令和5年12月1日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、生活科の時間に、
木の実を使っておもちゃを作りました。

作った物は、迷路とけん玉です。

迷路は、どんぐりを箱の中でころがしていきます。
迷路の壁にどんぐりを使っている人もいました。

けん玉は、松ぼっくりと紙コップを
ひもでつないで作ります。
コップを持ったまま、けん玉のように
松ぼっくりを振って コップに入れます。
簡単に入るかと思ったら案外難しかったです。

どちらも、木の実の形をうまく生かして作っていました。

作ったおもちゃを友達とも交換して楽しく遊びました。

令和5年11月30日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、生活科で町の人の笑顔を探しに
「まちたんけん」に行きました。

コーヒー屋さん、パン屋さん、お花屋さん、
ケーキ屋さん、お茶屋さん、電気屋さん・・・
そして、
工事をしている方々、
すれ違う方々など、

笑顔で2年生に挨拶をしてくださる町の方々に
たくさん出会いました。
子どもたちも笑顔になりました。

次は、町の人たちの笑顔の秘密を探るために
何をするかを考えています。

令和5年11月29日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、音楽朝会で学年発表をしました。
曲目は、
合唱「ハロー・シャイニング ブルー」、
合奏「ルパン三世のテーマ」
です。

演奏した後、みんなから大きな拍手をもらいました。
でも5年生は、音楽朝会が終わっても
体育館に残っていました。

「ルパン三世のテーマ」の合奏について、
5年生は「もっと上手に演奏できるはず」と、
目標を高くもって、
もう一度心を一つにして演奏することにしたのです。

音楽朝会の時よりもさらに
迫力のある演奏になり、感動しました。

令和5年11月28日(火)

画像1 画像1
先週の終わりのことです。

朝、校門で挨拶をしていたら、
「鉛筆が落ちていました」と届けてくれた人がいました。
ありがとうございます。

その鉛筆には名前が書いてあったので、
ちゃんと持ち主に戻りました。

少し前にも、同じような出来事がありました。
その時も、名前が書いてあったので、
持ち主にもどりました。

自分の鉛筆に全部名前が書いてあるか、
もう一度見直しておきましょう。

令和5年11月27日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、体育の時間に
「スポーツ鬼ごっこ」をしました。

2つのチームがコートの中で鬼ごっこをしながら、
宝取りをするゲームです。

「(宝を」守って!」などチームワークの声かけや、
「大丈夫?」「ドンマイ」など、
優しい声かけも聞こえました。

どうしたら、相手から逃げ切って宝を取れるか、
作戦を真剣に考えて相談しているチームもありました。

12月7日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきごはん
*のりの佃煮
*大根ギョーザ
*のっぺい汁
*牛乳

今日は旬の野菜『だいこん』いれた餃子を作りました。千切りした大根は塩を振って余分な水気を絞ってから餃子の具に混ぜ合わせます。餃子の表面に油を塗ってオーブンで焼き上げました。皮がパリパリの餃子が出来ました。今日は給食室で作った『のりの佃煮』があるせいか、ごはんのお代わりをする子がたくさんいました。

12月6日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

*麻婆豆腐丼
*野菜のナムル
*中華ごま団子
*牛乳

今日は毎年好評の中華ゴマ団子を作りました。さつま芋を蒸してつぶして、ここに白玉粉と砂糖をいれて良く練ります。これを1つ1つまるく丸めます。次に丸めたさつま芋ボールを水にくぐらせてから、ごまをつけます。水がのりの役割をして団子の周りにごまがくっつきます。最後に油で揚げます。中にあんこは入っていませんが、甘さ控えめの中華ごま団子を美味しそうに食べていました。

12月5日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

*鶏ごぼうご飯
*五目卵焼き
*沢煮碗
*南町小のみかん
*牛乳

今日は南町小のみかんの日です。今月も南町小の主事さんが校庭の高いところに実っているみかんを収穫してくれました。校庭で収穫したみかんは大きいものは200グラム上あり、小さいみかんでも味は濃くて美味しいです。今年はいつもより豊作なので、2回目の南町小みかんの日を実施することができました。子供たちは美味しそうに食べていました。

12月4日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

*練馬スパゲティ
*マスタードサラダ
*スィートポテト
*牛乳

今日は練馬大根の日です。昨日の練馬大根ひっこぬき大会で収穫した練馬大根が練馬区の全部の小中学校に配られて、練馬大根を使った給食が提供されます。
南町小には70kgの練馬大根が届きました。これを全部大根おろしにして、練馬スパゲティを作りました。見本に頂いた葉っぱ付きの練馬大根と青首大根を持って3年生の教室を訪問して、大根クイズに取り組みました。今年の練馬大根はとても大きくて立派でした。3年生が実際に持ってみて『おもーい』と言っていました。
写真右:練馬大根と青首大根

12月1日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきごはん
*かつおでんぶ
*ふわふわつくね焼き
*ゆきんこ汁
*牛乳

