11月29日(金)30日(土)は学芸会です。「自信をもち 心を通わせ やりきろう」

5月22日の給食

5月22日の給食 5月22日の給食
今日の給食

○ガーリックトースト
○アスパラガスの米粉シチュー
○ハニーサラダ
○牛乳

 アスパラガスの米粉シチューに使われているアスパラガスは、今が旬の野菜です。カロテンやビタミンC、E、B群が多い緑黄色野菜で、疲労回復やスタミナ増強に効果のあるアミノ酸の一種、アスパラギン酸も多く含まれています。
 今日のシチューは、米粉でとろみをつけています。米粉とは、文字通り、お米の粉で、お米を細かく砕いて粉状にしたものです。

ひっさんのしかたを考えよう 2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
繰り下がりのあるひき算の学習に入っています。「一の位で引けないときは、おとなりの十の位から借りてきて引きます」と前時で学習したことをしっかりと発表していました。
しかし、例えば「45−27」の一の位の計算で、「5−7」ができないから、「15−7」を考えるとき、その「15−7」の計算が少し難しいようでした。今まで学習してきたさくらんぼ計算を使ってうまく計算していました。
ひっ算のポイントである、位をそろえて書いて一の位から計算することは、よく理解していました。

和音のはたらき 5年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トーンチャイムの音の重なりを感じ取り、音の響きを楽しみました。授業の後半では、「故郷の人々」に合わせて和音伴奏を行いました。グループ練習では、「立ってやってみよう、音の順番で並ぼう、拍数を数えよう」などグループで相談して、練習を工夫していました。最後にはきれいな和音で伴奏することができました。

5月21日の給食

5月21日の給食 5月21日の給食
今日の給食

○ごはん
○初鰹の揚げ煮
○野菜たっぷりみそ汁
○くだもの(メロン)
○牛乳

 日本近海で獲れる代表的な大型魚のひとつであるカツオ。日本人にはなじみのある魚ですが、おいしいといわれる時期が2回ある珍しい魚です。
 カツオは毎年北上、南下をする回遊魚です。春、日本の南部・鹿児島から北上をはじめ、4〜5月に一度目の漁のピークを迎える「初鰹」と、8〜9月に三陸沖で漁獲される「戻り鰹」が、カツオの2回ある「旬」です。
 今日の給食では、この「初鰹」を使いました。初鰹の魚肉は赤々としていて、味はあっさりとしているのが特徴なので、揚げて少し濃いめのタレをかけました。
 今日のメロンは、作りやすく味が安定している「安心ですメロン」を略したアンデスメロンです。

5月20日の給食

5月20日の給食 5月20日の給食
今日の給食

○ゆかりごはん
○ひじき入り厚焼き卵
○みそポテト
○わかめと豆腐のすまし汁
○牛乳

 「みそポテト」は、平成21年に埼玉県のB級ご当地グルメ大会で優勝したことから知名度が上がりましたが、実は秩父地方に古くから伝わる郷土料理です。
 平地の少ない秩父地方では、古くから畑作が行われており、収穫したジャガイモのうち小ぶりなものをいろりで焼き、味噌だれをぬって食べたのが「みそポテト」の始まりだと言われています。

5月17日の給食

5月17日の給食 5月17日の給食
今日の給食

○ごはん
○魚のチリソース
○にら玉スープ
○牛乳

 臭み消しにもなる強い香りが特徴のにらは、1年中売っていますが、旬は春で、3月〜5月に一番多く出回ります。
 にらの独特の香りは、根元に多く含まれるアリシンという成分によるものです。アリシンの強い香りは肉の臭み消しにも効果があり、肉料理と相性が合います。アリシンはビタミンB1の吸収を助ける働きがあり、疲労回復が期待できる他に、血行促進や食欲増進の働きもあるといわれています。

5月16日の給食

5月16日の給食 5月16日の給食
今日の給食

○豚肉のしょうが炒め丼
○和風サラダ
○くだもの(カラマンダリン)
○牛乳

 今日の豚の生姜炒め丼には、豚肉だけでなく、玉ねぎ、にんじん、しめじ、もやし、厚揚げが入っています。
 豚の生姜炒め丼の味の決め手は“生姜”です。
 生姜は肉の臭みを消したり、味付けとして使えるだけでなく、夏など暑くて食欲低下しがちな時には、食欲増進の効果が、逆に冬の寒い季節には体をあたためてくれる効果があります。
 今日の豚の生姜炒め丼は、そんな体に良い生姜をたっぷり使いました。

避難拠点 防災体験会 5/19(日)その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は救助犬が来てくれ、デモンストレーションを見せてくれました。日頃の訓練の成果だとは思いますが、大変お利口で驚きました。また、防災グッズの販売カーも来てくれました。とても美味しそうな非常食がたくさんありました。

