備・運営を行ってくれました。
【できごと】 2024-03-01 14:10 up!
ひなまつり
・菜の花寿司
・サワラの西京焼き
・うすくず汁
・ももゼリー
・牛乳
608kcal
3月3日は、ひなまつりです。「桃の節句」ともいわれ、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする日です。この日は、ひな人形や桃の花を飾り、ちらしずしやハマグリのお吸い物、ひしもち、ひなあられなどをいただきます。
今日は、みなさんの幸せを願って春満開の献立で「菜の花寿司」と「ももゼリー」を作りました。
よくかんで、味わいながらいただきましょう。
【給食】 2024-03-01 12:40 up!
お疲れさま!
音楽委員のみなさん、1年間、歌声溢れる学校をリードしてくれて本当にありがとう♪
【できごと】 2024-02-29 14:34 up!
お祝いムードが高まる
最後に、明後日の「6年生を送る会」の全校で歌う「風のゆくえ」を全校で歌い上げました。6年生の卒業をお祝いする気持ち、別れを惜しむ気持ち、すぐそばにある春を待ち望む気持ちが相まって、体育館にまるで「肯定的なシャワー」が降り注いでいるようでした。
【できごと】 2024-02-29 14:32 up!
表彰式を兼ねて
今年度、5年生の児童が「東京都小学校音楽研究会、児童作曲コンクール」で入賞を果たしました。60年の歴史あるコンクールでの受賞は画期的な出来ごとです。
今日は、受賞曲を、児童と音楽講師の先生の二人が全校の前で披露してくれました。
堂々と伸びやかなに歌う姿が、なんて素敵でしょう。吸い込まれるようです。歌い終わった後に体育館は感動の拍手に包まれました。
【できごと】 2024-02-29 14:29 up!
音楽朝会
今年度最後の音楽朝(集)会です。この時期は「最後の」が「枕詞」のように活動の頭についています。そういった節目を感じ、心を豊かにして成長する関北の子供たち。
入場の際に、「誘うように」指揮者の音楽委員がタクトを降って、心地の良いメロディが体育館を包んでいます。なんと情感あふれる光景でしょう。
【できごと】 2024-02-29 14:27 up!
学校だより3月号
【できごと】 2024-02-29 13:02 up!
小松菜サラダ
・きつねごはん
・小松菜サラダ
・じゃがいもの南蛮煮
・牛乳
587kcal
今日のサラダは「小松菜サラダ」です。
緑黄色野菜と言って思い浮かぶのは何でしょうか?小松菜は緑黄色野菜を代表する野菜のひとつで、カルシウムはほうれん草の3倍も含んでいます。骨にカルシウムを取り込む役割のビタミンKも多いので丈夫な骨をつくる手助けをしてくれます。そのほかのビタミンや鉄分もたくさん含んでいます。学校のサラダは、衛生管理の点から、野菜は全て茹でていますが、小松菜はスムージーに利用されるなど、生でも食べる事ができます。
よくかんで、味わっていただきましょう。
【給食】 2024-02-29 12:54 up!
防犯・ 交通安全ポスター
12月に募集をいたしました
防犯・交通安全ポスター
38 点の作品の応募がありました。
たくさんの素敵な作品のご応募ありがとうございました。
体育館横の大会議室通路に
このように掲示させていただいておりました。
【できごと】 2024-02-29 08:57 up!
大きな成果、感謝
最後には、歌手の「木山裕策氏」による講演です。「自分らしく生きていいんだよ〜がんになって見つけた夢〜」をテーマに、自らの生い立ちや数々の壁に前向きに乗り越えられたエピソードを素晴らしい歌声に乗せて語り尽くしていただきました。全国大会を飾るにふさわしい素敵な講演会となりました。
本当に多くの保護者の皆様が、最後までご参加くださいました。その研修意欲に感銘を受けました。心から感謝申し上げます。
【できごと】 2024-02-28 13:35 up!
豆アジ
・ごはん
・豆アジの南蛮漬け
・うど入りきんぴら
・生揚げと白菜のみそ汁
・牛乳
607kcal
今日は小魚を使った献立です。
給食では、毎月1回小魚を取り入れたメニューを入れていて、シシャモを出す機会が多いのですが、今日は“豆アジ”です。
豆アジの代表的な食べ方は、何といっても南蛮漬けです。大きなアジは切り身にして作りますが、豆アジの場合は内臓を取り除き、頭から尾まで骨ごと食べる事ができます。今日はカリッと揚げて甘辛のタレにつけています。きんぴらに入っている「うど」は練馬区で収穫されたものです。
よくかんで、味わっていただきましょう。
【給食】 2024-02-28 12:26 up!
実技研修会
公開授業の後に、開かれたのは教員向けの実技研修会。児童文化的な手法を学びながら、授業や学校生活全般で、どのように子供たちに生かしていけばより効果が上がるかを、それぞれの講師の先生からご教授いただきます。練馬区児童文化研究会の中核ともなっている実技研修会です。
【できごと】 2024-02-28 10:07 up!
学校劇 6年3組
学級活動。「転校生が来る」創造力が高まるに違いない題材。どんどん出てくるアイディア。劇作りの楽しさの真骨頂。
講師の先生が関北の6年生の意欲と表現力に感嘆。何よりの成果。成長。自信。
【できごと】 2024-02-28 09:55 up!
学校劇 5年2組
学級活動。「演じるって楽しい」目的意識を明確にもって心の底から楽しみながら仲間と創る劇。
劇作りの後に生まれる「自己肯定感」が半端ない!
【できごと】 2024-02-28 09:48 up!