今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

5月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・ねぎ塩カルビ丼
・わんたんスープ
・牛乳

 今日の「ねぎ塩カルビ丼」は豚バラ肉ともも肉の二種類を使いました。
肉にみじん切りにしたねぎ・塩・ごま油で下味を付け、野菜などを加え炒め、調味して最後にレモン果汁を加えさっぱりとした味わいに仕上げました。

5年生 社会「自然条件と人々のくらし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暖かい地域(沖縄県)と寒い地域(北海道)、高地(野辺山原)と低地(佐原北部)それぞれの様子を写真をもとに比較しました。同じ4月の写真でも、服装の違い、収穫作物や特産物の違い、景色の違いなど、様々なに違いがあることが分かりました。次時からは、気候や地形の特色と人々の暮らしや産業には、どのような関係があるのか探っていきます。

5月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・変わり親子丼
・野菜のごま酢和え
・果物(りんご)
・牛乳

 今日の親子丼は、いつもの親子丼の食材とは違い、高野豆腐・万能ねぎを使いました。高野豆腐は、豆腐を凍らせた後に乾燥させて作る日本に昔から伝わる保存食です。たんぱく質やカルシウム・鉄分が豊富に含まれています。給食では高野豆腐を色々な料理に使っています。

2年生 秘密練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭も体育館もフル回転で体育学習発表会の練習を行っています。とはいっても、各学年が練習できるのは限られた時間しかありません。そこで、生み出したのが屋上での秘密練習です。2年生は、クラスごとにフラフープを回す練習に励んでいました。

5月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・グリンピースご飯
・鯖の味噌焼き
・野菜の土佐酢和え
・味噌汁
・牛乳

 今日は旬の生のグリンピースを使ったグリンピースご飯でした。グリンピースはエンドウ豆の仲間で、さやえんどうの豆がある程度大きくなるまで成長させ完熟する前の柔らかい状態の時に収穫したものです。冷凍のものとは違うホクホクとした食感が楽しめます。苦手だと言っていた子も美味しいと言っておかわりをして食べてくれました。

体育学習発表会 全体練習(第1回)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1回目の体育学習発表会全体練習がありました。整列や礼の仕方などの集団行動や全校種目「チェッコリ玉入れ」の練習を行いました。集団行動では、話の聞き方がとてもよく、立派でした。1年生も上級生の姿を見て、頑張っていました。チェッコリ玉入れの練習では、兄弟学年で協力してチェッコリダンスや玉入れを楽しんでいました。当日、和気あいあいと取り組めるように指導していきます。

5月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
・醤油ラーメン
・ガーリックビーンズポテト
・牛乳

 ガーリックビーンズポテトには、大豆を使っています。大豆は、畑のお肉と言われるようにたんぱく質が豊富に含まれています。牛や豚などの肉を食べることが少なかった昔は、大豆が貴重なたんぱく源でした。米・麦・粟・豆・黍の五穀の一つとして貴重な作物であり、日本の食文化を支えています。

4年生 国語「思いやりのデザイン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まず、題名を読んで「思いやりのデザイン」ってどんなデザインだろう?と疑問をもちます。だから、本文を読む必然性が生まれます。そして、どんなデザインだろうと探る気持ちで読むので、その答えが見付かります。「インフォグラフィックス」という大人でもあまり耳にしないワードも双括型の説明文の手法によって筆者の主張がとらえやすいのです。
 本時の学習では、一度範読を聞いただけで筆者が最も伝えたい段落について、すべての児童が自分の意見をもち黒板にネームプレートを貼って示すことができました。

5月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・ビビンバ
・トックスープ
・牛乳

 今日のトックスープは、韓国のスープの一つです。「トッ」は、お餅・「ク」はスープという意味で、お餅の入ったスープのことです。日本のお餅は、もち米で作りますが、トックはうるち米で作っています。粘りや伸びが少ない特徴があるので、スープや炒め物などの料理に使われています。

1年生 国語「すきな あそびを きいて みましょう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 話し手が知らせたいことや自分が聞きたいことを落とさずに聞くために大切なポイントについて学習しました。
 本時は、聞き方名人になるためのポイントを確認し、実践しました。顔と体を話す人の方に向ける。相槌を打ちながら話を聞く。よく聞いて言葉を返す。
 こんな聞き上手な人には、何でも話したくなりますね。ぜひ、御家庭でも実践してみてください。

