11月29日(金)30日(土)は学芸会です。「自信をもち 心を通わせ やりきろう」

集会委員会集会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
よく考えた集会だと思いました。
最初のポーズと、次のポーズで違いを見つけます。
写真で見るとわかるのですが、その場では全く気づきませんでした。
しかし、子どもたちは「あっ!わかった!」と言っていた人がたくさんいました。

米作りについて 5年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山形県鶴岡市の農家の方々をお招きし、米作りについていろいろなお話をしていただきました。米作りのさまざまな工夫だけでなく、農家が抱える問題などについてもお話しいただきました。「食べてくれた人がおいしいと言ってくれることが一番うれしい」と言っていた姿が印象的でした。

農薬散布の機械を背負わせてもらった時には、その重さに驚いていました。

7月1日の給食

7月1日の給食 7月1日の給食
今日の給食

○きなこ揚げパン
〇肉団子入り中華スープ
○バンバンジー サラダ
○牛乳


 きょうの揚げパンはきなこ味です。きなこは大豆を炒って皮をむき、挽いて粉にした食品です。
 大豆をほぼ丸ごと使っているので、きなこの栄養は、良質なたんぱく質を多く含み、畑のお肉といわれる大豆の栄養そのままです。脂質、糖質をバランスよく含み、ビタミンやミネラルも豊富で、食物繊維も多く含んでいます。
 餅にまぶして食べるほか、お菓子に加工されたり、牛乳やヨーグルトなどの乳製品に混ぜて食べたりなど、いろいろな場面で使われています。

6月28日の給食

6月28日の給食 6月28日の給食
今日の給食

○奄美の鶏飯
○キャベツのおかかあえ
○さつまいももち
○牛乳


 鶏飯は、鹿児島の奄美大島の郷土料理です。ご飯の上に、錦糸卵・鶏のササミ・椎茸・ねぎ・海苔・パパイヤの漬け物・紅しょうが・タンカンの皮を細かくした薬味などをのせて、熱々の鶏ダシスープをかけて食べる料理です。
 給食では、鶏肉や、炒り卵、ネギ、漬け物などを混ぜたご飯と、ダシスープを作りました。大皿に入れたご飯を、ダシスープの中に入れて食べてみてください。
 お茶漬けのようにさらさらと食べられるので、食欲のない暑い時期にぴったりです。
 デザートも鹿児島県の郷土料理であるさつまいももちです。鹿児島県は、さつまいもの生産量が全国1位です。

6月27日の給食

6月27日の給食 6月27日の給食
今日の給食

○ごはん
○いかの かりんとう あげ
○生揚げと野菜のみそ汁
○くだもの(小玉すいか)
○牛乳


 いかのかりんとうあげは、細く切ったいかを”かりんとう”と言うお菓子に似せて茶色く揚げた料理です。
 かりんとうは、小麦粉に砂糖を加えて練ってから棒状にして油で揚げ、さらに黒砂糖の蜜をからめて乾燥させたお菓子です。
 今日の いかのかりんとうあげは、いかに下味を付けて、でん粉の衣をつけて油で揚げ、しょうゆを使ったタレをからめました。

6月26日の給食

6月26日の給食 6月26日の給食
今日の給食

○豆腐と豚肉のあんかけ丼
○ワンタンスープ
○牛乳


 豚肉の栄養的な特徴はビタミンB1が多いことです。牛肉と比べて、豚肉は約10倍のビタミンB1が多く含まれています。
 ビタミンB1は不足すると、細胞内のエネルギー代謝が低下し、疲労を感じます。体内のエネルギーが不足すると、不安になったり、集中力の低下を招くこともあります。
 ビタミンB1は人の体内で作ることも貯めることもできないため、毎日の食事から摂取しなければなりません。
 豚肉を食べて、ビタミンB1を摂取すると、エネルギー代謝をスムーズに行えるため、心身ともに健康な状態を保てるのです。

6月25日の給食

6月25日の給食 6月25日の給食
今日の給食

○コーンピラフ
〇ハムとたまごのキッシュ
○マカロニスープ
○牛乳


 梅雨に入り、雨が多く、晴れると蒸し暑いという気候が続いていますね。こうしたじめじめした時は、食中毒に注意が必要です。
 まずは、きちんと手洗いをすることが大切です。石けんできれいに手を洗って、清潔なハンカチで手をふきましょう。きれいな手で、衛生に気をつけて、給食を食べてくださいね。
 疲れが出やすく体調を崩しやすい時期です。エネルギーの元であるごはんをしっかり食べて、元気に過ごしてください。

6月24日の給食

6月24日の給食 6月24日の給食
今日の給食

○ジャージャー麺
〇中華サラダ
○フルーツポンチ
○牛乳

 今日は人気メニューのジャージャー麺です。
 ジャージャー麺にかける肉みそは、豚のひき肉に、ねぎや、たけのこなどの野菜と、鶏ガラスープを加え、トウバンジャンや、テンメンジャンなどの中華みそと、砂糖で味付けしました。
 麺と甘辛の肉みそがよく合います。麺と、肉みそ、野菜をよく混ぜて食べてみてください。デザートも、人気のフルーツポンチです。

