2月26日(月)*豚キムチ丼 *野菜のナムル *スィートポテト *牛乳 今日は6年生からのリクエストのあった豚キムチ丼を作りました。1年生にはちょっぴり辛めで苦手な子供もいますが、徐々に慣れていき、卒業学年に近くなるほどに“好きな給食”に変わっていく料理の一つではないでしょうか?スィートポテトも人気のあるデザートの一つです。おかわりジャンケンも白熱していました。 2月20日(火)*七分づきご飯 *シャーレン豆腐 *揚げジャガサラダ *牛乳 シャーレン豆腐は中国料理の一つで、シャーレンは漢字で【蝦えび】【仁じん】と書きます。【蝦】は小さなえびのことです。【仁】は中国料理では『レン』と読み、『皮をむいた』という意味だそうです。つまり、シャーレン豆腐は『皮をむいたエビを使った豆腐料理』ということです。最後に葛粉でトロミをつけたので、これをご飯にかけたらご飯がいつもよりもたくさん食べられました。 千切りのフライドポテトをサラダにトッピングする揚げジャガサラダは人気の給食です。カリカリのポテトと一緒に食べると苦手なサラダもパクパク食べられる児童も多いようでした。 2月19日(月)*米粉パンの金平バーガー *チキンポトフ *カフェオレゼリー *牛乳 今日は米粉と小麦粉を混ぜて作った米粉パンに金平ごぼうとチーズを混ぜてはさんでから、1つ1つアルミホイルで包んでオーブンで焼きました。米粉パンはいつものパンよりもモチモチしていました。またアルミホイルで包んで焼くので、冷めにくく、時間がたってもモチモチで美味しかったです。5年生は米粉パンを題材に、日本の未来に向けて何ができるかを考えました。 2月21日(水)*鶏ごぼうピラフ *キャベツのキッシュ風 *ペイザンヌスープ *牛乳 キッシュとは、パイ生地で作った器の中に、卵と生クリーム、チーズを混ぜた生地を入れて焼き上げるフランスのアルザス・ロレーヌ地方の料理です。ペイザンヌスープもフランス料理です。ペイザンヌとはフランス語で野菜の切り方を表す言葉です。今日はバターやチーズをたっぷり使った濃厚な味のフランス料理の給食でした。 2月22日(木)*七分づきご飯 *タレカツ *スキー汁 *ジョア 今日は新潟県の郷土料理を作りました。新潟市で昔から食べてきたのが卵でとじない【タレカツ丼】です。揚げたてのトンカツを甘辛しょうゆのタレにくぐらせて、ご飯にのせただけのシンプルな料理です。今日は豚フィレ肉でトンカツを作りました。厚みがあり、揚げるのに時間がかかりましたが、タレカツののったご飯は格別だったようでした。 スキー汁は新潟で日本で初めてスキーを教えた、オーストリア軍人のレリヒ少佐がスキーをして疲れた体を温めて、疲れた体を癒すために考えた料理のようです。おいしく食べられましたか。 |
|