令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

ふれあい月間

学校だよりや「今週のキーダワード」でもお伝えしましたが、6月はふれあい(いじめ防止強化)月間です。

先週、4年生のある児童が3年生の時に書いたいじめ防止のポスターを見せてくれました。
毎年実施している練馬区の取組で、各学年の代表のポスターを提出しています。
「いじめを見て見ぬふりをせず、勇気を出して注意する」ということを伝えるポスターでした。
3年生でこの大事なことに気付けていることに感心しました。

いじめは、もちろん、いじめる人が何を置いても悪いです。また、それと同じくらい、いじめを知っていて黙って見て見ぬふりをしている人も悪いです。
いじめの加害者、いじめの被害者、そしてこの見て見ぬふりをしている人をいじめの傍観者と言います。
加害者も傍観者も生まない学校・学級の風土を醸成してまいります。

豊小の誇り!! 「6年生、Meetでのお話」

以前もお伝えしたMeetでの6年生の話です。
今日は「梅雨」にちなんだ話から、毎日の生活の中でいろいろな季節を感じてみましょうというお話をしてくれました。
6年生に聞いたところ、このお話は2週間程前からテーマを決めて調べた後、文章にまとめ暗記し練習しているそうです。
陰に、しっかりと準備があります。
画像1 画像1

今日の子どもたち 児童集会「ビンゴ集会)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 児童集会「ビンゴ集会)

朝、集会委員会の企画・運営で「ビンゴ集会」を行いました。
前回の縦割り班活動の時に、季節から連想する言葉を集めておき各団ごとにビンゴ表に書き込んでおきました。
それにつながっての今日の集会です。
縦割り班も生かしつつ、全校の集会の企画!知恵を感じました。
団ごとに大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、豚肉の野菜炒め、梅海苔和え、いわしのつみれ汁、牛乳です。
今日は「入梅」です。暦の上では、梅雨が始まる日とされています。梅雨になると雨が降る日が多くなり、じめじめとしますが、作物にとっては大事な雨です。この時期、脂がのって一年で一番美味しいのがいわしです。今日の給食では、いわしの身を団子にしたつみれ汁で旬を味わいました。

子どもたちのためなら!!

学校公開後、昼食を挟んで午後からは、副校長はじめ教員たちが来週からの水泳学習に備えて様々な準備を行いました。
ベンチやいす、ビート板やコースロープの準備、プール内や更衣室の清掃、救護用品の整備確認等です。
そして、その後、体育主任の石川主任教諭や体育科の川田教諭を中心に水泳指導の研修を行っていました。
本校の教員たちは「子どもたちにとってよりよいことを貫く!」という私(校長)の方針を受け、日々真摯に努めております。

今週末は一日のだけの休日となりますが、体調を崩している子どもが若干いますので、どうぞお気を付けください。
月曜日、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしております。


豊小の誇り!!「学級のめあて」

5年1組(上)
5年2組(中)
5年3組(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊小の誇り!!「学級のめあて」

4年1組(上)
4年2組(下)
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回地域教育懇談会

学校公開に合わせまして、今年度第1回目の地域教育懇談会を行いました。
学校経営方針をお伝えさせていただきました。
また、本校の道徳科の授業について重点を置いていることをご説明し、その後、授業をご覧になっていただきました。

終了後、ご意見やご感想等を頂戴しました。
「我々の頃とは全く違い、子どもたちが自分で考えたり、意見を言ったりしていた。」
「人の考えと違っても、それをお互いに否定せずに尊重し合っていた。」
「子どもたちが落ち着いてよく学んでいる。」などのご意見をいただきました。
ありがとうございました!
画像1 画像1

今日の子どもたち 「土曜授業公開」

その2

私(校長)の経験上ですが、学年が上がるにつれて参観してくださる保護者の方々が減少傾向にあります。特に高学年でよくあります。さらには、道徳科の授業になるとお帰りになられる方が多いのもよく見られることです。
しかしながら、本校では低学年のみでなく、どの学年も多くの方々がいらっしゃり、道徳科もご参観してくださっていたことに大変嬉しく思いました。
改めて、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 「土曜授業公開」

本日は、ご多用のところ、学校公開にお越しいただき大変ありがとうございました。
630名以上もの方々がご参観くださいました。
お子さんが体調を崩し欠席したり、ご都合が付かずなどでご参観いただけなかった保護者の方々におかれましては、また次回お待ちしております。

(写真は5・6年道徳科より)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び変え続ける!! 明日の公開に向けて模擬授業