例年この時期に防災体験会を行っています。ぜひ、来年参加してみてください。

避難拠点 防災体験会 5/19(日)その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
起震車にも来てもらいました。震度7は大人の体も浮き上がりました。何かにつかまっていないといられない揺れで恐怖を感じました。
避難所の食事体験では、炊き出しのカレーをいただきました。

避難拠点 防災体験会 5/19(日)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緊急時の災害伝言ダイヤル体験では、最近はあまり見かけなくなってきた公衆電話を実際に使っての体験をしました。
校庭には、簡易トイレについての説明や消火器体験ができるところもありました。

避難拠点 防災体験会 5/19(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の校庭、体育館で防災体験会が行われました。
避難場所体験では、1人分に割り当てられる2m×1mの広さを体験しました。
在宅避難については、ボランティアで来てくれた光二中の生徒が劇をしてその状況を紹介してくれました。

調理実習 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
じゃがいも、ホウレンソウ、たまごを茹でました。熱湯を扱うので、十分安全に気をつけて調理をしました。自分たちで調理した食材の味はどうだったでしょうか。

運動会 係活動(応援団)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
係活動の中に応援団もあります。
今日は早速、コールの練習をしていました。
一生懸命な姿はとてもかっこいいですね。団長の2人もかっこいいです。団長に続いて、元気に声を出す皆さんもとてもかっこよかったです。

運動会 係活動 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年は自分の競技だけでなく、運動会全体を運営していくお仕事を分担して行います。今日はその第1回目の係活動がありました。
係のメンバーで自己紹介をしたり、先生から仕事の内容を聞いたり、仕事分担をしたりしました。
自分の演技や競技とともに、係の仕事もがんばってください。

運動会 表現練習 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生の動きに合わせて、一生懸命に踊っていました。かわいらしい動きがたくさんある中で、ピタッとそろう場面はとてもカッコよく見えました。
練習するたびにうまくなっていく姿が素晴らしいです。

5月15日の給食

5月15日の給食 5月15日の給食
今日の給食

○ターメリックライスのホワイトソースがけ
〇カントリーサラダ
○牛乳


 今日のターメリックライスは、ターメリックで黄色の色をつけています。ターメリックは、ショウガの仲間で、根の部分を乾燥させて粉にしてスパイスとして使われます。カレーやたくわんの色つけにも利用されています。
 日本では、「うこん」と呼ばれ、肝機能促進や抗菌、解毒作用など健康効果が期待されて、様々な健康食品にも利用されています。
 今日は、そのターメリックを使って、黄色く炊き上げたごはんに、ホワイトソースのルウをかけました。

5月14日の給食

5月14日の給食 5月14日の給食
今日の給食

○ごはん
○畑のお肉みそマヨあえ
○野菜スープ
○牛乳

 大豆は、「畑のお肉」と言われるほど栄養たっぷりの食品です。今日はその大豆から作られた、「大豆ミート」というまるでお肉のような食材を使っています。
 「大豆ミート」のほかにも大豆からは、様々な食品が作られています。水につけて柔らかくした大豆をすりつぶし、煮てから、こして、しぼります。このしぼり汁が、「豆乳」です。そして残った かす が、「おから」です。
 豆乳を温め、にがりなどの凝固剤を入れて固めた物が豆腐です。豆腐を切ってあげると油揚げ、崩してひじきやにんじんなどの具を混ぜてあげると、がんもどきです。
 ほかにも、みそやしょうゆなど、私たち日本人の食生活に欠かせない調味料も大豆から作られています。

5月13日の給食

5月13日の給食 5月13日の給食
今日の給食

○ミルクパン
○鮭の香草パン粉焼き
○ミネストローネ
○牛乳

 「ミネストローネ」は、トマトをベースに作られたイタリアのスープです。元々の言葉の意味は「ごちゃ混ぜ」というそうで、具だくさんの野菜スープです。
 給食では、鶏肉、ベーコン、たまねぎ、にんじん、セロリ、じゃが芋などを油で炒め、ガラスープとトマトを入れて煮込みました。大豆や、貝の形をした、シェルマカロニも入っています。

運動会 表現練習 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
フラッグを使った表現運動を練習していました。フラッグをきれいに動かすだけでなく、体全体のいろいろな動きがあって難しそうです。どんな表現運動になるのか楽しみです。

運動会 表現練習 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生はソーラン節に取り組んでいます。
足が筋肉痛になったと言っていた子もいましたが、子供たちは身軽です。腰を低くしてカッコよく踊っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

きまり・校則

保教の会-規約

保教の会からのお知らせ

保教の会-運営委員会だより

保教の会-希望の風

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーより