5年生岩井移動教室2日目(4)昨日は、きもだめし(ナイトウォーク)、 今日は、「キャンドルファイヤー」 になりました。 「火の神」の合図で、 「(LEDの)キャンドルツリー」が 点灯されて、みんなでゲームをしたり、 マイムマイムを踊ったりしました。 5年生岩井移動教室2日目(3)−4実際に棚田に行き、昆虫を探しました。 めったに見かけない種類のバッタもいました。 5年生岩井移動教室2日目(3)ー3紙すきをしてできたはがきに 葉や花を挟んですてきな絵葉書を作りました。 5年生岩井移動教室2日目(3)−25年生岩井移動教室2日目(3)藍染体験は、いろいろな模様の染め方を 教えていただき、好きな染め方を選びました。 5年生岩井移動教室2日目(2)ベルーガ・いるか・シャチ・アシカ のショーや海の生き物たちの展示を グループごとで見ました。 シャチのショーでは、 水しぶきを笑顔でかぶった人が多数いました! 5年生岩井移動教室2日目(1)「ラジオ体操第一」をやりました。 朝食はセレクト形式でした。 食べたいものを食べられる量を考えて 各自で取りました。 7月13日(木)〜待望の外遊び〜
今週初めて外遊びができました。外で遊ぶことを心待ちにしていた子どもたちからはたくさんの笑みがこぼれていました。みんな立派だなと思ったのはそのあと。もっと遊びたいと思う気持ちもあったことと思いますが、しっかり時計を見て3時間目開始に十分間に合うように教室に戻っていました。
5年生岩井移動教室1日目(3)「いいにおい!」 海の磯の香りがしました、 途中で貝やきれいな貝殻やシーグラスなどを 拾っていました。 5年生岩井移動教室1日目(2)「誕生日チェーン」 「ハンカチ落とし」 「進化ジャンケン」 などをして盛り上がりました。 5年生岩井移動教室1日目(1)気温27〜28度ほどで、 木陰の中をゆっくり歩いて登りました。 時折吹く風が心地よかったです。 頂上からの景色は、海の青と陸の緑が とてもきれいでした。 途中「元気出していこう!」「おー!」の声が 学年全体に響いていました。 7月12日(水)〜職業について知る 3年生国語〜
3年生は国語で職業調べをしています。自分が調べたい職業を見つけ、その職業についてインターネットや本で調べます。調べて分かったことや調べた理由などを報告書にまとめていました。どのような報告会ができるのか楽しみです。
7月12日(水)*七分づきごはん *マーボー豆腐 *カリカリ油あげのサラダ *牛乳 今日も練馬では警戒アラートが出ています。ピリ辛のマーボー豆腐はご飯がすすみます。 6年生が国語の学習のインタビューで『食べ残しをなくすために、どんな工夫をしていますか?』と聞きにきました。今日のような辛めの味付けは食もススムし、唐がらしの発汗作用で涼しくなることを話しました。 今日はサラダにカリカリに焼いた油あげをトッピングしました。これも食べてもらう工夫のひとつです。暑いけれど給食の食缶はいつも通りに空っぽの南町小です。 令和5年7月11日(火)リコーダーで「ゆかいな牧場」の 「イー・アイ・イー・アイ・オー」のところを 吹く練習していました。 「シー・シー・ラー・ラー・ソー」と シ・ラ・ソの3つの音で吹きます。 くすり指で押さえる「ソ」の音は、 最初はうまく音が出ないことが多い音です。 何回も練習しているうちに、 穴を押さえるコツをつかんできれいな音に なってきました。 みんなの前で一人で演奏したいと 立候補した子もたくさんいました。 7月11日(火)*豚丼 *もやしサラダ *冷凍みかん *牛乳 今週はホントに暑いです。クーラーの入っていない廊下はまるで暖房をつけているように暑いです。こんな日の一番のごちそうは冷凍みかんですね。調理師さんがぎりぎりまで冷やしておいた冷凍みかんもすぐに溶けてしまいましたが、ひんやりしたみかんを美味しそうに食べていました。 令和5年7月10日(月)「あったらいいな こんなもの」を 考えて絵と文でかきました。 「『雲に絵をかけるカラーペン』は カラーペンがじぶんよりじょうずにかいてくれます。 じぶんで書きたいときは、じぶんでも書けます。 つぎつぎほしい色ができます。」 「『そらとぶくつ』は、空をとべます。えんそくができます。 あと、にじのすべりだいができます。 青い空のばしょまでいけます。」 他にも「妹とすぐに仲良くなれる神様みたいなマシン」など、 あったら楽しいものばかりでした。 7月10日(月)*七分づきごはん *畑のお肉ユーリンチーソース *とうがん汁 *ミルクコーヒー 今日は久しぶりの“ミルクコーヒー”です。給食のミルクコーヒーは市販のものとは違って、乳成分が90%以上で、甘みも抑えられています。ですから、いつもは『ぎゅうにゅう飲めなーい』と言っている1年生が、『今日は飲めるー』と言っていても、飲んでみたら思っていた味ではなくて飲めない1年生がいます。ただ、学年があがるにつれて『このミルクコーヒーがうまい』に変わっていくのですが… さて、ミルクコーヒーではなく『牛乳コーヒー』と呼ぶ人も多いのですが、正しくは『ミルクコーヒー』が正しい名前です。これは乳等省令という決まりの中で、牛乳100%でないもの(牛乳に何かを混ぜたもの)を牛乳とは呼べないことになっています。 えっ??と思ったら、店でコーヒー牛乳と書いてあるものがあるか探してみてください。 令和5年7月8日(土)ふだん着ている、長袖シャツや長ズボン、くつ、靴下で プールに入りました。 歩いたり、泳いだりしてみると、 「思っていたよりも体が重く感じる」 「水に引っ張られるような感じ」 ふだんの自分よりも泳げなくなりました。 ペットボトルを使って水に浮いてみました。 どのようにペットボトルを使うと より長く浮くことができるかいろいろと 試してみました。 自分が浮きやすい使い方で、 水面にあおむけで浮いた「浮き身」の姿勢を 5分間挑戦しました。 夏は、海や河川での水難事故が増える時期です。 万が一のために、今日学習したことを 活かしてほしいと思います。 まずは、事故に遭わないよう、 細心の注意を払いましょう。 7月7日金曜日〜6年生家庭科 洗濯体験〜
6年生は家庭科で洗濯の学習をしました。
洗濯物を手で洗う体験をしました。 洗剤が泡だちすぎたり、 すすいで泡を落とすのに苦労したりしていました。 全自動洗濯機のありがたさが身に染みたようです。 それでもとても暑い日だったので、 水をたくさんさわることができ、気持ちよさそうでした。 7月7日(金)*わかめご飯 *鶏肉のマスタード焼き *きゅうりのオイル漬け *たなばた汁 *牛乳 おりひめランチを選んだ人は*ぶどうゼリー ひこぼしランチを選んだ人は*もものカルピスゼリー 今日は毎年恒例のたなばた給食でした。あらかじめ2つのうちどちらか好きなゼリーを注文しました、結果はぶどうゼリーを選んだ人が240人で、もものカルピスゼリーを選らんだ人は193人でした。今日はゼリーの上には星形のゼリーがのっていて、たなばた汁の中には星の形のかまぼこが入っていました。 |
|