令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

自分の命を自分で守る! 避難訓練より

地震を想定しての避難訓練を行いました。
誰も話さず黙って速やかに校庭に避難できました。
「静かにしなさい」と大きな声を出している教職員は一人もいませんでした。
私(校長)からは、以下の話をしました。

「自分の命を自分で守る!」行動をすること。=自立

〇まず、やっている行動を止める
〇「落ちてこない、倒れてこない、動いてこない」場所に避難
〇机の下では「さる」のポーズ(机の脚を対角線上に握る)
〇頭と首を守る「かめ」のポーズ(両手で頭を覆い低くなる)
〇つかまる物がある時は「コアラ」のポーズ(しがみつく)
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最初の全校朝会!

今年度から体育館での全校朝会となりました。
時間通りに始まり、まずは、6年生からの言葉がありました。
季節の話も盛り込みながら、週の始めにふさわしい話をしてくれました。
もちろん原稿読みではなく、自分の言葉で伝えていました。立派です!
また、少し間があいた時も、誰一人ざわつくことなく、待つことができていました。
まさに、他者を尊重する=豊小プライド「共生」です!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ポークカレー、わかめサラダ、みかん入り豆乳寒天、牛乳です。
今日から一年生も給食が始まりました。学校給食には、たくさんの食べ物が登場します。給食は、健康に成長するために必要な栄養がバランスよくとれるよう考えられています。残さず食べて、元気に学校生活を送りましょう。

4月12日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、ししゃもフライ、おかかあえ(キャベツ)、なめこのみそ汁、牛乳です。

保護者会より 「日本一の学校をめざします!」

一昨日は高学年、本日は中学年の保護者会でした。
ご多用のところ、ご出席いただき大変ありがとうございました。
参加率が大変多く嬉しく思うと同時に、改めて、その期待にお応えしていかなくてはならないと身を引き締めました。
私(校長)から、経営方針の概要についてお話させていただきましたが、真摯に耳を傾けていただき感謝いたします。
豊小プライド「自立 創造 共生」を共有していただきまして、「どの子も我が子」の思いで、共に子どもたちを育ててまいりましょう!
どうぞお力をかしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたち 休み時間!

本校では、中休みは全員が外に出て遊ぶことになっています。
どの学年も元気いっぱいに体を動かして遊んでいます。
校舎内には誰もいません。
教職員も一緒に遊んだり、子どものたちの様子を見守ったりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたち 6年生!

全てにおいてお手本の6年生です。頼もしいです。
下級生が憧れる「豊玉小の顔」である最高学年に成長してくれることと信じています!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のl子どもたち 1年生!

どの学級も落ち着いてスタートが切れています。
入学式で私(校長)が話した「3つの名人」目ざして一生懸命頑張っています
・魔法のあいさつ 語先後礼 ・返事「はいっ!」 ・「聴く」目と耳と心で
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木)の給食

4月11日(木)の給食 4月11日(木)の給食
今日の献立は、あんかけ焼きそば、カリカリポテトサラダ、りんご、牛乳です。

こうして明日を迎えます!

子どもたちが下校した後の1年生の教室です。整理整頓され、清潔感のある教室に思わず感動し嬉しくなりました。
担任が、また明日、気持ちよく子どもたちを迎えようと整えたのだと思います。
「教師は一番の教育環境である」という私(校長)の思いを具現化してしてくれています。
画像1 画像1

給食、掃除も始まっています。

給食や掃除等の当番活動は、学級の一員として役割を分担して取り組みます。学級にとってなくてはならないものです。
この当番活動とは別に、学級には係の活動があります。特別活動の中の学級活動という学習の内容です。この係の活動は、「なくても困らないけれど、あったら、学級がよりよくなったり、楽しくなったりするものです。
この係の活動は、まさに豊小プライド「創造」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 5年生!

後ろ姿からもやる気が伝わってきます。さすが高学年の仲間入り。6年生を支え、助けるサブリーダーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 3年生!その2

集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたち 3年生!

もう低学年ではありません。すっかり中学年の仲間入りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度最初の給食

画像1 画像1
今日の献立は、さくらえびおこわ、鰆の西京焼き、大根の甘酢漬け、三つ葉入りすまし汁、牛乳です。
いよいよ、今日から新年度の給食が始まりました。今日の給食は、旬のさくらえびを使ったおこわです。えびの香りと味が味わえるピンク色がきれいなご飯です。今年からトレイでの配膳が始まり各クラス手さぐりの中でのスタートとなりました。

登校した後のくつ箱6年生 からの 4年生

私(校長)は、校長室にじっとしているのが好きではありません。時間を見付けて校内を回り、子どもたちの頑張る姿を見付けています。また、先生方が子どもたちに温かく一生懸命指導している様子を見て嬉しい気持ちになります。

今日は、6年生のくつ箱に目が留まりました。さすが6年生!と思いながら、次に4年生のくつ箱を見たら・・・。4年生も立派!
たかがくつ箱、されどくつ箱です。くつの入れ方にも気持ちが表れています。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたち 4年生!

同じ中学年でも、3年生と4年生では違います。
さすが4年生!どちらの学級も意欲的に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたち 2年生!

さすが進級した2年生! 入学式前の歓迎の演技も立派にやり遂げましたが、教室でもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期2日目は、風雨のスタートでした。

風雨の中、子どもたちが登校してきました。1年生も雨にもめげずに元気に登校しました。
次第に雨、風が強まってきたため、子どもたちの安全を考え、早速1年生の保護者の皆様にご協力をいただきご迷惑おかけしまして申し訳ございませんでした。
2年生以上は地区班ごとの集団下校とし、教職員が引率して下校しました。
何か危ないことが起きたり、危険が予想されたりする時は、何と言っても「自分の命を自分で守ること」が大事だと伝えました。自分で考え、自分でする、まさに「自立」が必要です。

本校はこれからも、子どもたちの「安全・安心」を第一に考え、対応をしてまいりますのでご協力をよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

その3

代表の6年生の言葉です。原稿を読むのではなく、自分の言葉で1年生に伝えている姿が立派でした。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学び変え続ける

証明書

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学力調査結果

生活のきまり

PTA

学校だより