6月13日の給食
しぐれご飯
牛乳 鰺のねぎみそ焼き からしあえ 具だくさん豚汁 6月13日の給食牛乳 鰺のねぎみそ焼き からしあえ 具だくさん豚汁 6月12日(水)の学校の様子1年生が算数でカードを使って学習していました。10までのたし算で、素早く答えが出るようにペアになって学習を進めていました。 4年生がリコーダーでエーデルワイスを演奏していました。一音一音切るのではなく、スムーズに吹くように練習をしていました。 6月11日(火)の学校の様子5年生の家庭科でジャガイモの調理実習を行っていました。ゆでる作業をグループで協力して行っていました。出来上がったジャガイモは校長室まで届けてくれました。おいしくできていました。 6月11日の給食牛乳 鶏そぼろとじゃが芋のうま煮 青菜のおろしあえ 6月10日(月)の学校の様子1年生が朝顔の間引きを行っていました。大きく育っている2本を残して、間引きました。間引いた朝顔は持ち帰りました。持ち帰った朝顔も植え替えて育ってくれることを願っています。 今週から読書旬間です。図書室では、おすすめの本の紹介文を書いていました。本に親しんで、たくさん読書をしてもらいたいです。 6月10日の給食牛乳 春巻き いんげんのごまあえ 広東スープ 6月8日(土)の学校の様子また、講演会もたくさんの保護者の皆さんに出席していただきありがとうございました。本校のスクールカウンセラーですので、毎週木曜日に勤務しています。ぜひ、何か相談事がありましたら、連絡をとってください。 【5年生】6/7(金)社会「低地の自然条件と佐原北部の農業」
佐原北部の農業は、自然条件(低地)とどのような関係があるのか、資料から調べました。予想をする場面では、既習事項や生活経験と結び付けて、様々な視点から考えることができました。
6月7日(金)の学校の様子明日は今年度初めての学校公開です。来校者を迎えるためにしっかりと掃除をしていました。 地域の方が様々なチョウの幼虫をくださいました。校長室前で育てています。子供たちも興味津々で観察しています。地域とのつながりの一つです。 (副校長) 6月7日の給食牛乳 唐草焼き そら豆の塩ゆで 豆腐とえのきの汁物 ※今日のそら豆の塩ゆでのそら豆は、1年生がむいてくれたものです。 【5年生】6/5(火)家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」
ほうれん草のおひたしを作りました。初めてのゆでる調理、包丁の使用でしたが、火の取り扱いや包丁を持っていない方の手の置き方に注意しながら、安全に取り組めました。「ゆでる」ことの良さやゆでる前と後のほうれん草の変化にも目を向けながら、調理実習ができました。
6月6日(木)の学校の様子掃除の時間と昼休みを使って、6年生がプールの準備を手伝ってくれました。 いよいよ来週からプールを使っての体育指導が始まります。 安全に十分に気を付けて進めていきます。 (副校長) 6月6日の給食牛乳 シーザーサラダ あじさいゼリー 6月5日の給食牛乳 キャベツ入りミートローフ こんにゃくのピリ辛きんぴら なめこ汁 6月5日(水)の学校の様子3年生が体育で鉄棒運動を学習しています。この時期、他の学年も鉄棒運動を行っています。鉄棒を苦手とする子も多いのですが、回転する感覚を覚えていくとできるようになって、鉄棒運動が好きになっていくと思います。 6年生の外国語の学習では、自分のスケジュール(起床時刻や就寝時刻など)を英語でスピーチしていました。発音がとても素晴らしく、小学校での外国語学習の成果だと思いました。 6月4日の給食牛乳 粉ふき芋 にらたま汁 6月4日(火)の学校の様子5年生の総合的な学習の時間「オリンピックについて知ろう」では、一人一人が自分で調べたことをパワーポイントにして発表していました。とても詳しく調べていて、今年のオリンピック・パラリンピックへの興味がわいてきました。 4年生の理科「電気のはたらき」の学習で、モーターの実験に向けての準備をしていました。最終的には、モーターで車を走らせます。私も小学校生の時にプラモデルや模型を作って、動かしたことを思い出しました。 6月3日の給食牛乳 さばの南部焼き 海藻のごま醤油 五目汁 6月3日(月)の学校の様子6年生の移動教室までは感染症などが心配でしたので、一人一人が前を向いて食べていましたが、今日から給食を班で食べることにしました。全校朝会で話したところ、子供たちは喜んでいました。ただし、食事のマナーには気を付けて食べましょうという話をしました。食事は楽しくいただきたいものです。班で仲良く食べていくのも食育として必要なことと思っています。 1日(土)に石神井東中学校の運動会を見に行きました。一人一人が役割をもって取り組んでいる様子を見ることができました。 |
|