令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

豊小の誇り!! 「学級のめあて」

その3

6年1組(写真上)
6年2組(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、五穀かみかみご飯、じゃこふりかけ、筑前煮、糸寒天サラダ、牛乳です。
今日、6月4日は虫歯予防デーです。そして、今日から10日までの一週間は、歯と口の健康週間です。虫歯予防には、食事も大切な要素の一つです。よく噛んで食べることは、歯を強くし、あごの発達を助けてくれます。今日の給食では、根菜やじゃこなどの食材を使用し、噛むことを意識して食べるようにしました。

今日の子どもたち 外国語活動 4年生

第3・4学年の学習に「外国語活動」があります。
目標は「外国語によるコミュニケーションにおける見方・考え方を働かせ、外国語による聞くこと、話すことの言語活動を通して、コミュニケーションを図る素地となる資質・能力を育成する」ことです。(小学校学習指導要領より)

「聞く」「話す」の言語活動が重視されています。
まさにその一端が見られた授業でした。
子どもたちも積極的にALTとコミュニケーションを図っていました。

担任(石川教諭)も元気一杯でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 元気に遊んでいます!

6月から、暑さ対策のため校帽を着用して遊んでいます。
校庭いっぱいに元気に走り回っていました。
今日の体育館の割り当ては2年生でした。(写真中)
こちらもフラフープやボール等も使い担任も一緒になって遊んでいました。
そして、本校のすごいところは、休み時間が終わると、さっと切り替えて校舎に戻って行くところです。(写真下)
週番の教員等も大きな声で促したり指示したりする様子は一切ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ!! これからの教育を担う若い先生!

東京都では教職経験1〜3年目の教員に「若手教員育成研修」を実施しています。
校内・校外における研修が一定時間義務付けられています。
本日は理科及び家庭科の教科担任である屋宜教諭の校内での研修があり、研究授業を行い、練馬区のアドバイザーの先生(退職校長先生)がご来校くださりご指導いただきました。

これからの教育を担う大事な人材です。
本校でも、1年目が2名(臨時的任用も含む)、2年次が1名、3年次が3名おります。
大変真面目で意欲的です。
私(校長)の子どもとほぼ同年代の若き教員たちです。「我が子!」のつもりで、しっかり指導し育ててまいりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嬉しかったこと

6月1日の土曜日は豊玉中学校の運動会でした。
私(校長)も午後の部の表現を見させていただきました。
その帰り道、ご兄弟の参観に来ておられた本校の保護者の方々にお声をかけていただきました。
学校外でこうして挨拶をしていただいたり、お声をかけていただいたりすることは、大変嬉しいことです。
また、「ホームページを毎日拝見しています。とても楽しみです。」と言っていただきました。
アクセス数は多いですが、一方通行な発進なので、どのように伝わっているのか全く分からず心配なのが正直なところです。
何気ないこうしたお一言がとても励みになります。
大変嬉しく感謝いたします。
(帰宅しようと思いましたが、元気!が出て学校に寄り、仕事をして帰りました。)

豊小の誇り!! 「学級のめあて」

3年3組(上)
3年4組(下)
画像1 画像1
画像2 画像2

豊小の誇り!! 「学級のめあて」

その2
3年生

3年1組(上)
3年2組(下)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたち 「1年生体力テストに向けて」

東京都教育委員会では、平成23年度から都内公立学校の全児童・生徒を対象とした「東京都児童・生徒体力・運動能力、生活・運動習慣等調査(東京都統一体力テスト)を実施しています。
本校では、低学年の補助のため、1年生と6年生、2年生と5年生がペアになり測定する予定です。
今日は、1年生がシャトルランの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月がスタート! 全校朝会より

