青菜とさつまあげの炒めもの・鮭の西京焼き ・青菜とさつまあげの炒めもの ・豆腐の吉野汁 ・牛乳 問題です。「さつまあげ」は何からできているでしょう? 1 芋 2 魚 3 肉 (さつまあげは、野菜のおかずに入っている茶色いものです。) 正解は、2の魚です。 さつまあげは、魚のすり身を油で揚げたものです。 今日は、小松菜、もやし、にんじんとさつまあげを炒めてしょうゆで味をつけました。さつまあげだけでも味があります。 よく味わって、残さずいただきましょう。 かぶときゅうりのさっぱりサラダ・かぶときゅうりのさっぱりサラダ ・牛乳 夏の代表的な野菜のひとつにきゅうりがあります。日本では、約1500年前から栽培されているといわれています。伝説上の生き物のカッパは、きゅうりが大好物だと伝えられたことから、きゅうりのことを「カッパ」ともいい、きゅうりをのり巻きにしたものを「カッパ巻き」と呼びます。また、きゅうりは水分が90%以上と、とても多く、汗をたくさんかくこれからの季節にはぴったりです。 今日は、練馬区で採れたきゅうりを使ってサラダを作りました。よくかんで、あじわいながらいただきましょう。 チキンカツバーガー・ポトフ ・牛乳 今月の給食目標は、「衛生に気を付けて食事をしよう」です。給食準備の時、石けんできれいに手を洗いましたか?今日はパンなので、手が汚れたままだと、手についている悪い菌などを食べることになり不衛生です。きれいな手でいただきましょう。 今日は、セルフサンドのチキンカツバーガーです。セルフサンドとは、自分でパンにチキンカツをはさんで食べるということです。パンは切れているので、じょうずにはさんでからいただきましょう。 入梅・じゃがいもの南蛮煮 ・大根のきんぴら ・メロン ・牛乳 今年の梅雨入りはまだですが、梅雨の頃になると、梅の実が熟し、あじさいの花が咲きます。 今日は「入梅(梅雨に入ること)」にちなんだ給食です。 梅干しを入れて炊いた『梅ごはん』を作りました。梅には疲労回復や食欲増進作用などがあり、この時期にピッタリな食べ物です。 蒸し暑い日が多くなり、知らず知らずのうちに体が疲れていると思います。栄養バランスよく食べて、体調をくずさないようにしましょう。 理科 授業の様子
今日は、5年1組と植物を大きく成長させるためにはどうするかを実験結果から考える授業をしました。授業を一緒につくってきて2か月が経ち、授業のリズムに慣れ、自分の意見をしっかり持ってみんなの意見に反応する姿に高学年になって意識が変わってきた成長を感じます。
3年生 自転車乗り方教室
3年生は、「自転車乗り方教室」がありました。
はじめに、全体で自転車を中心とした交通安全のルールとマナーを学習しました。警察の方から、「子供であっても、事故をおこしたら許されないことがあります。」との話や、具体的な事故の事例もあり、緊張感をもって自転車に乗ることを意識する子供たちでした。 18名の保護者の方が、ボランティアとして安全確認の声掛け担当として、立ってくださいました。暑い中、自転車の搬入・搬出へのご協力もいただきました。ありがとうございました。 4年生 体力テストの実施先生の説明をしっかりと聞いて、スムーズに計測を進めることができました。 体育館での種目では、友だちとペアを組み、協力しながら活動に取り組んでいました。 「立ち幅跳びで、去年より跳べるようになっていたよ。」と、自分の成長を実感している子もいました。 1年生 体力テストチンゲンサイとしめじのスープ・チンゲンサイとしめじのスープ ・牛乳 チンゲンサイは、中国から伝わった野菜で、見た目は、ほうれん草や小松菜に似ている濃い緑色の野菜です。「緑黄色野菜」のひとつで、目の働きをよくしたり、皮膚を強くする働きのある栄養素が多いです。 今日は、東京都町田市で採れたチンゲンサイを使ってスープを作りました。よく味わって、残さずいただきましょう。 歯と口の健康週間・豆あじの南蛮漬け ・高野豆腐と小松菜のお浸し ・生揚げとキャベツのみそ汁 ・牛乳 6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。歯や口の健康に気をつけることは、楽しい食生活を送り、健康な体を保つためにとても大切なことです。 