9/13 カスガモランド その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
異学年交流では、子供たちがお互いに刺激を受けます。低学年は高学年の頼もしさを知るし、高学年は低学年を導く責任を考えます。また、普段は見られないような大人を感じる一面も見られたかと思えば、とっても子供らしいにぎやかにはしゃぐような姿も見られます。こういう交流が伸ばす力もたくさんあります。これからも楽しんで取り組んでほしいです。

9/13 高学年読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は火曜日に続き、保護者・地域の皆様が高学年に読み聞かせをしてくださいました。お忙しい中にもかかわらず、ご準備ありがとうございました。どのクラスも落ちついて聞いており、本の世界を味わっていました。

9/13 高学年読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年でも、本を読んでもらうというのはうれしいものです。大人だって、紙芝居とか聞くと、心が温まりますよね。ぜひご家庭でも、時々でいいので本を通した交流などをしてみてください。

9/12 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ドライカレー・トマトと卵のスープ・桃ゼリー・牛乳でした。今日はみんな大好きカレー。しかも、ちょっと手の込んだドライカレーでした。具材の旨味とカレーのスパイシーさがとてもマッチしていて、ご飯もたくさん食べられました。トマトと卵は相性がいいですね。スープにすることでトマトの酸味も和らぎ、とてもおいしかったです。食後の桃ゼリーは、桃の甘みが強く感じられ、大満足でした。

9/12 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜が苦手という子供たちも、カレーに入れられると気付かずにバクバク食べることが多いです。特に、今日のドライカレーのように、細かく刻まれると、まずわからないですよね。しかも、それぞれの甘みや旨味が出るので、とてもおいしくなります。苦手なものを克服する第一歩として、気付かないで食べさせるというのは有効な手段です。ぜひ、いろんな工夫を考えて、様々な食材をおいしく食べてみてください。

9/12  実習生初授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習4日目。実は今日、2人とも初めて一人で授業を行う時間がありました。一人でと言っても、もちろん、指導教員やほかの先生方も見守ってくださっています。誰にでも初めてはあります。一生懸命準備をして今日に臨んでいました。放課後、早速たくさんの先生方から、気付いたことなどのアドバイスを受けていました。大学では学べない生の感覚。この肌感覚を大切にしてほしいです。

9/12 シャボン玉を飛ばせ!(1年生生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南校庭では、1年生が楽しそうにシャボン玉遊びをしていました。誰もが1度はやったことがあるであろうシャボン玉。今日はどうやったら大きく膨らむのか、シャボン玉の色合いはどう変化すかなど、いろんなことを遊びを通して気付きながら広げていきました。担任の先生たちだけでなく、教育実習生や副校長まで入って、みんなで楽しく活動しました。こういう遊びが、今後の学びにつながっていきます。ただの遊びで終わらせず、いろんな気付きを得ていきましょうね。

9/12 石神井川を見に行く(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生が石神井川の勉強をしました。ただの座学ではありません。なんと、実際に石神井川に入って、様々な体験をしてきました。この授業も、ゲストティーチャーの皆さんが現地でコーディネートしてくださいました。写真は学校を出発するときの様子です。どんな学びを深めて来たのか、後で話を聞いてみたいです。

9/12 代表委員会集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は、代表委員会集会が行われました。2学期以降に行われる楽しい行事の数々を、代表委員のみんなが紹介してくれました。行事の大枠は決まっていても、代表委員と全校のみんなの取組次第で、その内容は大きく変わっていきます。今日は代表委員が全校のみんなに行事を告知することで、これからに向けての気持ちを高めてくれました。

9/12 代表委員会集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで考え、いろんな企画を進行してくれている代表委員のみんな、本当にありがとう。これからも楽しい取り組みを考えていきましょうね!

9/11 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ご飯・酢豚・もやしの中華和え・牛乳でした。今日は中華料理の定番、酢豚。豚肉も野菜も甘酸っぱいたれがよく絡んで、ご飯によく合いましたね。この酸味が、揚げた豚肉の油分を上手に中和してくれます。もやしの中華和えも、さっぱりしていておいしかったです。少し入っているハムがうれしいポイントでした。

9/11 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、お米が不足していますね。実はそこまで枯渇しているわけではないらしいですが、スーパーなどから姿が消えると、ちょっと焦りますよね。米食離れが進んでいると言われていますが、やはり私たちの主食は米です。米にもたくさんの種類があるので、もし興味があれば、普段食べているお米ではない品種を食べてみるのもおすすめです。予想以上の違いに驚きますよ。新米が出たら、ぜひ食べ比べてみてください。

9/11 2学期身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年一斉に、2学期の身体計測が行われました。どの学年・学級も時間を守ってきてくれたので、大きな混乱もなく終わりました。1学期に比べてどれくらい成長したかな?成長の度合いは個人差がありますが、みんなそれぞれのペースで大人に近づいています。結果が出たら、お家の人にも伝えてくださいね。

9/11 一期一会の出会い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実は今週、いつも助けていただいているALTの先生が体調不良でお休みでした。その場合は、可能な限り代行の先生が来てくださいます。今日も代わりの先生が来てくださいました。もしかしたら、今日が最初で最後の出会いかもしれません。でも、こうして出会えたこと、そこで学べたことはずっと残ります。ある意味、貴重な出会いの場となりましたね。急な対応なのに来てくださりありがとうございました。

9月9日 5年生 社会科見学 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は科学未来館です。お弁当を食べた後、班ごとに自由に見学します。実際にロボットと話をしたり、大きな地球ディスプレイ「ジオ・コスモス」の雲の動きを見たり、ドームシアターで映像を見たりして、どんな未来をつくっていくかを考えました。

9月9日 5年生 社会科見学 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水産仲卸売場では、セリ場を見学コースから見ました。床の色を緑色に敢えてしているということ、また、せりで買い手が実際にしている指のサインや環境にも配慮をしていることなども教えていただきました。

9/10 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、黒砂糖パン・白身魚のプロバンス風・レンズ豆のスープ・ジャムマーガリン・牛乳でした。今日は甘みのある黒糖パンに、トマトやニンニクの風味が生きた白身魚がよく合いました。パンをちぎってにじみ出たスープに浸すと、旨味が口に広がりました。スープもやさしい旨味がよく出ていておいしかったです。好みでつけるジャムマーガリンもいいアクセントでした。

9/10 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の「プロバンス風」とは、フランスのプロバンス地方のこと。つまりはフランス料理の味付けの1つです。フランス料理と聞くと、世界的にも有名で、世界三大料理の1つに数えられます。では、後の2つは何でしょうか?1つは中華料理。日本ではおなじみですね。そしてもう1つが、トルコ料理。日本にいると意外な感じもしますが、歴史をたどれば納得です。詳細を知りたい方は、ぜひ調べてみてください。世界の料理を知ることは、その国や歴史を知ることにもつながります。ぜひこういうところからも学びを深めてみてください。

9/10 今日の実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習2日目。実習生はいろんな授業を観察して、学びを深めています。そして、休み時間には子供たちと元気に遊んでいます。スーツで走る姿を見ると、実習生だな・・・と思います。短い期間だからこそ、たくさんの濃い思い出を作ってほしいです。頑張れ、未来の先生たち!

9/10 午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日前はまだ夏休みでしたね。そんなことを忘れるくらい、普通の学校生活が送れています。写真は5時間目の1・3年生の様子です。給食の後で眠くなることもあると思いますが、意欲的に頑張っていました。昼間にしっかり活動して、夜はぐっすり眠れる。そういう生活リズムを続けてほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校いじめ防止基本方針