9/10 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の「プロバンス風」とは、フランスのプロバンス地方のこと。つまりはフランス料理の味付けの1つです。フランス料理と聞くと、世界的にも有名で、世界三大料理の1つに数えられます。では、後の2つは何でしょうか?1つは中華料理。日本ではおなじみですね。そしてもう1つが、トルコ料理。日本にいると意外な感じもしますが、歴史をたどれば納得です。詳細を知りたい方は、ぜひ調べてみてください。世界の料理を知ることは、その国や歴史を知ることにもつながります。ぜひこういうところからも学びを深めてみてください。

9/10 今日の実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習2日目。実習生はいろんな授業を観察して、学びを深めています。そして、休み時間には子供たちと元気に遊んでいます。スーツで走る姿を見ると、実習生だな・・・と思います。短い期間だからこそ、たくさんの濃い思い出を作ってほしいです。頑張れ、未来の先生たち!

9/10 午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日前はまだ夏休みでしたね。そんなことを忘れるくらい、普通の学校生活が送れています。写真は5時間目の1・3年生の様子です。給食の後で眠くなることもあると思いますが、意欲的に頑張っていました。昼間にしっかり活動して、夜はぐっすり眠れる。そういう生活リズムを続けてほしいです。

9/10 自分と向き合う時間(3年生習字)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室にお邪魔すると、全員真剣に習字と向き合っていました。書いていた字は「土」。簡単そうですが、縦線と横線の基本を学べる字です。当然、文字のバランスが良いか悪いかなどの技能的な課題もありますが、それ以上に、自分と向き合い、自分の書ける精一杯の字を書くというのが、小学校の習字では大切だと思います。今日取り組んでいた3年生は、みんなしっかりと向き合っていました。この姿勢を続けていきましょう。

9/10 朝の読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は、低学年を対象にした保護者の皆様による読み聞かせが行われました。実は、当初の予定日に行事が被ってしまったため、急遽の変更をお願いしたにもかかわらず、3年生までの全クラスで実施してくださいました。ご協力に感謝です。どの教室でも、子供たちは真剣に聞き入っていました。本を読んでもらうというのは、学年が上がってもうれしいものです。こういう機会を大切にしていきたいです。

9/10 朝の読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
急な予定変更にも関わらず、ご協力くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

9月9日 5年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が社会科見学に出かけました。
はじめに訪れたのは、豊洲市場です。東京ドーム7.6個分の広さがあり、築地市場の1.5倍の面積です。クラスを半分に分け、4グループごとに施設を案内していただきました。扱っているのは、水産物、食肉、青果物、花きですが、今回は、主に、水産物についてお話を伺いました。

9/9 2年生ゲストティーチャー「セミと遊ぼう」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3・4時間目に、2年生がゲストティーチャーを招いて、「セミと遊ぼう」の授業を行いました。実際にはセミだけでなく、身近にいる虫たちのことをたくさん学びました。練馬区からねりまエコ・アドバイザーの先生が2名来てくださり、実際に虫を探して捕まえることから始めました。本当は先週行う予定でしたが、雨のため延期となっていました。今日は天候にも恵まれて無事に実施できたので、本当によかったです。

9/9 2年生ゲストティーチャー「セミと遊ぼう」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南校庭や憩いの森で、たくさんの虫に触れることができました。実際に捕まえられた虫もあり、子供たちも大盛り上がりでした。

9/9 2年生ゲストティーチャー「セミと遊ぼう」 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多目的室に戻ってからは、セミについての講義も受けました。その中で、セミの抜け殻を見ながら、オスとメスの見分け方なども学びました。子供たちは、新しい事実にたくさん触れて、興味津々。虫が大好きになった!と話してくれる子もいました。無事に開催できてよかったです。講師の先生方、本当にありがとうございました。

9/9 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、菜飯・真珠団子・お浸し・野菜椀・牛乳でした。今日は菊花浸しの予定が、お浸しに変更になりました。菜飯は、菜っ葉の塩気がご飯と相性がよかったです。真珠団子は、皮の代わりにもち米で包まれたシュウマイで、肉汁もたっぷりでおいしかったです。お浸しは野菜のシャキシャキが心地よかったです。野菜椀はやさしい味付けで、口の中が洗われるようでした。

9/9 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は9月9日の重陽の節句。菊の節句ともいわれているので菊花浸しを予定してたのですが、この夏の暑さのため、菊の収穫ができていないそうです。そのため、献立変更となりました。気候は食材にも大きな影響を与えます。菊に限らず、秋刀魚や果物も影響を受けていますね。こういう事象を通して、気候の変動が私たちの食に大きく影響することを、ぜひ学んでほしいと思います。

9/9 教育実習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から春日小に、教育実習の先生が来ました。実は2名いらしたのですが、1名は5年生の社会科見学に引率で行ったので、今日紹介できたのは1名の先生だけでした。どこかの機会で、もう一人の先生にもご挨拶をいただきたいと思います。緊張の様子も見られましたが、子供たちにとけ込もうと頑張っています。ぜひ、たくさんのことを学び取って、将来に生かしてほしいです。

9/9 新しい週の始まり 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月曜日ですね。夏休みが明けて、あっという間に1週間が過ぎました。今日は5年生がいないので、ちょっと体育館が寂しかったですね。でも、6年生とも挨拶もしっかりできて、看護当番の先生の話も聞けていました。ちょっと疲れが出やすい週になると思うので、生活リズムを整えて、体調の自己管理を意識しましょうね。

9/9 5年生社会科見学 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生が社会科見学に出かけました。いつもより30分ほど早い集合でしたが、みんな集まれてよかったです。学校の中では学べないことにたくさん触れられますから、今日の時間を有意義なものにしてほしいです。帰ってきたら、詳しく話を聞いてみたいですね。

9/6 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん・肉じゃが・もやし炒め・牛乳でした。今日はよく煮えた肉じゃががメインでした。このあまじょっぱい味付けは、本当にご飯に会いますね。肉もじゃがいもよく煮えていました。もやし炒めもシャキシャキで、こちらもご飯に合いました。

9/6 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肉じゃがにも地域性がありますね。使う肉やじゃがいもの種類、他に入れる具材、味付けなど。それぞれ大事にしている味がありますが、たまには違った味付けを楽しむのもいいと思います。今日は東日本風、来週は西日本風など、ぜひ取り組んでみてください。

9/6 9月クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最初のクラブ活動が行われました。久しぶりのクラブでしたが、どこもしっかり活動できていました。クラブ活動は4・5・6年生が協力し合って行います。様子を見ていると、学年に関係なく楽しみつつも、6年生は上手にリードしている感じでした。

9/6 9月クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラブも非常に楽しそうに活動していました。クラブは月に一度ですが、この時間を有意義に過ごしましょうね。

9/6 実験は大切ですね(4年生理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室で4年生が何やら実験をしていました。水と空気の学習で、注射器の中に閉じ込めた空気の変化について考えていました。来週にこの続きの実験をするとのことでしたが、待ち遠しいという雰囲気が出ていましたね。実は2学期から、新しい講師の先生もいらっしゃいました。子供たちと楽しい時間を過ごしてほしいです。よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校いじめ防止基本方針