9月26日 2年生まちたんけん  その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2か所目は練馬幼稚園です。本校の2年生の中にも卒園生がいます。広い園内を紹介していただいた後、園長先生をはじめ、他の先生にインタビューをしながら、改めて、幼稚園と小学校の違いを感じていました。

9月26日 2年生まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年生が10か所のお店や施設を訪れて、自分たちの知りたいことをインタビューをしながら学びます。いくつかご紹介します。
一つ目は、高松ローンテニスです。農地からローンテニスにしてから、もう50年も経っているそうです。今日もテニス愛好家の方たちがテニスを楽しむ姿がたくさんありました。

9/25 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、豚肉チャーハン・トックスープ・開口笑・牛乳でした。今日は中華・韓国系の料理でしたね。チャーハンは鉄板のおいしさです。肉の旨味も全体に広がり、米一粒までしっかりと味わいがありました。トックスープは野菜の旨味がスープに溶け出し、それがトックによく合いました。開口笑はそれ単体でもおいしいですが、牛乳に合わせると一段とおいしく感じました。

9/25 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食で出た開口笑。見た目も味も、沖縄のサーターアンダギーに似ているな・・・と思い調べてみると、実はほぼ同じものということが分かりました。確定の説ではないですが、中国の開口笑が沖縄に伝わって生まれたのがサーターアンダギーではないかと言われているようです。地理的にも近いですし、歴史的な交流もありますから、この説は有力ですね。ちょっとした疑問から調べることで、新しい事実を知ることができます。ぜひちょっとしたことも、気になったら調べてみてください。

9/25 枯れたら終わり・・・ではないですよ(1年生 生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期から大事に育ててきた1年生の朝顔。まだ花がついているものもありますが、さすがに夏の元気はなくなり、だいぶ枯れ始めました。多くの場合で、育てていた植物も枯れればそのままおしまいですが、ずっと大切に育ててきた朝顔。さすがにその終わり方は寂しいです。そこで、この先も形に残すため、今日は絡んだつたを丁寧に取りながら、朝顔の片づけを行っていました。この先、どのように活用するのでしょうか。また続報があればお伝えしますね。

9/24 9月19日「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」詳細 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(木)に、「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」の一環で、春日小学校にEXILE ÜSAさんが来てくださいました。プロのダンスを間近で見られ、直接交流できるまたとないチャンスです。子供たちも大喜び。大歓声でお迎えしました。ÜSAさんから、ダンスの基本やコツを教わり、みんなで汗だくになりながら踊りました。最初はぎこちない動きの子もいましたが、どんどん会場の熱気も上がり、笑顔で踊る姿が広がっていきました。

9/24 9月19日「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」詳細 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半にはみんなノリノリ!音楽に合わせてリズミカルに体を動かしていました。たくさん踊った後には、ÜSAさんへの質問コーナーも設けられ、子供たちが様々な質問をしました。すべての質問に、真摯に受け答えをしてくださり、私たちも大変勉強になりました。最後には全員集合の記念写真も撮ってくださり、笑顔でお別れすることができました。EXILE ÜSAさん、春日小学校に来てくださり、本当にありがとうございました。また機会があれば、ぜひ春日小学校にいらしてください。お待ちしています!

9/24 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、萩の花ご飯・擬製豆腐・キャベツのおかか和え・みそ汁・牛乳でした。今日は和のメニューでしたね。小豆や枝豆が入ったご飯は、ほんのりとした塩気があっておいしかったです。擬製豆腐は、具だくさんで満足感もありました。おかかの風味とキャベツのシャキシャキもよかったですし、カボチャ入りのみそ汁もやさしい甘みが生きていました。

9/24 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は萩の花ご飯でしたが、萩は秋の七草のひとつです。春の七草は言える人も多いですが、秋の七草が言えますか?秋の七草は、萩・桔梗・葛・藤袴・女郎花・尾花・撫子の7つです。言われてみればそうだったという感じですね。ちなみに、お彼岸に食べる餡子餅ですが、秋は萩にかけて「おはぎ」、春は「牡丹」にかけて「ぼたもち」と呼びます。こういうところにも、季節感がありますね。古くから伝わる風流な文化を感じてほしいです。

9/24 キッズフェスティバルお店紹介集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今週の金曜日に開催される「」キッズフェスティバルのお店紹介集会が行われました。キッズフェスティバルでは、各クラスで工夫を凝らした楽しいお店が並びます。どんなお店なのか、短い時間ですが全クラスが紹介しました。1年生から6年生まで、自分たちのお店をアピールしていました。中には体育館中をいっぱいに使って紹介するクラスもありました。

9/24 キッズフェスティバルお店紹介集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番はどんなお店が並ぶのか、今から楽しみですね。明日・明後日でできる準備を頑張りましょう!

