今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

6年生 武石移動教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食は、食事係さんが準備してくれました。とっても美味しかったです。
 夕食後は、お待ちかねのキャンプファイヤー! 火の神から「結束力の火」「挑戦の火」「友情の火」をもらって点火しました。「伝言ゲーム」や「猛獣狩りに行こうよ」で結束力を確かめ大いに盛り上がりました。

6年生 武石移動教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ入室です。クラスごとに順番に温泉に入りました。
 空き時間は、部屋で過ごす楽しい時間です。女子の部屋は、早くも布団が敷かれていました。同じ時間ですが、男子の部屋はまだどこも布団が敷かれていませんでした。入浴も部屋の過ごし方も、昨年の移動教室の経験が生かされ、マナーよく過ごせていました。

6年生 武石移動教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食の後は、グラウンドでサッカーや野球を楽しんだり、芝生の丘から転がったり、木陰でおしゃべりしたり、思い思いの自由遊びの時間です。気温は26度、程よく雲も広がり、日陰を探さなくても過ごせました。

6年生 武石移動教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 渋滞もなく予定時刻にベルデ武石に到着しました。
 最初のお楽しみは、飯盒炊飯です。かまどに火をおこし、飯盒でご飯を炊き、お鍋で11人〜13人分のカレーを作りました。飯盒でご飯を炊くのも、かまどでカレーを作るのもほとんどの子が初めての体験です。火の起こし方も火加減もわからないことだらけでしたが、みんなで協力してなんとか完成しました。おこげができたり、ちょっぴり固かったり・・・、屋外料理ならではの味を楽しみました。どのグループも完食!おいしかった思い出になりそうです。

7月8日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・練馬スパゲティ
・マセドアンサラダ
・ぶどうゼリー
・牛乳

 今日は、子どもたちに人気のある練馬スパゲティでした。練馬大根を伝承するため、学校給食ではよく出されるメニューです。大根・ツナ・きのこをしょうゆベースで味付けした和風のスパゲティです。
 マセドアンサラダのじゃが芋は、泉新小学校の向かいにある畑でとれたじゃが芋を使っています。「マセドアン」とは、フランス語で角切りを意味します。じゃが芋・きゅうり・人参を角切りにし、粒マスタードを入れたドレッシングでさっぱりした味付けにしました。

金曜日は朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度から、金曜日の朝は全校で読書の時間にしています。
 すべての教室から音が消え、15分間じっくりと本と向き合うことで、豊かな心を育み、読解力など学力向上のほか、落ち着いた一日のスタートが切れることを期待しています。

7月5日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・あなご入りちらし寿司
・七夕汁
・果物(冷凍みかん)
・牛乳

 今日は七夕献立でした。
 ちらし寿司には、今が旬のあなごを入れました。あなごは、夏バテしないための栄養が多く含まれています。
 七夕汁は、昆布とかつお節でだしを取り、星の形の麩を入れ七夕をイメージしました。

4年生 ふれあい環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 練馬清掃事務所の出張授業です。
 校庭にスケルトン収集車がやってきて、ゴミの圧縮の実演を見せていただきました。ごみを積み込むときには、安全のため様々な工夫がされているそうです。
 体育館では、「燃やせるゴミ」「燃やせないゴミ」「資源ゴミ」など、練馬区の分別ルールを詳く教えていただきました。
 4年生の子供たちは、今日から各御家庭でゴミ博士として活躍してくれることでしょう。

7月4日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・豆腐のカレー煮
・サウピカンサラダ
・牛乳

 「サウピカン」とは、ブラジル料理でじゃが芋を細く切って油で素揚げしたものをいいます。今日はサラダに加えました。揚げたじゃが芋が入ったことで残りがちのサラダもよく食べてくれました。

ストーリーテリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日(月)と3日(水)に、ねりまおはなしの会の皆さんによるストーリーテリングを1年生から6年生までクラスごとに行いました。
 初めに、コミカルな詩「ふたりのあさごはん」を聞きました。けんいちくんと、ねこのみけやの一週間の朝ごはんがリズミカルに綴られていて、とても楽しいお話でした。その後は、学年や子供たちの様子によってお話を選び、聞き手の創造力を引き出す巧みな話術であっという間の45分間でした。