兄弟学年交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1回目の兄弟学年交流は、教室で顔合わせです。1・6年生、2・4年生、3・5年生が各教室に集まり、班ごとに自己紹介や遊びの計画の確認をしました。その後、時間が余った班は、トランプやしりとりなどをして楽しみました。
 次は6月10日。より温かい交流ができるとよいです。

5月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・いかの更紗揚げ
・中華サラダ
・粟米湯(スーミータン)
・牛乳

 いかの更紗揚げとはカレー粉を使っているから揚げのことをいいます。
今日は、しょうが・しょう油・塩で下味を付け、カレー粉・片栗粉をまぶして揚げました。
 スーミータンは、中華風コーンスープのことです。中国で「粟米(スーミー)」はとうもろこし、「湯(タン)」はスープを意味します。給食では、クリームコーンと卵を使いました。とうもろこしの甘みを感じられるスープでした。

クラブ活動(第2回)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クラブ活動がありました。2回目となり、本格的に計画に沿った活動が始まりました。
 ボールゲームクラブは、青空の下、校庭でバスケットボールとサッカーを楽しんでいました。
 家庭科クラブでは、布を使ってオリジナル作品を作りました。作ってみたいもののイメージを膨らませながら作業を進めていました。
 工作クラブでは、ビー玉を飛ばす発射台づくり。この後、自分が作ったものを輪ゴムで引っ張り、ロケットのように飛ばす遊びに取り組みます。

5月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・チキンピラフ
・野菜とマカロニのトマトスープ
・おかしな目玉焼き
・牛乳

 今日は、子どもたちからリクエストがあった「おかしな目玉焼き」を献立に入れました。おかしな目玉焼きは、見た目は目玉焼きに見えますが、黄桃缶で黄身・カルピス寒で白身を表現しているデザートです。子どもたちに人気の高いデザートです。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日(火)〜10日(金)は、あいさつ運動週間です。泉新小学校代表委員と三原台中学校生徒会の皆さんが一緒に行う小中一貫教育の取り組みです。
 あいさつは、いつでもどこでも自分から先にする。そして、続けることを念頭に置き、明るいあいさつの響く、泉新小学校・三原台中学校でありたいと思います。

3年生 社会「学校のまわりのようす」2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は、学校の南側の様子を見学に行きました。
 まず最初に、三原台稲荷神社へ。絵馬やおみくじが掛けてあるのを発見、さらに「招福太鼓」の倉庫も発見しました。「お祭りの時の太鼓だね」と気付いた子もいました。
 次に向かったのは、北田中児童遊園です。子供たちは「オレンジ公園」と呼んでいるので、その理由を聞いてみると、「柵が、前はオレンジだったんだよ」とのこと、現在は、ピングがかった茶色に塗装されていました。
 最後は、子供たちにお馴染みの三原台公園にいきました。
 泉新小学校の周りには、大きな幹線道路はあるものの、ほとんどが住宅街であることが分かりました。

5月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・かつおの味噌マヨネーズ焼き
・パリパリサラダ
・味噌汁
・牛乳

 今日の魚は、旬の「カツオ」を使いました。カツオは旬が2回あります。4月から5月頃に旬を迎えるものを「初ガツオ」と呼びます。初ガツオは身が引き締まっていて脂は少なくさっぱりしているのが特徴です。今日は、しょう油・生姜・酒で下味を付けて臭みをとってから味噌・マヨネーズなどのタレを絡めて焼きました。魚は苦手な子もいますが、給食では旬の食材に触れて貰いたいので取り入れています。

全校朝会(5月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月の全校朝会は、Google meetを使ってオンラインで行いました。職員室からライブ配信を行い、子どもたちは各教室のモニターで校長先生や当番の先生の話を聞きました。6年生の代表児童も、職員室から今週の予定などを発表しました。
 授業でもタブレットの活用を進めていますが、行事などの場でもICTの有効活用をしていきます。

5月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
・スタミナ回鍋肉丼
・春雨スープ
・牛乳

 春雨は、中国で生まれた食材です。じゃがいもや緑豆などのでんぷんから作られます。今日は、緑豆を原料とした春雨を使っています。じゃがいもを原料とした春雨に比べてお湯に溶けにくいため、スープなどの汁の多い料理に向いています。

選抜リレーの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育学習発表会の選抜リレーの練習が本格的に始まりました。3〜6年生の代表の子たちが給食準備の時間に集まり、短い時間の中で練習をしています。テイクオーバーゾーンを意識したスムーズなバトンパスや、コーナーワークなど、チームで課題を見つけながらよりよい走りを目指していました。今後も練習を積み重ねていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより