令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

今日の子どもたち「運動会に向けて」リハーサル6年生

最後は6年生です。
こうして全学年を見ていると、子どもたちの発達段階がよく分かり、6年間の成長を感じることができます。

わずか約2か月で、6年生はもう5年生の顔ではなく、豊玉小の立派な最高学年!!になっています。

小学校生活最後の運動会、悔いのないよう自分自身の力を発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち「運動会に向けて」リハーサル1年生

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

段々気温が上がり暑くなってきました。

体育科の川田教諭が「WBGT」(暑さ指数)の指数を随時確認していました。
休憩、水分補給をしながら取り組んでいました。
画像1 画像1

今日の子どもたち「運動会に向けて」リハーサル5年生

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち「運動会に向けて」リハーサル2年生

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち「運動会に、向けて」リハーサル4年生

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち「運動会に向けて」リハーサル3年生

今日は、1時間目から4時間目まで各学年が時間を区切ってリハーサルを行いました。
3年生から始まり、4年生→2年生→5年生→1年生→6年生の順で実施しました。
私(校長)は、全ての学年を見ましたが、どの学年も本当に一人一人が力を発揮し(自立です)それがつながり(共生です)、そして学年の集団としての表現を創り出して(創造)いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち「音楽集会」

音楽委員会の演奏に合わせ、校歌、運動会の歌を全校児童で歌いました。
明日も元気な声が響きますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、カツカレー、フレンチサラダ、牛乳です。
明日は運動会です。運動会応援献立として今日はカツカレーにしました。豚カツに使用している豚肉には、疲労回復効果のあるビタミンB1や亜鉛が多く含まれています。エネルギー代謝が促進され、体を元気にしてくれます。明日の運動会のためにしっかり食べて頑張ります。

今日の子どもたち「運動会に向けて」6年生

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち「運動会に向けて」6年生

今日は私(校長)が、昼過ぎに都の研究会総会の出張に出かけなければならなかったので急いでいたのですが、校庭から気合いの入った掛け声が聞こえてきて思わず足を止めました。
6年生が力強い表現運動を行っていました。
テーマは、「超 〜こえる〜」です。

最高学年である6年生が学校行事に主体的・意欲的に取り組む姿が下学年の手本となっています。
自分たちの力で創り出す学校行事「運動会」がいよいよ明後日になりました。
今日はどの学年も最後の練習を行っていました。明日は、リハーサルです。

子どもたちの姿を見るのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、ひじき入り豆腐バーグ、キャベツのごま和え、豆腐とえのきのすまし汁、牛乳です。

5月22日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、あぶたまどんぶり、かぼちゃの鶏そぼろあん、牛乳です。
あぶたまどんぶりのあぶたまとは、油揚げと卵を意味します。親子丼の鶏肉が油揚げに変わったどんぶりです。今日の給食では、玉ねぎ、にんじん、小松菜、しいたけ、かまぼこを入れた具だくさんどんぶりにしました。

今日の子どもたち「運動会に向けて」1年生

先日、中休みも自分たちで練習する様子をお伝えしましたが、今日は校庭で隊形移動も含めて練習していました。
練習の回数は多くない中、いつのまに・・・と思うくらい、広い校庭を動き回りながら、自分たちの力で隊形移動をしていました。

1年担任3人も汗だくで踊りながら指導していました。
主体的な子どもたちの姿が発揮できるよう、担任、体育科川田、生活支援員が全力で支えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち「運動会に向けて」3年生

3年生は、手具として学級ごとの4色のスカーフを活用した表現運動です。
広げたり、縮めたり、振ったりなどしながらリズミカルに運動していました。
体育館に向かう子どもたちが、「校長先生、頑張っているから絶対見に来てね」「3年生すごくきれいだよ」と声をかけてくれました。
目標に一歩一歩近付いているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生頑張っています!

5年2組で実習生が算数科の授業をしていました。
担任の林教諭が指導者です。実習生はもちろんですが、林教諭も指導することでさらに自分の学びとなります。

日頃の林教諭がしっかりと「めあて」を提示したり、「学び合い」を取り入れた授業を実践(本校では授業革新と呼びます)したりしているので、それを見て実習生も学び実際にやっているところが頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

素敵な一日の始まり

朝、私(校長)が出勤したら、校長室にきれいな紫陽花の花がありました。
主事の佐藤さんが飾ってくださいました。

沖縄地方が梅雨入りしたニュースがありましたが、5月の暑さにこのまま夏に突入かと勘違いするところですが、これから梅雨に入るのだと改めて思いました。
梅雨の時期は何となく気が重いですが、でも、この梅雨の雨がなければ困ることも多くあります。また、紫陽花のようにこの時期でなければ出会えない花もあります。

今朝は、佐藤さんの心遣いに感謝し、素敵な紫陽の花と共に一日のスタートが切れました。
画像1 画像1

嬉しかったこと

昨日、校長室で仕事をしていたら、話し声が聞こえてきました。
どなたかなと思ったら、学童擁護の方々でした。
こんな会話でした。

「校長先生が言っている三匹のかえるの考える・まちがえる・ふりかえるは、まさに人としての生き方だよね」
「どれも基本的な大事なことだと思うけど1回言っただけじゃ身に付かないよね」
「今週のキーダワードではもったいないから、今月の・・・で丁度いいかもね」
「そうだね〜」
「今週は、何のためという目的となぜという理由だったよ。校長室前に貼ってあった」
「これも大事だけど、とにかく繰り返し言うことだな」

・・・というような話でした。
まず、キーダワードを目に留めてくださり、立ち話の中で話題にしてくださっていたことに感激しました。
また、私(校長)が子どもたちに何を伝えようとしているかを考えてくださっていることも嬉しかったです。

私が目ざしている児童・教職員はもちろん、保護者・地域の方々と「豊小プライド 自立 創造 共生」等の共有はこういうことだなと改めて感じました。
本当に感謝です!


今日の子どもたち「運動会に向けて」表現運動 4年生

先日の2年生に続き、今日は4年生が手具をもって隊形移動もしながらの練習をしていました。
全校練習に続いてでしたが、集中力を切らさずによく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 「運動会に向けて」初の校庭での全校練習

雨天候のため、体育館での全体練習が続きましたが、3回目にして初めて校庭で実施できました。
閉会式の練習、整理運動、全校での大玉送り(この時だけ紅白に分かれます。)の練習を行いました。
閉会式は代表委員会、整理運動は運動委員会の子どもたちが頑張っています。

天気に恵まれることは嬉しいのですが、気温が高くなり熱中症等の防止への配慮が欠かせません。水分補給を含む休憩を適宜取り入れながら進めております。

雨が降らず、暑すぎず、程よい晴れを期待します。(虫がよすぎますが・・・)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学び変え続ける

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学力調査結果

生活のきまり

PTA

学校だより