5/14 3・4年生遠足 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
疲れたけど、無事に帰校しました。最後まで一生懸命話を聞こうとして立派でした。今日のことを、たくさんお家で話してくださいね。

5/13 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、食パン・手作りリンゴジャム・ミートローフ・ベジタブルスープ・牛乳でした。今日はたっぷりのジャムを塗ったパンが主食でした。甘いジャムを包み込むパンと牛乳がよく合いました。肉を感じるミートローフと、野菜たっぷりでキャベツの甘みが生きたベジタブルスープのバランスも良かったです。

5/13 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャムは一般に売られていますが、お店に置いているものの多くは、保存料などを入れて長期にわたり使えるようにしています。しかし、今日のジャムは完全手作りで、そういったものは入っていません。長持ちしないかわりに、生に近い風味を保ち、味わいも深いです。実はあまり食べることのできない貴重な味です。給食にはこういう出会いがありますね。作ってくださっている調理員さん方に感謝しながら食べてほしいです。

5/13 困った時にどうするか(2年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の算数にお邪魔しました。学習内容は2ケタの引き算で、今日は初めて「繰り下がり」が登場する場面でした。問題場面から前時と同じように立式をしましたが、どうしても一の位が引けません。一体どうしたら答えが出せるのか、子供たちは自分なりの方法を考え、発表しました。大切なのは「既習を使う」ことです。新しい学びも、必ず前の学習とつながっています。自分たちが解ける形に持ち込めばいいわけです。次回はこのまとめとして筆算の形に直していきますが、答えが出るまでの考え方を大切にしていきましょう。

5/13 週の始まり、全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月曜日。新しい週の始まりですね。あいにくの雨模様でしたが、体育館に子供たちが集まり、元気に週の始まりを迎えました。6年生の立派な挨拶から始まり、校長先生のお話、看護当番の先生からのお話と続きました。先週まで、ちょっとしたことから怪我につながるような出来事が続きました。日常の生活を見直して、安全に生活できるように意識していきましょう。

5/10 離任式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は離任式が行われました。昨年度で転任された先生方が、懐かしい顔を見せに来てくださいました。3人の先生が異動され、当初は全員参加される予定でしたが、どうしても外せないご用事と重なってしまい、2名の先生は残念ながら欠席となってしまいました。しかし、いらしてくださった先生を囲んで、みんなで盛大に迎えました。代表児童からの手紙と花束も渡せて、和やかに式は進みました。

5/10 離任式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながらいらっしゃれなかった先生方にも、代表児童が手紙を読んでくれました。校長先生が代わりに受け取ってくださいました。必ずお渡ししますね。退場の前には、全員で校歌を歌いました。離任される先生と歌える最後の校歌です。みんなの気持ちが歌声に込められていました。

5/10 離任式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は笑顔でお別れをしました。出会いがあれば必ず別れもあります。しかし、みんなとの思い出は永遠です。これからも元気で頑張ってください!

5/10 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん・じゃこふりかけ・厚焼き玉子・いもっこ汁・牛乳でした。ここ数日、ちょっとひんやりする日が続きました。このタイミングでいもっこ汁はうれしいですね。よく煮えた里芋が体にすっと入っていきました。じゃこふりかけがかかったご飯は、それだけで進みます。そこに、丁寧に作られた卵焼きがうれしかったです。

5/10 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卵は様々な国や地域で食べられていますが、生のまま食べるのは相当珍しいです。日本では卵かけごはんに代表されるよう、一般的な食べ方ですよね。でも、それだけ安全で衛生的な状態で売られているということです。同じ食材でも、国や地域で状況は様々です。おいしく食べるためにも、そういうことも知っておくことが大事ですね。

5/10 みんな上手!(2年生図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工室にお邪魔すると、2年生が先日の消防写生会の絵を完成させていました。この前は途中までしか見られませんでしたが、完成直前の絵を見ると、みんな上手でびっくり!何よりも楽しそうに描いている姿が印象的でした。絵は得意・不得意の意識が出やすいと思いますが、どんな絵も味があります。自分の思いを絵に表現できることが大切です。楽しむ気持ちを忘れないでほしいです。

5/10 続・いくつといくつ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も昨日に引き続き、1年生の算数の様子をお知らせします。今日は隣のクラスで昨日の続き「10はいくつといくつ」に取り組んでいました。今日もおはじきやカードといった半具体物を使いながら、算数の言語である数字に近づけていき学びを行っていました。遊びや生活経験を通して学びにつなげていくことで、数の概念が理解しやすくなります。子供たちも楽しそうに取り組んでいました。

5/10 続・いくつといくつ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数を侮ってはいけません。数の合成と分解は、計算をする上で欠かせない考えであり、1つの数を多面的に考える大切な思考です。わかったと思っても何度も繰り返すこと、新しい発想を探すことを大事にしていきましょう。

5/9 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、かつおご飯・野菜と鶏肉のうま煮・ひじきサラダ・牛乳でした。今日のご飯はかつおがたっぷり入り、ご飯自体にも味がついていて、かみしめるほど旨味が感じられました。うま煮もよく煮えていて、それぞれの具材の味が生きていました。大根がシミシミでしたね。コーンもたっぷり入ったひじきサラダがさっぱりとしていて、口の中がリセットされました。

5/9 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カツオの旬は2回ありますが、味わいは全く違います。余計な脂を落としてさっぱりした味わいの初ガツオと、たっぷりと脂を蓄えて濃い旨味をもった戻りガツオ。現代だと戻りガツオを好む人が多いかもしれませんが、江戸時代は圧倒的に初ガツオが人気でした。脂っこい魚は敬遠されていたのです。マグロでもトロは食べられず、ねぎま鍋などにして脂を落として食べていたくらいです。時代とともに好みも変わりますね。100年後には、どんな味が好まれているのでしょうか。

5/9 いくつといくつ?(1年生算数) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生の算数の授業にお邪魔しました。学んでいたのは「いくつといくつ」で、9の合成と分解についてみんなで学びを深めていました。ただ覚えるだけでなく、カードやおはじきを使ったゲームを行い、数の感覚を深めます。そこから数字に置き換えていくことで、今後の数式などにつなげていきます。1年生の学びは簡単なようで、すべての基礎になっているので、とても大切なものです。油断することなく、みんな学んでいました。

5/9 いくつといくつ?(1年生算数) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はみんな、積極的に手も挙げて、とても元気よく答えられていました。勉強をして、新しいことを知ることは、生きる上での喜びです。このうれしい気持ちを、いつまでももち続けてほしいです。みんなよく頑張りました。

5/9 1・2年生学校探検 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中、2年生が1年生を連れて、学校中を案内する学校探検が行われました。いたるところから、2年生が説明する声や、動き回る足音が聞こえてきました。2年生もこの日のためにいろいろと準備をしてきました。準備を進める中で、改めて知ったこともあるようです。学校探検は、1・2年生どちらにとっても学びが深まる学習です。

5/9 1・2年生学校探検 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が上手にリードしながら1年生を連れていました。1年生も説明を受けながら、いろんなところを回っていました。書かれていたクイズなどにも挑戦し、校長先生に挨拶をするというミッションもクリアするなど、とても楽しそうに学びを深められていました。

5/9 カスガモランド その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室では自己紹介などを行い、これから交流していくメンバー同士を知り合いました。同学年だけではない、異学年ならではの学びを大切にしてほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校いじめ防止基本方針