6月に入り、新たな一週間の始まりました。1学期も後半に入ります。
今週は全校朝会からのスタートです。
いつものように6年生の言葉と挨拶がありました。

私からは、まずは、梅雨の時期になり雨も多くなるでしょうが、この雨がないと野菜やお米などが育たなくなったり、水不足になったりしてしましまうこと。次に、朝、能登地方で地震がありましたが、こうした災害はいつ起こるか分からないので、日頃から自分の命を自分で守るという意識をもちましょうと話しました。

そして、今週の「キーダワード」は、
「いじめは絶対にだめ!」なぜなら、命に関わる「ヘビ脳」を攻撃するからということを伝えました。
(校長よりの「キーダワード」のコーナーをご覧ください。)

学校だよりにも書きましたが、6月は「ふれあい(いじめ防止強化)月間です。
本校では、「いじめの見逃しゼロ!」を目指し、未然防止、早期発見、早期対応に努めてまいります。

「いじめは絶対に許されない」ということを豊玉小の子どもたち全員が言い切れるようにしていきたいと考えます。
ぜひ、ご家庭でも話題にしていただけますと幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、切り干し大根入り卵焼き、豚じゃがみそ汁、牛乳です。

5月31日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、ししゃものみりん焼き、野菜のおひたし、みそけんちん汁、牛乳です。

頑張れ!!未来の先生! 教育実習生の研究授業

本日で教育実習生の実習期間が終了しました。
最終日の今日は、これまでの学びを生かして研究授業を行いました。
林教諭の指導のもと、日々真摯に実習に取り組んだ成果が感じられました。

未来を生きる子どもたちのために、ぜひ頑張ってほしいと思います。
最後は、本校教職員全員から励ましのエールを送って実習を終了しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 「縦割り班活動」

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 「縦割り班活動」

今日は昼の時間を使い、縦割り班で遊びました。
教室、体育館、屋上、校庭と4つの場所に分かれ、班ごとに工夫して遊ぶ様子が見られました。
こうした異年齢活動で中心となる6年生は、1年生でも楽しめる遊びを考えようとしてくれます。また、下学年に気を配りながら進めるので、自分たちは、楽しむと言うよりも疲れることもあると思います。

活動が終わって教室に戻る途中のある6年生に率直に聞いてみました。

私(校長)「6年生にとっては、縦割り班活動は大変でしょう。楽しいとは違うよね?」
6年生  「1年生が喜んでくれるのが嬉しいし、やってよかったなって思います。」
6年生  「班のみんなが楽しそうにしているのを見ると、自分が楽しくなるし、やりが
      いがあります。

私は、「大変」や「自分たちは楽しめない」などの声が返ってくるのではと思っていたのですが、そんなことを思った自分が恥ずかしくなるくらい、6年生の前向きな気持ちや主体性、責任感を感じ本当に嬉しかったです。

他者の姿を通して自分の喜びややりがい等を感じる姿がここにあります。
学校や人のために貢献する気持ちが育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 「日和田山・巾着田遠足」3・4年生

その12
帰路です。
かなり疲れている様子でしたが、学校到着まで頑張りました。

出発式で、一歩学校を出たら「一人一人が豊玉小の顔」になることを話しました。
学校にいるとき以上に自分で考えて責任をもって行動することが大切です。
この遠足をふり返り、これからも目標をもって頑張っていってほしいと思います。
画像1 画像1

今日の子どもたち 「日和田山・巾着田遠足」3・4年生

そ11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 「日和田山・巾着田遠足」3・4年生

そ10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 「日和田山・巾着田遠足」3・4年生

その9
4年生が、3年生に「ここは滑りやすいよ。気を付けて」「具合の悪い人は言ってね」と、気遣う声かけをしたり、「もう少しだからがんばろう」と励ましたりと、本当に頼もしかったです。
よく頑張っていて嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 「日和田山・巾着田遠足」3・4年生

その8
休憩です。
エネルギーをチャージ中です。(塩分タブレットを配付しました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学び変え続ける

証明書

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学力調査結果

生活のきまり

PTA

学校だより