学び変え続ける!! 明日の公開に向けて模擬授業

夕方、校舎内を回っていたところ、1年の教室から声が聞こえてきました。
のぞいてみると、1年担任の3人が、菅野教諭が教師役、大城教諭、藤井教諭が子ども役となって、道徳科の授業の模擬授業をしていました。
明日の土曜授業公開の道徳科の授業の準備です。
「それじゃ分かりにくいよ」「子どもたちはこんな考え言うかな」などと言い合いながら研究をしていました。(写真中は指導案)

今年度から練馬区は土曜授業が年間4回となりました。
明日は今年度初めての土曜j授業公開です。
どの学年も、4月から2か月たった様子をぜひご覧いただけたらと思います。
お待ちしております!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊小の誇り!!「図工室の机」

以前お伝えしましたが、年季の入っていた図工室の机を主事の斉藤さんが一台一台磨き、ニスを塗り、よみがえらせてくださいました。
全部の机が完成しました。

古きよき物を大切にしつつ、リニューアルです!(写真上)
斉藤さんと図工専科の田辺主任教諭です。(写真下)


画像1 画像1
画像2 画像2

Meetでのプール開き

来週から水泳の学習が始まります。
今日は昼の時間に、Meetにてのプール開きを行いました。
最初に尾崎副校長からの話があり、次に6年生の代表児童が言葉を述べ、最後に体育主任の石川主任教諭から、心構えや注意事項等について指導がありました。

何回かお伝えしておりますが、6年生の言葉には毎回感心させられます。
今日もしっかりと自分の言葉で伝えていました。

水泳の学習はいつも以上に真剣に取り組まなければなりません。命に直結することがあるからです。
安全を第一に、我々教職員も緊張感をもって取り組んでまいりたいと思います。

ご家庭での体調管理等のご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊小の誇り!!「学級のめあて」

1年1組(写真上)
1年2組(写真中)
1年3組(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、盛岡じゃじゃ麺、ごまポテト、果物(ジューシー)、牛乳です。
盛岡じゃじゃ麺は、盛岡わんこそば、盛岡冷麺と並ぶ盛岡三大麺の一つです。盛岡じゃじゃ麺は、うどんに肉味噌ときゅうりをのせた料理です。今日の給食では、うどん、肉味噌、きゅうり、もやしを混ぜて麺にからめていただきました。

6月6日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きびご飯、あじのねぎみそ焼き、野菜のごま和え、五目汁、牛乳です。

学び変え続ける!!(校長だより)

教職員に向けて私(校長)から発行している「学び変え続ける!!」ですが、もし、お時間がありましたらご一読していただけると幸いです。
6月3日号は、今週末の土曜授業でも公開します道徳科の学習についてのものです。
教育の専門用語等もあり、分かりにくいかもしれませんが、本校が道徳科の授業で大事にしていることです。

「校長より」のコーナーにアップしておりますのでよろしくお願いいたします。

豊小の誇り!「当番活動・清掃」

昨今、学校の清掃活動を実施していない学校もあります。
子どもがやるべきことなのか。海外の学校のように清掃業者に委託するなど、子どもたちにやらせる必要はないという声もあります。
また、一方で、外国では日本の掃除や給食等の当番活動に大変価値を見いだし、積極的に取り入れているところもあります。
日本の特別活動が、「日本の教育 TOKKATSU]として、海外で注目されており、エジプトなどは、こうした日本式教育を国をあげて導入しています。
様々な考え方はあるかと思いますが、現在、大変注目されている教育活動です。

本校では、1年生の教室に6年生が行き、掃除の仕方を教えながら一緒に活動しています。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嬉しかったこと 思いを実現する学校!!

「ねりまおはなしの会」の皆様がお帰りになる際にご挨拶くださいました。
校長室前の「日本一の学校!」の掲示をご覧になり、今日の子どもたちの様子を見て「本当に日本一の学校!ですね」とおっしゃってくださいました。

私(校長)はもちろん、その思いでおりますし、本気で目指しています!
それを学校外の方に言っていただけたこと、そして何より子どもたちの姿を通して感じてくださったこと、こんなに嬉しいことはありません。

どんなに声高に叫んでも、実際の子どもたちの姿に表れていなければ意味がありません。
もちろん、私含め教職員の姿勢もです。

先月の学校だよりでも書きましたが、思いのない学校ではなく、思いだけの学校でもなく、思いを実現する学校!!でありたいと思います。



今日の子どもたち ねりまおはなしの会

毎年実施している「おはなしの会」が昨日と本日ありました。
「ねりまおはなしの会」の皆様が各学級でおはなしをしてくださいました。

「ねりまおはなしの会」は、子どたちちにおはなし(昔話や創作のおはなし)を語っているグループです。1979年に発足し45年という長い歴史があるそうです。

こうした地域の方々も子どもたちの成長を支えてくださっているのだなと思います。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業革新 子ども主体の授業へ!

