土曜授業公開に御参観いただきありがとうございました。

12月25日(月)令和5年度 2学期終業式 その2

本日は、令和5年度2学期の終業式をオンラインで行いました。その2
副校長の司会進行で、校長の話のあと、児童代表の話を聞きました。生活指導担当主幹教諭からの冬休みの過ごし方の話、そして校歌を歌いました。また、練馬区教育会読書感想文コンクールの佳作受賞者の発表と入賞者の表彰を行いました。
今日から冬休みです。しばらく豊二小HPの更新もお休みし、新年の3学期からまた再開いたします。今年も大変お世話になりました。そして、皆様、来年もどうぞよい年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(月)令和5年度 2学期終業式 その1

本日は、令和5年度2学期の終業式をオンラインで行いました。
副校長の司会進行で、校長の話のあと、児童代表の話を聞きました。3人とも素晴らしい話でした。その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)東京都 笑顔と学びの体験活動プロジェクト 芸術鑑賞教室

本日は、東京都教育委員会「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」に申し込み、芸術鑑賞教室を開催することができました。
JILLTONEという演奏家の方をお招きして、全校児童に3回に分けて演奏してくれました。3名の演奏家のうちお一人は豊二小に在籍されていたことがあるとのこと。とてもご縁を感じました。校歌をいろいろなバージョンにアレンジして演奏してくださるなど、とても楽しくノリノリで鑑賞させていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)音楽集会

今朝は全校児童が体育館に集まって、音楽集会が開かれました。
「はじめの一歩」を合唱しました。久しぶりに全校児童の歌声が体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)ゲストティーチャー ドラムサークル その2

今日は3年1組2組と、コスモス学級さんに、ドラムサークルの方をゲストティーチャーにお招きして、リズムに乗り乗りの授業が行なわれました。一人一人に打楽器を貸してくださり、笑顔いっぱいの授業でした。ありがとうございました。画像はコスモス学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(火)ゲストティーチャー ドラムサークル その1

今日は3年1組2組と、コスモス学級さんに、ドラムサークルの方をゲストティーチャーにお招きして、リズムに乗り乗りの授業が行なわれました。一人一人に打楽器を貸してくださり、笑顔いっぱいの授業でした。ありがとうございました。画像は3年1組2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(月)クリーン運動

昨日18日午後に学校と学校周辺の落ち葉拾いを全校で行いました。雨で延期しまして12月も半ばを過ぎ、落ち葉がもう終わっているのではと心配をしましたが、かなりの量の落ち葉を子どもたち全員で拾ってくれました。今年は季節がずれているなぁと実感しました。
保護者の皆様には軍手等の御準備をしていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)全校朝会(オンライン)

今朝もオンラインによる全校朝会を行いました。
6年生の代表児童が朝の挨拶をしました。
練馬区ジュニアリーダーとして活躍した児童に修了証を手渡しました。
そして、看護当番の先生から今週の生活目標の話がありました。

あと1週間ちょっとで2学期も終わります。急に寒さが増してきました。これからも体調管理への御協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)避難訓練

本日の避難訓練は、休み時間に地震が発生したときはどう対応するのかをシュミレーションして行いました。雨が降っていたので、休み時間に図書室へ本を借りに来ている子や教室にいた子がいましたが、放送の指示をよく聞いて、真剣に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(土)土曜授業(学校公開)

先週末は土曜授業で、公開をしました。
たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただき、励ましの言葉をいただきました。
学級閉鎖でご覧いただけなかった学級がございますが、またの機会にぜひお越しいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)全校朝会(オンライン)

今朝もオンラインによる全校朝会を行いました。
6年生の代表児童が朝の挨拶をしました。
練馬区ジュニアリーダーとして活躍した児童に修了証を手渡しました。
そして、看護当番の先生から今週の生活目標の話がありました。
寒暖の差があり、体調を崩しやすくなっております。これからも体調管理への御協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)授業の様子

今日はまた12月とは思えないような陽気になりました。1年1組2組は体育をそれぞれ行っていました。1組は校庭で持久走を、2組は体育館で縄跳びをしました。上着がいらない気温で、運動するにはちょうど良かったです。6年1組は自由な発想を生かした工作やアニメ制作などに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 全校朝会(オンライン)

今朝もオンラインによる全校朝会を行いました。6年生の代表児童が朝の挨拶をしました。校長から振り返りを大切にという話と、看護当番の先生から今週の生活目標の話がありました。
お休みの児童が増えてきています。無理のないよう体調管理をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) 3年1組 体育授業の様子

本日は、3年1組で教育実習生による体育の授業がありました。大学の担当教授もお見えになり、本校の鵜職員共々、実習生が将来素敵な教師になれるようアドバイスをしました。
子どもたちは楽しく学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

保健だより

給食だより

証明書

授業改善プラン

学力向上計画

練馬の家族の健康を応援します

令和5年度学校だより