7月3日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・セサミトースト
・トマトシチュー
・フルーツヨーグルトあえ
・牛乳

 今日のトマトシチューのじゃが芋は、泉新小学校向かいにある畑で収穫したものです。獲れたてだったので短時間で煮えました。ホクホクしておいしかったです。
 セサミトーストのごまは、練りごまとすりごまの二種類を使いました。塩分を抑えるため無塩食パンを使いましたが、ごまの香りが味を引き立てていました。

七夕飾り

画像1 画像1
 7月1日の朝、校長室前の廊下に笹を設置しました。朝会で紹介すると、あっという間にお願い事の短冊でいっぱいになりました。
 皆の願いが叶いますように。

7月2日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・鯖の韓国焼き
・野菜のごま和え
・けんちん汁
・牛乳

 今日の魚は鯖を使いました。香味野菜をみじん切りにし、しょう油・ごま・ごま油・一味唐辛子などで漬け込み焼き上げました。
 けんちん汁は、昆布とさば節を使ってだしを取りました。だしのうま味を効かせ、塩分少なめでも美味しい汁に仕上げました。

6年1組 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度の校内研究は、ICTの利活用を通してプログラミング的思考力の育成を目指します。
 第1回目の研究授業は6年1組、国語「インタビューをして、自分の考えと比べながら聞こう」の単元でインタビューする際のシーケンス(順序)について考えを深めました。相手の思いや考えを引き出すインタビューのコツをつかんだ子供たち、明日から先生たちへのインタビュー開始です。

7月1日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・小松菜とじゃこのチャーハン
・味噌わんたんスープ
・ゆでとうもろこし
・牛乳

 今日は旬のとうもろこしをゆでました。給食を作っている谷原小学校で2年生が皮むきをしてくれました。甘くて美味しいとうもろこしは子どもたちに人気でした。 
 味噌わんたんスープは、鶏ガラと豚骨でスープをとり、赤みそで味付けしました。豆板醤を加え、少し辛味のある濃厚なスープになりました。

運動委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動委員会は、毎朝体育倉庫の鍵を開け、ラインカーに石灰を入れたり、体育館の窓開けをしたり当番を決めて活動しています。
 月に一度の委員会活動の時間には、体育倉庫の片づけ、短縄やゼッケンの整理、ボールの空気入れなど、みんながいつでも気持ちよく使えるように整えています。

6月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・モウカサメの東煮
・キャベツのおかか和え
・きのこと野菜の味噌汁
・牛乳

 東煮(あずま煮)とは、関東風という意味で濃い口しょうゆと砂糖を使った甘辛い味付けです。今日は、カラッと揚げたモウカサメにからめました。しっかりとした味付けで、白飯が進みます。

2年生 アニマシオン「これが私のつけた書名」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校図書館支援員の先生によるアニマシオンを楽しみました。絵本を読んでもらった後、みんなでその本にふさわしい書名を考える活動です。
 「正解も不正解もありません。皆さんが自由に書名をつけてください。」という先生の言葉に、子供たちは自分の感性で思い思いの書名を考えることができました。
 因みに、読んでもらった本は「ゆらゆらばしのうで」です。子供たちが考えた書名で多くの子が共感したのは、「ゆれる丸太」「うさぎときつねのはしわたり」などでした。

6月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・スパゲティミートビーンズソース
・グリーンサラダ
・果物(冷凍みかん)
・牛乳

 今日のスパゲティミートビーンズソースには、豚挽き肉に加え大豆ミートを使いました。大豆ミートは、大豆からたんぱく質を取り出し、繊維状にしてお肉のように加工した食品です。食物繊維が多く含まれているので腸内環境を整える働きがあります。

※今日の果物は、サクランボを予定していましたが市場に入荷がないということで冷凍みかんに変更になりました。

3年生 総合の学習(三原台公園)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は総合的な学習の時間に、三原台公園に行き、公園の管理事務所の方から、先日自分たちが質問した内容について回答をいただきました。公園ができた年やトイレについて、公園の使い方についてなど様々な質問に答えていただき、詳しい説明も聞くことができました。また、子どもたちは真剣にメモを取っていて、次の学習の時間に生かすことができそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより