保護者の皆様へ 安全対策上、ご来校の際は、保護者用の名札をお付けくださるようお願い申し上げます。

みんなでラジオ体操

7月25日(火)昨日から明日までの三日間、朝6時半より校庭でラジオ体操をしています。
子供たちだけでなく、保護者の方もたくさん参加しています。
行き帰りの交通安全や受け付けなどは、学校応援団の方が行ってくださいます。
ラジオ体操が終わると、子供たちは、出席カードにスタンプを押してもらい、参加賞をいただきます。
ハンドタオルやしゃぼん玉をいただいて、大喜びでした。
画像1 画像1

7月20日(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ジャージャー麺
・フルーツ白玉

2年 トウモロコシの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日(金)に栄養士さんによる食育指導で、トウモロコシの皮むきをしました。
最初トウモロコシについて学習し、トウモロコシクイズで盛り上がりました。
その後、トウモロコシのむき方を習い、一人一本ずつ丁寧に皮むきをしました。
ひげがほとんどなく、とてもきれいにむけていました。
むいたトウモロコシはその日の給食で美味しくいただきました。

7月14(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・いかのレモンじょうゆがけ
・とうもろこし
・冬瓜のすまし汁

練馬区の農家さんが育てたとうもろこしを皮つきで届けてもらい、2年生が生活科で皮むきをしました。ひげや皮が残らないように丁寧に皮むきをしてくれました。


朝の読書タイム

7月14日(金)毎週金曜日の朝は、読書タイムです。
どのクラスでも、子供たちが静かに読書をしています。
1年生の教室では、電子黒板に絵本を映しながら、先生が読み聞かせをしていました。
夏休みも、読書の時間を作って、読書に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

兄弟班遊び(全校)

7月13日(木)朝の時間に、兄弟班で遊びました。教室と校庭で、フルーツバスケットやドッジボール、鬼ごっこなどをして遊びました。
連日猛暑が続いていましたが、今日は久しぶりに暑さが和らいで、校庭でも思い切り遊ぶことができました。
兄弟班遊びは、回を重ねるごとに上級生と下級生が仲良くなり、遊ぶ時間が充実しています。
最後に振り返りをして次の遊びに生かしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 鍵盤ハーモニカ講習

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日(水)に、鍵盤ハーモニカ講習を行いました。
唄口の使い方から、鍵盤ハーモニカの片づけ方まで丁寧に教えていただきました。強弱をつけた吹き方も教えてもらい、子供たちは楽しみながら取り組んでいました。
今日学んだことを生かして、これから鍵盤ハーモニカの練習に励んでいきたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

その他