9/20 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、エビピラフ・フライドポテト・ベジタブルスープ・牛乳でした。今日はエビの風味が広がったピラフがメイン。お米も一粒一粒味がついており、かみしめるほど旨味が出てきました。程よい塩味もよかったです。フライドポテトはとても薄切りで、サクッとした食感もおいしかったです。ベジタブルスープが、野菜の甘みが生きた優しい味わいでしたから、フライドポテトとのバランスもとてもよかったです。

9/20 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちに人気のフライドポテト。今日はとても薄切りで、まるでポテトチップスのようでした。そのポテトチップス、このメニューが生まれたのは、実は「けんか」が原因のようです。ある店で、客がシェフにじゃがいものフライを注文したところ、出てきたフライが厚すぎると文句を言いました。それを受けて薄く切って作り直しても「まだ厚い」とクレーム。これに怒ったシェフが、極限まで薄く切って揚げたものが、ポテトチップスの原型らしいです。なんだか、とってもくだらないことですが、まさかそこから全世界で愛される料理が生まれるとは。きっかけはどこに転がっているかわかりませんね。

9/20 チャレンジする姿勢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はもう一人の実習生の授業の様子をお伝えします。4年生とともに学んでいますが、今日進めていたのは、4年生国語の古典的名作「ごんぎつね」。多くの世代が知っている、超有名な物語です。そして、誰もが思い浮かべるあの切ないラスト・・・。かなり経験のある教員でも、これをどのように教えていくかはとても悩みます。今回、指導教員のアドバイスを受けながらも、果敢にチャレンジしています。その姿勢、いいですね。しり込みしないで挑むからこそ、得られるものも大きいはず。子供たちとともに、大いに悩んで、大いに成長してください。

9/19 笑顔と学びの体験活動プロジェクト その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は東京都が行っている「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」に伴う特別授業が行われました。スペシャルゲストを講師に招いて、みんなが笑顔になる素晴らしい体験活動を行いました。まだ内容の詳細はお伝えできませんが、ヒントは「ダンス」です。

9/19 笑顔と学びの体験活動プロジェクト その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
詳細は近日公開予定です。お楽しみに!

9/19 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ご飯・ひじき入りハンバーグ・野菜の胡麻和え。味噌けんちん・牛乳でした。今日はハンバーグでしたが、ひじきが入っていたり、タレがエノキ入りの和風ダレだったりした和食メニューでしたね。このハンバーグをたれと合わせて食べると、すぐにご飯が欲しくなりました。胡麻和えの優しい甘みも秀逸でしたね。味噌ベースのけんちん汁も、野菜の甘みや豆腐の風味が生きていました。

9/19 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はらぺこだよりにも「食育」について書かれていましたが、食を通して学べることはたくさんあります。学ぶといっても、授業を受けるような話ではなく、日ごろの雑談から広がっていく学びもたくさんあります。料理の歴史、栄養素の話、食べ合わせの話、食文化の話等々・・・書いていくときりがありません。それらすべてが食育です。食は必ず毎日行うことですから、ちょっとした会話の積み重ねが、いつの日か膨大な財産になります。ぜひ、食にまつわる様々な話を、食事をしながらしてみてください。会話も広がりますよ。

9/19 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は2学期最初の児童集会が行われました。今日はmeetを使ってシルエットクイズを行っていました。コロナの影響を受けたときに、それまでの集会のやり方を変えて非集合型の集会も考えましたが、その中でこういった新しい形も生まれました。画面を通して映し出されるシルエットは、集合して見るよりも鮮明に見えます。各教室から「これは○○だ」と答えを予想する声が上がり、正解発表では歓声が上がっていました。これからも楽しい集会を行っていきましょうね。

9/18 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、きつねうどん・豆かりんとう・梨・牛乳でした。今日はつるっと食べやすいうどんでした。うどんが想像以上にこしがあり、とても食べ応えがありました。油揚げのあまじょっぱい味も汁に合いますね。豆かりんとうは蜜と胡麻の風味がよく合っていました。食後に食べた梨も、甘みが強くておいしかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校いじめ防止基本方針