期末考査終了。さあ、次は何に取り組む?

1年生「対話学習」

 本日の5・6校時。
 1年生で、『対話学習「哲学対話」』を実施しました。
 外部より進行役のファシリテーターの方が講師としてお見えになり、1年生A組からF組までの生徒を9グループに分け、グループごとに対話活動を行いました。
 会の最後の代表生徒の『 お礼の言葉 』では、「人の話を聞く楽しさや他の人の考えが分かり、楽しい経験でした。」との言葉が述べられました。
 また、講師の方々からは、『「お題」がしっかりしていて驚きました。』や『ルールをしっかり守って行われていて、すごい!』等のお褒めの言葉をいただきました。
 今後、回数を重ねて行いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 金曜日の給食

画像1 画像1
麦ご飯・麻婆豆腐・ひじきのナムル・果物(オレンジ)・牛乳

6月27日 木曜日の給食

画像1 画像1
ご飯・蒸し鶏のごまだれがけ・ごぼうサラダ・キムチスープ卵入り・牛乳

6月26日 水曜日の給食

画像1 画像1
けんちんうどん(汁別)  牛乳  竹輪の磯部揚げ  ツナサラダ  

6月25日 火曜日の給食

画像1 画像1
チリミートライス・パンプキンサラダ・牛乳

6月24日 月曜日の給食

画像1 画像1
梅ご飯・ほっけの唐揚げ・きゅうりと茗荷の和え物・カレー肉じゃが・牛乳

6月21日 金曜日の給食

画像1 画像1
ねぎ塩炒飯・ツナにら玉・レタススープ・牛乳

初めての定期考査

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から「期末考査」。
1年生にとっては、中学校生活初めての定期考査となります。
1校時の考査風景では皆、真剣に問題用紙を読み、解答している姿が見られました。
3日間。ガンバレ!!

6月20日 木曜日の給食

画像1 画像1
ふきご飯・ししゃもフライ・切干大根の胡麻サラダ・なめこ汁・牛乳

6月19日 水曜日の給食

画像1 画像1
ニラそぼろ丼 牛乳 野菜の三色和え じゃがいもの味噌汁 果物(オレンジ)

6月18日 火曜日の給食

画像1 画像1
キャロットライス 牛乳 スペイン風オムレツ バジルサラダ ヌードルスープ 

6月17日 月曜日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 豚肉と厚揚げの味噌炒め 五目汁 果物(オレンジ)

6月14日 金曜日の給食

画像1 画像1
ターメリックライスのドライカレー 牛乳 マッシュポテト ジュリアンスープ

6月13日 木曜日の給食

画像1 画像1
ごまじゃこごはん 牛乳 鶏のささ身レモンソース 香味野菜の和え物 あおさ汁

6月12日 水曜日の給食

画像1 画像1
中華丼・中華スープ・果物(冷凍みかん)・牛乳

6月11日 火曜日の給食

画像1 画像1
シナモントースト・チリコンカルネ・シーザーサラダ・牛乳

6月10日 月曜日の給食

画像1 画像1
七色ピラフ・ウィンナーとアスパラのソテー・マカロニのクリーム煮・牛乳

6月7日 金曜日の給食

画像1 画像1
麦ご飯・海鮮チゲ・ゴマポテト・牛乳

美術部の皆さんのおかげです。

校内を彩るものが、少しずつ増えています。
まず、体育館前廊下に、つま楊枝アート。
そして、「東階段」「西階段」に各階表示。(写真が美しく掲載できず、スミマセン)
全て美術部の皆さんお手によるものです。
校内環境が着実に整ってきています。
美術部の皆さん、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 木曜日の給食

画像1 画像1
新しょうがご飯・サバの竜田揚げ・茹で野菜の小松菜ドレッシング・どさんこ汁・牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 5・6校時 1年生 対話学習
7/1 全校朝礼
7/3 職員会議 研修会
7/4 巡回歯科指導(1年A〜F組)

お知らせ

緊急連絡(配布文書)

学校だより

給食だより

行事予定表

学校経営方針

その他