小学生の時期は、乳歯から永久歯に生えかわる大切な時です。じょうぶな歯をつくるには、カルシウムが多い食べ物をしっかりとることが大切です。今日の給食には、骨まで食べられる豆あじのような小魚や、牛乳はもちろんのこと、小松菜や生揚げなどもカルシウムが多く含まれています。よくかんで残さずいただきましょう。 ねり丸キャベツ一斉給食・中華スープ ・小玉すいか ・牛乳 今日は、地場野菜給食の日です。 練馬区では、区内で採れた野菜(地場野菜)を使った給食を、区立の小中学校で同じ日に作っています。それが今日です。 昨日収穫されたばかりの「ねり丸キャベツ」を使って、ホイコーローを作りました。よくあじわって、いただきましょう。 そら豆・キャベツチャウダー ・ゆでそらまめ ・牛乳 今日は、1年生が1時間目にさやむきしたそらまめを「ゆでそらまめ」にしました。 空に向かってぐんぐんと伸びていくことから“そらまめ”というそうです。さやの中は白くて、“ふかふかのベッド”のようになっています。 1年生が一生懸命むいてくれました。よくあじわっていただきましょう。 図工専科 にじんでひろがる色の世界6年生 体力テスト午後は、自分たちの測定の時間です。「去年の自分の記録を超える!」という目標をもち、自分たちのベストを尽くしていました。 6年生 運動会当日は係の仕事もあり、準備整理運動係、審判係などそれぞれの役割をしっかりと果たす姿が立派でした。 給食目標・鶏肉のバーベキューソース ・青菜のポン酢あえ ・わかめのみそ汁 ・牛乳 6月の給食目標は、「衛生に気を付けて食事をしよう」です。 衛生とは、清潔(きれい)を保つことです。6月はジメジメして、細菌やウイルスが繁殖しやすく、食中毒が起こりやすいです。 例えば、石けんで手を洗ったあと、ハンカチで手を拭く。 給食当番の時、髪の毛が長い人は帽子の中に髪を入れる。お箸を配る時、口に入れる方はさわらない。といったことです。 給食時間の過ごし方や給食当番の正しいやり方を確認し、清潔な環境をみんなで作り、おいしく給食をいただきましょう。 あぶたま丼・きゅうりのピリ辛あえ ・宇和ゴールド ・牛乳 今日は和食の献立で、「あぶたま丼」です。「あぶ」は油揚げ、「たま」は、たまごを意味します。関西地方では盛りつけた形が京都の衣笠山に似ていることから「衣笠丼」と呼ばれています。 かつお節でとったダシと、干し椎茸のうま味成分が加わった汁で油揚げを煮込んでいます。たまごで綴じる前に、水溶き片栗粉で少しとろみをかけ、滑らかな食感がでるようにしています。 よく味わって、残さずいただきましょう。 かみかみ献立・ししゃものみりん焼き ・大根のきんぴら ・かみかみ豚汁 ・牛乳 今日は、歯科検診がありましたね。そこで、“かみかみ献立”です。たくさんかむと、むし歯の予防ができたり、消化がよくなったり、頭(脳)の働きがよくなったりするので、よいことがたくさんあります。 今日の給食は、よくかむ食材や料理となっています。魚は丸ごと食べられるししゃもです。豚汁は、自然とかむ回数が増えるように、いろいろな形や厚さの野菜が入っていますので、よくかんでいただきましょう。 キャベツサラダ・ぶた肉の甘みそ焼き ・キャベツサラダ ・すまし汁 ・牛乳 キャベツは世界最古の野菜のひとつだといわれています。キャベツは、ビタミンCやビタミンK、食物繊維が多く、特にビタミンCは、大きめの葉2枚分で、1日に必要な量を摂ることができるほどです。ビタミンCは、肌をきれいに保つのに働いたり、病気から体を守る働きがあり、成長期のみなさんにとって、とても大切です。 今日は、キャベツときゅうり、赤ピーマンを使ってサラダを作りました。よくかんで、あじわいながらいただきましょう。 五色あえ・新じゃがのそぼろ煮 ・五色あえ ・牛乳 今日の副菜は、五色あえです。五色あえには、5種類の食材が入っているのですが、何が入っているかわかりますか? 答えは、キャベツ、にんじん、もやし、コーン、小松菜でした。 野菜には、ビタミンやミネラルといった体の調子を整える栄養がたくさんあり、体を病気から守ったり、体が健康になる働きをしてくれるので、よくかんでいただきましょう。野菜が苦手な人も一口はチャレンジしてみてくださいね。 |
|