久しぶりのクラス先生のお話を聞いたり、友達のお話を聞いたり、提出物を集めたりしました。いよいよ2学期が始まります。2学期は様々な行事もあります。みんなで力を合わせて、楽しい学校生活を送りましょう。 校舎内ワックスがけピカピカです。 体育館空調設置工事進行中学校では、体育館の空調設置工事が進んでいます。 たくさんの業者の方が来て、工事を進めてくれています。 エアコンが効く体育館が楽しみですね。 7月19日の給食○夏野菜のカレーライス ○ゆで枝豆 ○フルーツパンチ ○牛乳 今日の夏野菜のカレーには、夏野菜であるピーマン、かぼちゃ、ナス、トマトを使っています。 夏野菜は、いろどりがよく、暑い時期、疲れやすくなりがちな体を元気にする栄養がたくさん入っています。 また、カレーライスに欠かせないごはんは、「熱や力のもと」になる食品で、元気に勉強したり、運動したりするエネルギーとなります。 明日から夏休みに入りますが、休みの間も、規則正しい生活と、バランスの良い食事を心がけ、元気に過ごしてください。9月に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。 7月18日の給食○豚肉とごぼうごはん ○ししゃものサクサク揚げ ○五目みそ汁 ○牛乳 『まごわやさしい』バランスの良い食事をするために取り入れたい食材の7品目の頭文字からできた食育ワードです。 それぞれ、ま:豆 ご:ごま わ:わかめ(海藻類) や:野菜 さ:魚 し:しいたけ(きのこ) い:芋 のことで、この7品目を毎日の食事に取り入れる事を心がければ、栄養バランスの摂れた食生活が送れ、健康の保持・増進や生活習慣病の発症予防・重症化予防などに役立つとされています。 今日の給食は、とくにたくさん使われていますので、探してみてください。 通知表 配布大掃除 6年雑巾は、汚れれば汚れるほど、きれいになった証です。 大きなかぶ音読発表会 1年逃走中! 6年1学期終業式始めにキャッチバレーの表彰がありました。いろいろな場面でがんばっている人がいますね。 校長先生のお話の中でも、1学期にがんばっていたことをたくさんほめていただきました。1学期の振り返りをして、夏休みや2学期につなげていってほしいと思います。 2年生と5年生の代表児童の言葉も大変立派でした。ミニトマトの栽培、家庭科の裁縫、委員会活動をがんばったということがとても伝わってきました。 最後に、生活指導についてのお話がありました。3つの「い」に注目して充実した夏休みにしてください。 水泳指導 5年いろみず遊び 2年「これはぶどうジュースみたいだ。」 「これは何ジュースかな?」 さまざまな色の変化を楽しんでいました。 水泳記録会 6年6年生、がんばりましたね。 7月17日の給食○マーボーなす丼 ○冬瓜スープ ○牛乳 皆さん、冬瓜という野菜を知っていますか?冬瓜は、きゅうりやスイカと同じ瓜科の植物です。大きさは大きいものだと10kg以上になります。 漢字で「冬の瓜」と書きますが、実は夏が旬の野菜です。 ではなぜ、冬という字が入っているのかというと、実は、冬瓜は夏に収穫しても、切らずに丸ごとおいておけば、冬まで保つことから、冬瓜と呼ばれるようになったそうです。 夏が旬の冬瓜、ぜひ食べてください。 7月12日の給食○ごはん ○いわしのさんが焼き ○大豆とポテトの磯辺揚げ ○せんべい汁 ○牛乳 いわしのさんが焼きは、千葉県の郷土料理です。「さんが焼き」とは、あじやいわしなどの魚にねぎやみそを入れてよくたたき、貝のカラにつめて焼いた料理です。もともとは、漁師の人たちが作っていた料理です。今日はいわしを使って作りました。 旬の味覚をぜひ味わって食べてください。 7月16日の給食○ごはん ○畑のお肉 甘辛揚げ ○野菜とちくわの炒め物 ○みそ汁 ○牛乳 畑のお肉とは、大豆ミートという、主に油分を絞った大豆に熱や圧力を加えて乾燥させることで、お肉のように見立てた加工食品を使った料理です。 大豆ミートは「ミンチ」や「ブロック」などの形で売られています。 ミンチは、そぼろ状のひき肉タイプです。牛肉や豚肉のひき肉同様に、ハンバーグやミートソース、麻婆豆腐など様々なひき肉料理に使えます。 ブロックタイプの大豆ミートは食べごたえがあり、唐揚げや酢豚に使えます。大豆本来の味をしっかりと感じられるものの、匂いが気になってしまう人もいるようです。その場合は、味の濃い料理に使うとおいしく食べられます。 比を使って考えよう 6年 算数いろいろ出来すぎて混乱しがちですが、じっくり考えて求めることができていました。ノートもしっかり整理してまとめていますね。さすが6年生です。 縦割り班遊び 2・4年そろばん 4年 算数タブレットを使った学習始 1年
10日、11日から、1年生がタブレットを使い始めました。まだ、慣れないのでログインすることにも一苦労です。
そこで、今年度は保教の会でサポーター募集をしてくださり、保護者のサポーターの皆さんがお手伝いに来てくれました。各授業で数名ご協力いただき、子どもたちの手助けをしてくれました。ログインができて、テレビ電話のようにつながったときには、喜びの声があがっていました。これからいろいろな学習で使えるといいですね。 サポーターの皆様、ご協力ありがとうございました。 |
|