百人一首大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5色かるたの青の20枚を1か月以上練習し、臨みました。 真剣な表情で、覚えた句を早く取ろうと精一杯取り組みました。 保育園との交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園児とペアになり、学校案内やランドセルの背負い方、学習用具の使い方など、様々なことを伝えながら楽しく活動しました。 お兄さん・お姉さんとして、優しく接する姿が、頼もしかったです。 3年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練馬区役所では、展望台でまちの東西南北の様子を見学しました。 石神井公園ふるさと文化館では、昔の生活について学びました。 昔のことを知り、今の生活の豊かさを実感しました。 幼稚園との交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペアの園児を優しくリードし、学校案内や体育館遊びを行う5年生の姿から、最高学年になる自覚の芽生えを感じました。 2月8日(木)、9日(金)、13日(火)の給食
2月8日(木)
ぶどうパン 牛乳 ペンネ入りミートグラタン 野菜スープ 2月9日(金) チキンライス 牛乳 バジルドレッシンサラダ 白いんげん豆のポタージュ 2月13日(火) ごはん 牛乳 のりの佃煮 筑前煮 きのこのすまし汁 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(月)、6日(火)、7日(水)の給食
2月5日(月)
ハッシュドポーク 牛乳 にんじんサラダ 2月6日(火) きびごはん 牛乳 魚の中華香味ソースがけ 白菜の甘酢和え トックスープ 2月7日(水) ごはん 牛乳 小魚ふりかけ 豚肉の柳川風 たまねぎのみそ汁 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(水)、2月1日(木)、2日(金)の給食
1月31日(水)
カラフルピラフ 牛乳 白身魚の香草焼き じゃが芋とキャベツのスープ 2月1日(木) マーボー豆腐丼 牛乳 パリパリサラダ はるみ 2月2日(金) ごはん 牛乳 いわしの蒲焼き 梅肉和え 節分汁 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(金)、29日(月)、30日(火)の給食
1月26日(金)
キムタクごはん 牛乳 じゃが芋と凍り豆腐の旨煮 キャベツのさっぱり和え 1月29日(月) ごはん 牛乳 くじらの竜田揚げ 白菜のぽん酢和え 豚汁 1月30日(火) そぼろ丼 牛乳 煮浸し じゃがいもとわかめのみそ汁 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(月)、24日(水)、25日(木)の給食
1月22日(月)
混ぜ込みビビンバ 牛乳 白菜とベーコンのスープ みかんゼリー 1月24日(水) スパゲティミートソース 牛乳 にんじんサラダ 1月25日(木) 練馬五色ごはん 牛乳 鮭のねぎみそ焼き すいとん ※23日(火)は写真がございません。 麦ごはん 牛乳 擬製豆腐 野菜の煮浸し かぼちゃのみそ汁 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 銀世界![]() ![]() ![]() ![]() 通学路を確保するために、早朝から職員で雪かきをしました。 積雪を見ながら嬉しそうに登校する子供たちの姿に、疲れも吹き飛びました。 なかよし読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 下学年が読んでほしい本や、上学年が一緒に読みたい本を選び、交流しました。 各学年で互いのことを思いやりながら、本の世界を楽しみました。 4年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅草では、ガイドの方々に町の歴史や文化について詳しく説明していただきました。 最終処分場では、ごみ処理の様子や実際の埋立地を見学し、ごみ問題を考えました。 おもちゃ大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が生活科で作ったおもちゃを使って、1年生と一緒に楽しみたいという思いから行われました。 それぞれの思いが込められたおもちゃで遊ぶ、楽しそうな笑い声が響いていました。 |
|