5月2日(木) ◆八十八夜◆けんちんうどん、塩昆布あえ、抹茶ケーキ、牛乳 新茶の季節になりました。 今日は昨日が八十八夜だったので、八十八夜にちなんだ 献立です。 八十八夜とは、立春から数えて八十八日目の事で、 この日に摘んだお茶を飲むと一年間無病息災で過ごせると 言われています。 抹茶ケーキが焼き上がると、給食室にはお茶の良い香りが 広がっていました。 5月1日(水) 本日の給食ごまごはん、魚とさつまいもの甘辛煮、塩野菜、きのこ汁 「魚とさつまいもの甘辛煮」は、角切りのかじきまぐろ・ さつまいも・大豆を油で揚げて、タレと白ごまと 一緒に混ぜたおかずです。甘辛味でごはんが進み、魚料理の 中でも人気のある献立の一つです。 今日は、きのこ汁の「なめこ」に苦戦している生徒が多そうでした。 4月30日(火) 本日の給食麦ごはん、ひじきふりかけ、肉じゃが、つみれ汁 4月最終日の給食です。 「つみれ汁」は、アジのすり身におろし生姜やみそを入れて こね、かつお節でとっただし汁に落とし入れて煮ていきます。 かつおとアジのうま味いっぱいのだし汁に、ごぼう・大根・ にんじん・里いも・えのきだけ・ねぎ・小松菜といった野菜の うま味も加わり、醤油と塩だけでもよい味に仕上がりました。 4月26日(金) 本日の給食
今日のメニュー
ピースごはん、筑前煮、生揚ときのこのみそ汁、牛乳 筑前煮はがめ煮とも呼ばれ、諸説ありますが、豊臣秀吉が朝鮮出兵をおこなっていた際、出兵した兵士が当時「どぶがめ」と呼ばれていたスッポンとあり合せの材料を煮込んで食べたのが始まりだったと言われています。また博多湾に多くいたカメを食材に用いていたことから亀煮から「がめ煮」と名づけられたとの説もあるそうです。現在は鶏肉とさまざまな具材の旨み・風味が出るので、特にだし汁は必要ありません。(干し椎茸の戻し汁だけ使うそうです。)ピースごはんは、グリンピースが入ったごはん、少し塩味がついていますが、あっさりしています。筑前煮にはレンコン、ニンジン、ゴボウ、大豆などの根菜が入っていて、いつもより少し硬かった気がします。みそ汁はエノキ、シメジに大根、ニンジンなどのこちらも根菜が入っていました。今日は根菜づくしでしたが、ザ・和食という感じで全部食べました。 タイム計測 〜体育の授業より〜令和6年度生徒会活動方針決まる二つの優勝旗
現在職員玄関前に2つの優勝旗が展示されているのをご存じでしょうか。1つは昨年練馬区連合陸上大会で総合優勝した時のもので、もう1つは先日区内のソフトボール大会でソフトボール部が見事優勝した時にいただいたものです。両方とも次回の大会で返還されますが、それまでは本校の玄関に展示されています。来校の折にでも一度ご覧ください。生徒たちの活躍の様子を知ることができる素敵な展示物です。石神井中の生徒であることに誇りがもてる展示ですね。
4月25日(木) 本日の給食フレンチトースト、キャベツのマリネ、ポークビーンズ、牛乳 今日はパンが主食の献立です。 練馬区では月に76%以上の米飯給食の実施を推進しています。 パンや麺が主食の日は月に2、3日程度になるため、生徒の みなさんは楽しみになっているようです。 卵液を浸して焼いたちょっと甘めの「フレンチトースト」は、 「おかわりはありませんか?」と聞かれるほどの人気でした。 4月24日(水) 本日の給食
今日のメニュー
タケノコごはん、野菜のツナあえ、えのきのかきたま汁、豆もち、牛乳 旬を迎えたタケノコを使ってのごはん、タケノコがよく煮えていて、メンマのような柔らかさと風味があって美味しかったです。ごはんを食べた後ツナと青菜、ニンジン、モヤシの入ったおひたしを食べると酸味が心地よく、また食が進みます。お汁はかきたま汁、溶き卵に豆腐、エノキが入っていて少し甘くこちらもgoodでした。豆もちは、上新粉と白玉粉を合わせ、その中に茹でた豆を入れる手の細かさ。流石です。甘味を少し抑えた大福のようでした。アッという間に完食、今日もごちそうさまでした。 4月23日(火) 本日の給食