夕方、校舎内を回っていたところ、1年の教室から声が聞こえてきました。
のぞいてみると、1年担任の3人が、菅野教諭が教師役、大城教諭、藤井教諭が子ども役となって、道徳科の授業の模擬授業をしていました。
明日の土曜授業公開の道徳科の授業の準備です。
「それじゃ分かりにくいよ」「子どもたちはこんな考え言うかな」などと言い合いながら研究をしていました。(写真中は指導案)

今年度から練馬区は土曜授業が年間4回となりました。
明日は今年度初めての土曜j授業公開です。
どの学年も、4月から2か月たった様子をぜひご覧いただけたらと思います。
お待ちしております!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊小の誇り!!「図工室の机」

以前お伝えしましたが、年季の入っていた図工室の机を主事の斉藤さんが一台一台磨き、ニスを塗り、よみがえらせてくださいました。
全部の机が完成しました。

古きよき物を大切にしつつ、リニューアルです!(写真上)
斉藤さんと図工専科の田辺主任教諭です。(写真下)


画像1 画像1
画像2 画像2

Meetでのプール開き

来週から水泳の学習が始まります。
今日は昼の時間に、Meetにてのプール開きを行いました。
最初に尾崎副校長からの話があり、次に6年生の代表児童が言葉を述べ、最後に体育主任の石川主任教諭から、心構えや注意事項等について指導がありました。

何回かお伝えしておりますが、6年生の言葉には毎回感心させられます。
今日もしっかりと自分の言葉で伝えていました。

水泳の学習はいつも以上に真剣に取り組まなければなりません。命に直結することがあるからです。
安全を第一に、我々教職員も緊張感をもって取り組んでまいりたいと思います。

ご家庭での体調管理等のご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊小の誇り!!「学級のめあて」

1年1組(写真上)
1年2組(写真中)
1年3組(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、盛岡じゃじゃ麺、ごまポテト、果物(ジューシー)、牛乳です。
盛岡じゃじゃ麺は、盛岡わんこそば、盛岡冷麺と並ぶ盛岡三大麺の一つです。盛岡じゃじゃ麺は、うどんに肉味噌ときゅうりをのせた料理です。今日の給食では、うどん、肉味噌、きゅうり、もやしを混ぜて麺にからめていただきました。

6月6日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きびご飯、あじのねぎみそ焼き、野菜のごま和え、五目汁、牛乳です。

学び変え続ける!!(校長だより)

教職員に向けて私(校長)から発行している「学び変え続ける!!」ですが、もし、お時間がありましたらご一読していただけると幸いです。
6月3日号は、今週末の土曜授業でも公開します道徳科の学習についてのものです。
教育の専門用語等もあり、分かりにくいかもしれませんが、本校が道徳科の授業で大事にしていることです。

「校長より」のコーナーにアップしておりますのでよろしくお願いいたします。

豊小の誇り!「当番活動・清掃」

昨今、学校の清掃活動を実施していない学校もあります。
子どもがやるべきことなのか。海外の学校のように清掃業者に委託するなど、子どもたちにやらせる必要はないという声もあります。
また、一方で、外国では日本の掃除や給食等の当番活動に大変価値を見いだし、積極的に取り入れているところもあります。
日本の特別活動が、「日本の教育 TOKKATSU]として、海外で注目されており、エジプトなどは、こうした日本式教育を国をあげて導入しています。
様々な考え方はあるかと思いますが、現在、大変注目されている教育活動です。

本校では、1年生の教室に6年生が行き、掃除の仕方を教えながら一緒に活動しています。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嬉しかったこと 思いを実現する学校!!

「ねりまおはなしの会」の皆様がお帰りになる際にご挨拶くださいました。
校長室前の「日本一の学校!」の掲示をご覧になり、今日の子どもたちの様子を見て「本当に日本一の学校!ですね」とおっしゃってくださいました。

私(校長)はもちろん、その思いでおりますし、本気で目指しています!
それを学校外の方に言っていただけたこと、そして何より子どもたちの姿を通して感じてくださったこと、こんなに嬉しいことはありません。

どんなに声高に叫んでも、実際の子どもたちの姿に表れていなければ意味がありません。
もちろん、私含め教職員の姿勢もです。

先月の学校だよりでも書きましたが、思いのない学校ではなく、思いだけの学校でもなく、思いを実現する学校!!でありたいと思います。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学び変え続ける

証明書

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学力調査結果

生活のきまり

PTA

学校だより