その3
画像1 画像1
画像2 画像2

授業革新 子ども主体の授業へ!

その2

子どもたちの取組の様子です。

「運動やスポーツの多様な関わり方」が国から示されています。
単に運動を「する」ことのみではなく、4つの視点があります。
それは、「する」「見る」「支える」「知る」です。

「支える」は応援することも含まれます。
今日の学習では、まさにペアやグループで、お互いに「見る」「支える」視点も意識されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業革新 子ども主体の授業へ!

5年生の体育科の授業です。
もちろん、体育の学習でも「めあて」を提示します。
前の時間に、子どもたち自身が体力テストの上体起こし、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳びのポイント等を調べて付箋に書き出し、調べたことを発表しました。

単に測定のみに意識が向きがちですが、子どもたちが主体的に取り組めるよう体育科川田教諭が授業づくりを工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スタミナ回鍋肉丼、チンゲン菜の中華スープ、牛乳です。
今日は練馬産キャベツ一斉給食です。練馬区小中学校一斉に、地場産のキャベツを学校給食でいただきます。練馬区はキャベツの生産量が都内で一番多い地域で、練馬区を代表する野菜です。今日の給食では、昨日収穫したキャベツを30kg使用し、回鍋肉丼にしていただきました。

豊小の誇り!! 「学級のめあて」

その3

6年1組(写真上)
6年2組(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、五穀かみかみご飯、じゃこふりかけ、筑前煮、糸寒天サラダ、牛乳です。
今日、6月4日は虫歯予防デーです。そして、今日から10日までの一週間は、歯と口の健康週間です。虫歯予防には、食事も大切な要素の一つです。よく噛んで食べることは、歯を強くし、あごの発達を助けてくれます。今日の給食では、根菜やじゃこなどの食材を使用し、噛むことを意識して食べるようにしました。

今日の子どもたち 外国語活動 4年生

第3・4学年の学習に「外国語活動」があります。
目標は「外国語によるコミュニケーションにおける見方・考え方を働かせ、外国語による聞くこと、話すことの言語活動を通して、コミュニケーションを図る素地となる資質・能力を育成する」ことです。(小学校学習指導要領より)

「聞く」「話す」の言語活動が重視されています。
まさにその一端が見られた授業でした。
子どもたちも積極的にALTとコミュニケーションを図っていました。

担任(石川教諭)も元気一杯でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 元気に遊んでいます!

6月から、暑さ対策のため校帽を着用して遊んでいます。
校庭いっぱいに元気に走り回っていました。
今日の体育館の割り当ては2年生でした。(写真中)
こちらもフラフープやボール等も使い担任も一緒になって遊んでいました。
そして、本校のすごいところは、休み時間が終わると、さっと切り替えて校舎に戻って行くところです。(写真下)
週番の教員等も大きな声で促したり指示したりする様子は一切ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ!! これからの教育を担う若い先生!

東京都では教職経験1〜3年目の教員に「若手教員育成研修」を実施しています。
校内・校外における研修が一定時間義務付けられています。
本日は理科及び家庭科の教科担任である屋宜教諭の校内での研修があり、研究授業を行い、練馬区のアドバイザーの先生(退職校長先生)がご来校くださりご指導いただきました。

これからの教育を担う大事な人材です。
本校でも、1年目が2名(臨時的任用も含む)、2年次が1名、3年次が3名おります。
大変真面目で意欲的です。
私(校長)の子どもとほぼ同年代の若き教員たちです。「我が子!」のつもりで、しっかり指導し育ててまいりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嬉しかったこと

6月1日の土曜日は豊玉中学校の運動会でした。
私(校長)も午後の部の表現を見させていただきました。
その帰り道、ご兄弟の参観に来ておられた本校の保護者の方々にお声をかけていただきました。
学校外でこうして挨拶をしていただいたり、お声をかけていただいたりすることは、大変嬉しいことです。
また、「ホームページを毎日拝見しています。とても楽しみです。」と言っていただきました。
アクセス数は多いですが、一方通行な発進なので、どのように伝わっているのか全く分からず心配なのが正直なところです。
何気ないこうしたお一言がとても励みになります。
大変嬉しく感謝いたします。
(帰宅しようと思いましたが、元気!が出て学校に寄り、仕事をして帰りました。)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学び変え続ける

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学力調査結果

生活のきまり

PTA

学校だより