1月31日(水)の給食
今日の献立
・ドライカレー ・シェルマカロニスープ ・果物(りんご) ・牛乳 1月最後の日となりました。2月も頑張っていきましょう!ご馳走様でした! ![]() ![]() 練馬区中学校生徒作品展
練馬区立美術館では練馬区中学校生徒作品展が開催され、石神井東中学校からは、美術、技術、家庭科の授業でそれぞれ作成したものを展示しました。生徒の渾身の作品は、今後東京都の作品展にも出展しますので、是非ご覧になってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回合同研究協議会
1月23日(火)の放課後、石神井東小学校と富士見台小学校の先生方にお集まりいただき、第2回合同研究協議会を実施しました。今回は不登校の未然防止や体力向上に向けて、小学校と中学校で協力できる具体的な取り組みについて協議を行いました。小中一貫教育実践校として児童、生徒の豊かな成長を後押しできるよう、今後も連携を強化していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(火)の給食
今日の献立
・野菜たっぷり豆乳タンメン ・大学芋 ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 1月29日(月)の給食
今日の献立
・麦ご飯 ・マーボー豆腐 ・チンゲンサイと卵のスープ ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 1月26日(金)の給食
今日の献立
・トマトライスのホワイトソースがけ ・バミセリスープ ・果物(いよかん) ・牛乳 今日は都立の推薦入試の日でした。3年生、頑張ってくださいね!ご馳走様でした。 ![]() ![]() 1月25日(木)の給食
今日の献立
・さば文化干し ・ご飯 ・三色浸し ・かぼちゃのみそ汁 今日は全国学校給食週間のメニューとして、学校給食の始まりをイメージした献立(おにぎり・塩鮭・漬物)でした!当時のことが想像できますね。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 1月24日(水)の給食
今日の献立
・ひみつのご飯 ・にんじんしりしり ・すずしろ汁 ・牛乳 今日のにんじんしりしりのにんじんは練馬区産だそうです!たくさん食べて元気を出しましょう!ご馳走様でした。 ![]() ![]() 1月23日(火)の給食
今日の献立
・野菜キッシュ ・ミルクパン ・ボルシチ ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 1月22日(月)の給食
今日の献立
・まさご揚げ ・ご飯 手作りふりかけ ・具だくさん柚子入りみそ汁 ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 1月19日(金)の給食
今日の献立
・魚のメンチカツ ・ご飯 ・明日葉入りごま和え ・ちゃんこ汁 ・牛乳 食育の日、東京都の食材(明日葉、メダイ)を入れた献立でした!美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 1月18日(木)の給食
今日の献立
・ひじきご飯 ・ししゃもの利休揚げ ・白玉汁 ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 1月17日(水)の給食
今日の献立
・中華丼 ・トックスープ ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() アフリジャコンサート
1月13日(土)3校時にアフリジャコンサートを開催しました。今回お越しいただいたアーティストの皆さんは、日本、コンゴ、タンザニア、ガーナから結集しているグループで、ダンスパフォーマンスも交えつつ、様々な民族楽器を用いてアフリカンミュージックを披露していただきました。国境を越えて、音楽で一体となった会場は大盛り上がりでした。今回をきっかけに、国際理解をより深めていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(火)の給食
今日の献立
・ぶどうパン ・チキンクリームシチュー ・パリパリサラダ ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 1月15日(月)の給食
今日の献立
・こぎつねご飯 ・卵焼き ・豚汁 ・牛乳 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() マライカの集い
1月13日(土)の3校時に行われるアフリジャコンサートに向けて、放課後に生徒たちを有志で募り、「マライカ」の合唱練習を行っています。小学校の頃に音楽の授業で習っていた生徒もいるようで、練習を重ねるごとに陽気なリズムに合わせて、スワヒリ語の歌詞を上手に歌えるようになってきました。本番の大合唱が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式
1月9日(火)に3学期始業式を実施しました。能登半島での地震等、年明けから波乱の幕開けとなりましたが、生徒たちは元気な姿で登校しました。始業式では、校長先生や生活指導部の先生の話を集中して聞いていました。3学期も各学年で校外学習やスキー教室等大きな行事が控え、3年生はついに勝負の年です。今年も良い1年となるよう張り切っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 1学年 音楽科 三味線の授業
音楽では三味線の授業を行っています。姿勢よく背筋を伸ばして先生に教わった通りに弦を押さえてバチを動かすと味わいのある音が響きます。三味線に触るのが初めての生徒がほとんどでしたが、目を輝かせながら取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日の給食
今日の献立
・さばの柚子みそ焼き ・パセリポテト ・ご飯 ・吉野汁 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() |
|