自転車安全教室 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
光が丘警察の方々にお越しいただき、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。「自分の安全だけでなく、周囲の人たちの安全を考えることが必要です」というお話を聞き、安全に対して気持ちを新たにしました。
その後、実際に自転車に乗って、安全な乗り方を確認しました。
保護者の方々にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。

武石移動教室3日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お帰りなさい。
6年生が無事に元気に学校に戻ってきました。
3日目は雨に降られてしまいましたが、貴重な経験がたくさんできたようです。
今日は疲れていると思いますので、ゆっくり休んでください。そして、この経験をこの先の学校生活に生かしてください。

6月21日の給食

6月21日の給食 6月21日の給食
今日の給食

○ごはん
○さばのみそ煮
○ごま和え
○沢煮椀
○牛乳


 今日は、和食の献立です。「ごはん・みそ汁・魚」の組み合わせは、800年ほど前から日本で続いているそうです。
 中でも、みそは、保存がきいて、いろいろな栄養がふくまれていることから、日本の食事になくてはならない、健康食品でした。
 みそは大豆からできていて、筋肉や血液を作るもとになるたんぱく質がたくさん入っています。また、疲れやストレスをとってくれるはたらきのあるビタミンも、多く含まれています。

武石移動教室3日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美ヶ原高原に着きました。雨と雲の中の真っ白い世界です。ハイキングはとりやめ、買い物タイムをゆっくり取っています。昼食は途中のサービスエリアでお弁当を食べることにします。予定より1時間くらい早く、15時に帰校予定です。道路状況などで変更があるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

武石移動教室3日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝まで爆睡の子どもたち。起床のアナウンスで目が覚めた子も多かったようです。朝食もしっかり食べ、荷物整理、部屋の片付けと清掃の真っ只中です。天気予報が大きく変わり、美ヶ原も午前中から雨の予報です。状況によっては牛伏山へのハイキングは中止かもしれません。帰校時間も予定より早くなりそうです。こまかに連絡しますので、ご確認をよろしくお願いいたします。

武石移動教室2日目その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボリューム満点の夕食後は体育館レク。ジェスチャーリレー、ボール送りリレー、○Xクイズ。係の子たちのがんばりと、協力して楽しもうとするみんなの力で、とても盛り上がりました。最後は運動会のダンス、銀河鉄道999を踊り、最高の盛り上がりでした。
わかりにくいので、写真の解説です。
1.ジェスチャーリレー
2.ボール送りリレー
3.○Xクイズ

武石移動教室2日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の午後は鷹山ファミリー牧場での畜産体験実習。乳搾り、牛ブラッシング実習、ヤギとふれあい体験の3つの実習に取り組みました。スタッフさんから、この実習を通して、食、働く、環境の視点から命について学んでもらいたいと熱い想いを受け取り、子どもたちはがんばりました。ただ楽しいだけではなく、たくさんのことを学んだ実習でした。最後は牧場のソフトクリームを堪能しました。今日の夜は体育館レクです。

6月20日の給食

6月20日の給食 6月20日の給食
今日の給食

○わかめごはん
○春巻き
○中華風コーンスープ
○牛乳


 もうすぐジメジメとした梅雨の季節です。湿気が多いと、皮膚からの発汗がうまくできなくなり、余分な水分や熱が体内にこもってしまい、むくみや冷え、食欲不振などさまざまな不調の原因となるといわれています。心身の疲れやだるさなど、不調を感じる人も多いと思います。梅雨を元気に過ごす食事のポイントは、・朝ごはんを食べる!・温かいものを摂る!です。
 梅雨空に負けずに元気に過ごしてくださいね。

武石移動教室2日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目最初のプログラムは黒曜石ミュージアム。黒曜石の説明を聞いた後、勾玉作り、黒曜石のペンダント作り、黒曜石の矢じり作りに分かれて作業開始。1時間あまり集中して取り組んでいました。すぐ近くの鷹山ファミリー牧場へ移動してお弁当タイムと酪農体験です。

武石移動教室2日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の夜はキャンプファイヤー。子どもたちの元気な歌声や歓声が山々に響き渡っていました。夜はなかなか寝付けない子もいましたがぐっすり寝てくれました。2日目の朝、爽やかな空気と鳥のさえずりで目が覚めました。朝の会の後、ベルデ前の草原を散策。セルフ方式の朝食もたくさん食べてくれました。これから鷹山に向かいます。

武石移動教室1日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歴史館でしっかり見学し、ベルデ武石へ。山々に囲まれた自然豊かな武石に子どもたちは大喜び。開校式の後、思い思いの時間を楽しみ夕食へ。ボリューム満点の食事を楽しみました。

6月19日の給食

6月19日の給食 6月19日の給食
今日の給食

○ごはん
〇おろしハンバーグ
〇呉汁
〇キャベツのあまみそかけ
○牛乳


 今日のおろしハンバーグは、鶏肉と豆腐を使って作っています。うま味の多い鶏もも肉を皮付きでひき肉にしてもらいました。
 また今の時期は練馬産の大根が出回っています。今日のおろしソースも練馬産の大根を使いました。さっぱりしたソースが人気のメニューです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

きまり・校則

保教の会-規約

保教の会からのお知らせ

保教の会-運営委員会だより

保教の会-希望の風

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーより