1年生 セーフティ教室

今日の5時間目、1年生はSNSの危険性について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 救急救命講習会2

命を守る手段を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 救急救命講習会1

今日は3年4組、5組、6組、10組の生徒が救急救命講習会を受講しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金)の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日の献立☆ 夏ちらし 切干大根の和え物 天の川汁 星空ゼリー 牛乳

 七夕は、日本 中国 韓国などにおける節句(せっく)のひとつで、織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)が一年に一度だけ会える日として、この日に短冊に願いを書いて竹にくくると願いが叶(かな)うといわれています。
 今日は星や天の川をイメージした七夕献立にしました。彩(いろど)りきれいなちらし寿司に☆のかまぼこを散らしました。スープに入っているオクラ・星の麩、ゼリーの星型のナタデココは「空に瞬(またた)く星」を、そうめんは「空に流れる天の川」をイメージしています。7日の夜はできればきれいな星空が見たいですね。

7月4日(木)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ 高野豆腐のそぼろ丼 むらくも汁 小玉すいか 牛乳


•高野豆腐にはこんなにたくさんの栄養が含まれています。
・強い抗酸化作用がある!大豆サポニン(悪玉コレステロールを下げる)
・更年期障害を和らげる効果も!大豆イソフラボン
・動脈硬化予防に効果的!レシチン
・腸内環境を整える!レジスタントプロテイン
・冷え性改善にも効果的!ビタミンE
・骨粗しょう症の予防に!カルシウム
・貧血予防に効果的!鉄
 よく噛んで食べてくださいね。

7月3日(水)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆  セルフチキンごぼうサンド かぼちゃのポタージュ 牛乳

 セルフチキンごぼうサンドは、パンにチキンと炒め野菜を一緒に挟んで食べてください。
練馬区の給食では、衛生上、非加熱のマヨネーズをそのまま提供することが禁止されていますので、パンに挟む炒め野菜は、ごぼうとキャベツと切り干し大根を塩コショウと酢とマヨネーズで炒めました。

7月2日(火)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ ご飯 豚肉となすのみそ炒め 冬瓜入りかきたま汁 牛乳

 今日の汁物には冬瓜(とうがん)が入っています。冬瓜はウリ科に属する野菜の一種で、大きいものだと10kgを超(こ)すものもあるとても大きな野菜です。冬瓜は冬の瓜(うり)と書きますが、夏が旬です。『冬』という字がついているのは 冬に収穫するという意味ではなく、貯蔵性が高く夏に収穫したものでも冬までもつ、という意味からだそうです。90%以上が水分で、昔からむくみをとったり熱を下げる効果があるといわれています。

7月1日(月)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ 三色丼 かぼちゃのそぼろあん 野菜とわかめのごま酢和え 牛乳

 夏が旬の栄養たっぷりのかぼちゃは、β(ベータ)カロテンをたくさん含む緑黄色野菜です。でんぷん質が多く、かぼちゃの種類によってはほくほくとした食感やねっとりした舌ざわりなどがあり、強い甘みが特徴です。
かぼちゃは地這(ぢば)い栽培で、土の上になるものです。土にはいろんな雑菌が含まれていますが、その雑菌から自分を守るために固く厚い皮になるため、皮には果肉以上の栄養が詰まっています。

2年生 セーフティ教室

2年生はセーフティ教室がありました。
スマホやSNSの危険性について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生 2

真剣に授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生 1

3時間目の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

華道部 作品

正面玄関と校長室前に展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

本日、3年生では薬物乱用防止教師が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月)全校朝礼2

選挙管理委員からの話や部活動の表彰もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月園芸部活動報告

野菜の収穫が始まりました。夏休みにはカレーづくりを予定しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日(月)全校朝礼1

いよいよ1学期も残り3週間となりました。
7月の全校朝礼です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ たこめし ひじき入り卵焼き 五目呉汁 牛乳

 たこは味がよくなる春から夏にかけて食べるのがおすすめです。
「たこめし」は、漁師が釣ったたこを船の上でぶつ切りにし、米と一緒に炊き込んだ漁師めしであったといわれています。
ひじき入り卵焼きは、たんぱく質や鉄分、カルシウムにビタミンが摂れる栄養満点献立です。
ストレスや運動、暑くなってきたときなど体内から失われていく鉄分は食事を食べて補給しなければなりません。しっかり食べて夏バテ予防に努めましょう。

6月27日(木)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ あしたばパン リンゴジャム ポテトグラタン 白いんげん豆とトマトのスープ 牛乳

 あしたばパンは、八丈島のあしたばの粉末をパン生地にねり込んで作られています。
 リンゴジャムは、リンゴの缶詰とリンゴジュースを使ってジャムを作りました。あしたばパンと合いますよ!たっぷりつけてくださいね。
 トマトの赤い色素はリコピンといって心臓の病気や血管の病気を助けてくれます。トマトは加熱すると吸収率が高くなります。

 

6月26日(水)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ 衣笠(きぬがさ)丼(どん) かぶのあさ漬け ゆば入りすまし汁 牛乳

 今日は京都の郷土料理です。夏越(なごし)の祓(はらえ)として、「半年間のけがれをはらい、残り半年の無病(むびょう)息災(そくさい)を祈願(きがん)する」という行事が日本各地の神社で行われています。衣笠(きぬがさ)丼(どん)は京都発祥(はっしょう)のどんぶりです。また、すまし汁に入っている湯葉(ゆば)は京都を代表する食材です。
給食でも日本各地の郷土料理を提供していきますので、味わってみてください。

 

6月25日(火)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ パプリカライスクリームソースがけ かぼちゃのツナサラダ 牛乳

 パプリカライスは、パプリカという粉をまぜて炊いたごはんです。パプリカとは、唐辛子の一種を乾燥させて粉にしたもので、鮮やかなオレンジ色が特徴のスパイスです。唐辛子といっても辛味がない種類なので辛い味はしません。今日のように料理の色づけに使われることが多く、サラダやロールキャベツ、スープなどによく使われています。パプリカライスの上にクリームソースをたっぷりかけて食べてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

行事予定表

学校評価

教科年間指導計画