今日は鶏挽き肉に玉ねぎ、はんぺん、マヨネーズを混ぜてつくねを作りました。こうするとふわふわのつくねになります。ゆきんこ汁にはたくさんの大根おろしと雪だるまのかまぼこが入っています。1人に1枚づつ雪だるまが入るように一生懸命に配膳していました。

令和5年11月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、社会科の時間に
10月に行ったスーパーマーケットの見学で見つけた
お店の工夫について、
グループごとにまとめて、
ポスターやタブレットのスライドで発表していました。

「お米はレジの近くに置いています。お米は重いからです。」
などと、工夫の理由も紹介していました。

見学のとき、副店長さんから
練馬区で一番大きい店はの場所を教えてもらい、
実際に行ってみた人もいたそうです。
2階もあるくらい大きかったそうです。

令和5年11月22日(水)体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
持久走の練習が始まっています。
今日の体育朝会は、
4年ぶりに全員で校庭を走りました。

天気もよく、
気持ちよさそうに走っていました。

12月9日(土)は、持久走大会があります。
自分の記録をどれだけ伸ばせるか、
めあてを立てて挑戦しましょう。

令和5年11月22日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、6のだんのかけ算九九を作っていました。

6×1=6、
6×2=6+6=12、
6×3=12+6=18・・・と、
前の式の答えに6ずつ足していく考え方や、

6×1=6、
6×2=6+6=12、
6×3=6+6+6=18・・・と、
6を1つずつ増やして足していく考え方など、

今までのかけ算九九の学習を生かして、
式や言葉、図などを使って
自分の力で考えて作れて素晴らしかったです。


令和5年11月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
認知症は、高齢者の方に多く見られる
物忘れがひどくなったり、
できていたことができなくなったりすることがある
脳の病気です。

5年生は、総合的な学習の時間に、
練馬区役所地域包括支援センターの皆様から
認知症サポーター養成講座を受けました。

私たちのちょっとした気遣いで、
認知症の方々も安心して暮らせることが分かりました。

令和5年11月20日(月)

今日の避難訓練は、
不審者が侵入してきたときの訓練です。

練馬警察署のスクールサポーターの皆様から、
教員の方の子どもを守る対応がとてもよかったですと、
お話をいただきました。

不審者は誰かがいると分かったところをねらってきます。
静かに身を潜めるのも自分の身を守る大切な行動です。

令和5年11月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、道徳の時間、
公園でのキャッチボールをしていた二人の中学生が
ベンチで本を読んでいたおじさんから注意されているのを見た、
というお話から
「責任ある行動とはどんなものか」を考えました。

難しいことですが、「自分のことは、自分でやる行動」、
「その出来事をしっかり説明して解決に導ける行動」など、
真剣に考えていました。

令和5年11月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生から5年生まで、
1人1つずつみかんを収穫しました。
仕上げに6年生が残ったみかんを収穫しました。

高い所にあるみかんも、
手をうんと伸ばしたり、
安全な場所を選んで木に登ったり、
脚立の上に乗ったりして、山のように採れました。

学校のみかんは、
一つ一つ大きさも形も違いますが、
どれもよい香りで、おいしくて、
私たちに喜びをもたらしてくれます。

私たち人間も、
一人一人、見た目や性格などが違いますが、
すべての人に、個性やよいところがあります。
自分を大切に、他の人も大切に、
人権を大切にできる人になってほしい
という思いは、昔も今も変わりません。

令和5年11月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、
人権週間で考えたメッセージを
点字で書いていました。

点字は、視覚に障害のある方が指を
使って読むための文字です。

昨日、視覚障害のある金澤茂雄様と河相富貴子様に
学校にいらしていただき、生活の様子などを
教えていただきました。

そのときに、
点筆という道具を使って点字を書くことも
教えていただきました。

お二人のことも思い出しながら、
丁寧に心を込めて点字にしていました。

令和5年11月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、
早宮の農家さんの畑で
大根を1人1本収穫しました。

白いところを持って上に引っ張ったら
すぐに抜けた子もいましたが、
なかなか抜けない子も多かったです。

みんな無事に収穫できて
葉っぱがついた大事そうに抱えて持ち帰りました。

大根は葉っぱもおいしくいただけるそうです。
おうちでいただく大根を使った料理でが楽しみですね。

令和5年11月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
みかんの収穫の季節です。
2年生は、自分のお気に入りのみかんを選んで、
わりばしのペンで絵を描きました。

よく見て丁寧に描いていました。

どれも南町のみかんなのですが、
一つ一つの絵は全部ちがっていました。
私たち一人一人がみんな違うのと同じなんですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学年だより

給食だより

献立表

ことばの教室おたより

証明書

学校経営方針

特色ある教育活動

授業改善プラン

学力向上計画

きまり・校則

学校いじめ防止基本方針

ことばの教室からのお知らせ