期末考査が近づいてきました。先を見て、余裕を持った計画を立て実行していってくださいね。

6月6日 木曜日の給食

画像1 画像1
新しょうがご飯・サバの竜田揚げ・茹で野菜の小松菜ドレッシング・どさんこ汁・牛乳

図書室に行き、借りた本を返してみたら

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに図書室で本を借り、返しに行きました。
すると、カウンターでサイコロを渡され振ってみると・・・。出た目は「3」
『 東海道五十三次読書すごろく 』というカードが示され、3つスタンプを押してくれました。
日本橋(スタート)→品川→川崎→神奈川
なるほど。本を返すたびにサイコロを振ることができ、ゴールは「三条大橋」。
図書委員さん、いいことを考えましたね。
何冊でゴールまでたどり着くかな?? チャレンジしてみます!!

6月5日 水曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春キャベツのガーリックパスタ・オレンジケーキ・しめじのスープ・牛乳
(給食室内の写真も掲載いたしました。「ねり丸キャベツ・焼きたてのオレンジケーキ)

※栄養士及び給食室より
・練馬区はキャベツの生産量が東京都ナンバーワンです。練馬区で一番多く作っている野菜がキャベツで、「ねり丸キャベツ」としてブランド化されています。
 練馬区では地場産野菜を通して食文化への理解を深め、生産に携わる人々に感謝する心を育むことを目的として、年に数回区内産の野菜が学校給食に無償で提供されています。
 今年度の1回目は6月5日。採れたてキャベツが練馬区の学校給食に使用され、光三中では、60Kgのキャベツを使って、ガーリックパスタを作りました。

いただきものがありました。

本日、かわいいカエルの折り紙をいただきました。
主事さんに飾るところをご相談したところ、早速きれいに飾っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 火曜日の給食

画像1 画像1
ご飯・魚の黄金焼き・野菜の生姜醤油・茄子の味噌汁・牛乳

6月の生活目標

画像1 画像1
6月の生活目標は、『 健康管理を心がけよう 』。
天候の変化の激しい6月です。
生活リズム・服装等々に気を付け、健康に過ごしましょう!!

6月3日 月曜日の給食

画像1 画像1
わかめご飯・揚げ餃子・小松菜のサンラータン・牛乳

6月3日 全校朝礼

本日は全校朝礼の日。

以下の内容で実施しました。

・校長の話。
・運動会 生徒会種目の表彰。
 各レースの1位のチームが表彰されました。
 優勝チームは、『 Life for minions 』、『 sojin 』、『 (CA)2』でした。
・図書委員長からの話。
・生活指導主任より 『ふれあい月間(いじめ防止)』について

でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 金曜日の給食

揚げパン(きな粉)・野菜のピクルス・クラムチャウダー・牛乳
画像1 画像1

5月30日 木曜日の給食

ご飯・豚肉のしょうが炒め・大根サラダ・飛鳥汁・牛乳
画像1 画像1

5月29日 水曜日の給食

きんぴらご飯・卵焼きの甘酢あんかけ・キャベツのみそ汁・牛乳
画像1 画像1

5月28日 火曜日の給食

麦ご飯・西湖豆腐・青のりポテト・牛乳
画像1 画像1

運動会に備えて(保護者の皆様へ)

いよいよ運動会です。
会場もきれいに出来上がりました。
明日は大勢の保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
限られたスペースですので、あらかじめ会場の紹介を簡単にさせていただきます。
ご来校のあたってのご参考にされてください。

画像1 画像1

5月24日 金曜日の給食

味噌ラーメン・じゃがバター・フルーツポンチ・牛乳
画像1 画像1

5月23日 木曜日の給食

ご飯・さばの生姜煮・にんじんのじゃこ炒め・かきたま汁・牛乳
画像1 画像1

運動会 予行

 これまで雨のため十分な練習ができなかった中、今日は『運動会 予行』を行いました。
 各箇所で実行委員や係担当の人たちが、今できる最大の力を出し、終了しました。
 本日、うまくできたことや工夫できる点を整理し、当日は”Full Power 〜本気で〜 ”活動してくれることを期待しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 水曜日の給食

ガーリックライス・チーズオムレツ・ABCスープ・牛乳
画像1 画像1

5月21日 火曜日の給食

ご飯・鮭の曙焼き・ひじきとツナのそぼろ炒め・味噌汁・牛乳
画像1 画像1

5月20日 月曜日の給食

画像1 画像1
チンジャオロース丼、牛乳、白菜とベーコンのスープ、果物(美生柑)

5月17日 金曜日の給食

ビビンバ・トックスープ・果物(美生柑)・牛乳
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 歯科検診(2年D組・1年生全組・F組) 3年生進路説明会
6/7 専門委員会
6/8 学校公開日
6/10 6校時 セーフティ教室
6/12 職員会議