今日のメニュー
パエリア、キャベツスープ、ポテトポレンタ、牛乳 パエリアはスペイン東部・バレンシア州のバレンシア地方発祥の米料理で、世界的に知られるスペイン料理です。サフランとエビ、アサリ、イカなどの魚介類が入って炊いてあるごはんは、とても贅沢で美味しいです。一口食べてキャベツのスープを呑み込むとジブラルタル海峡から北アフリカを眺めるような爽やか気持ちになり。ポテトポレンタはマッシュポテトに砂糖、タマゴ、小麦粉、粉チーズが入っていて、さらに上にふってある粉チーズに焼き目がついていて、とてもまろやかです。食べるとこちらもサクラダファミリアの前でジェラートを食べている気分になります。ガウディの創作に思いをはせながら、さらに一口。気がつくと完食でした。 うまい! ただそれだけでした。 1年生の授業も始まりました。3年生保護者会4月22日(月) 本日の給食
今日のメニュー
麦ごはん、いかのチリソース、野菜のごまあえ、野菜椀、牛乳 揚げ物をすると校舎内においしい匂いが立ち込めます。今日も2時間目あたりから揚げ物の匂い、何かなと思うといかチリでした。 野菜のごまあえも甘くて食べやすいです。野菜椀はニンジン、大根、コンニャクが入ったみそ汁。麦ごはんを食べながらおいしくすすりました。今日も完食です。ごちそうさまでした。 生徒総会議案書討議22日(月)認証式後、1時間目は教室で今期の生徒総会議案書討議が行われました。2年、3年生はペーパーレスで、タブレットを使って質疑。生徒会や各委員会への質問はすべてタブレットに入力し、タブレット上で答えていました。1年生はまだタブレットが十分使えないので、学級代表委員が話合いの結果、質問をペーパーに書いて生徒会に提出していました。どのクラスもICTの活用がだいぶ進んでいて驚きました。 前期生徒会役員&各委員会委員長認証式照姫まつり4月19日(金) ◆穀雨◆麦ごはん、春巻き、野菜のナムル、根菜汁、牛乳 今日は二十四節気のひとつの「穀雨(こくう)」です。 二十四節気というのは、四季をさらに六つに分けた暦で、 穀雨はそのうちの6番目の節気で4月20日頃〜5月5日頃 を言います。 田畑を潤し、穀物の成長を促す雨が降るこの時期は、野山の 植物が緑一色に輝き始める時期です。 今日は春の雨にちなんで春雨を入れた「春巻き」を作りました。 具がたくさん入ったパリパリの春巻きは、もちろん一つ一つ 調理員さんの手作りです。完食のクラスも多かったです。 内科検診始まる4月18日(木) 本日の給食
今日のメニュー
豆わかごはん、ししゃもの磯辺揚げ、白菜漬け、さつま汁、牛乳 学校給食とお豆は切っても切れない縁。今日はご飯に大豆とわかめが入った豆わかごはん、塩味が少し強めです。さつま汁と一緒に食べるとさつま汁のみそとさつまいもの甘味が丁度良いバランスでおいしいです。ししゃもも磯辺揚げは頭からパリパリ食べられます。青のりのついた衣がこちらもgoodです。白菜漬けはサッパリしていていいアクセント。今日は食べているとどこからかちあきなおみの“四つのお願い”がかかって来て、ベテランの先生たちもびっくり。“なんでこんな古い歌知っているのだろう”と話題になっていました。生徒の昭和歌謡恐るべしです。 3年生全国学力調査実施本校でもこのデータをもとに、必要な力を高めていけるよう努力してまいります。 5年後10年後を見据えて、より応用力も身に付けた生徒を育てていきたいと思っています。 |
|