11月29日(金)30日(土)は学芸会です。「自信をもち 心を通わせ やりきろう」

俳句の世界を楽しもう のぞみ学級4組

画像1 画像1 画像2 画像2
自分が作った俳句を他の人に伝えるために、CANVAを使って表現しました。季節を意識して背景や画像を工夫していて、作った俳句の雰囲気が伝わるプレゼンテーションとなりました。タブレットの操作が上手で驚きました。

ロレンゾの友達 6年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20年ぶりに故郷に帰ってくる友達のロレンゾが警察につかまるかもしれないという話を聞いた友人3人。3人はロレンゾとどう接すればよいか悩んでしまう・・・。
3人の気持ちを考えながら、「友達のことを思って行動することとはどのようなことか」について考えました。

バスケットボールゴール修理完了

画像1 画像1 画像2 画像2
老朽化していた外のバスケットゴールの修繕が終わりました。子どもたちは早速、シュートをたくさん打っていました。

あなたはどう考える 5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
説得力のある意見文にするために、ICTを活用しながら友達と話し合いました。タブレット上のマイボードや、付箋を貼り付けたワークシートなど、自分がまとめやすく、話しやすい方法を使ってテーマについて意見交流しました。意見文作成に向けて、友達の考えを今後に生かせる授業になりました。

短距離走・リレー 6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
減速を少なくしてバトンパスを行うために、チームで練習していました。声を出すタイミングやバトンのもらい方など、チームで工夫していました。見学の人もアドバイスをしていてとてもいい関わりをしていると思いました。

ごはんとみそ汁 5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
煮干しで出汁をとり、具を切って入れて、みそで味をつけて・・・。
慣れた様子で具を切っている人も多くいました。ガラスの容器なので、ご飯が炊ける様子が見られてよい経験になったと思います。

10月21日の給食

10月21日の給食 10月21日の給食
今日の給食

○キャロットライス
○魚の包み揚げ
○押し麦入りミネストローネ
○牛乳


 魚の包み揚げは、スティック状にカットした すけとうだらと、棒チーズを春巻きの皮で包み、油で揚げて作りました。
 さかなのうまみと、濃厚なチーズのうまみに、パリパリとした春巻きの皮の食感がおいしい料理です。
 今日は、春の風小学校と光が丘第二中学校の分で1000本以上作りました。

10月18日の給食

10月18日の給食 10月18日の給食
今日の給食

○ごはん
○厚揚げと野菜の回鍋肉風
○わかめスープ
○くだもの(なし)
○牛乳

 今日の給食には、野菜がたくさん使われています。
 野菜に含まれる栄養の特徴は、「ビタミンやミネラルが多いこと」そして「食物せんいが多いこと」です。野菜が不足すると、風邪をひきやすくなったり、はだ荒れを起こしやすくなったりします。特に「食物繊維」は、おなかのお掃除をしてくれる、とても大切な役割があります。
 野菜は、体の調子を整えてくれる、大切な食品なのです。
 給食では、毎日いろいろな種類の野菜を出しています。体が疲れやすい季節です。元気に過ごすために、しっかり食べるようにしましょう。
 今日の梨は、「南水」でした。みずみずしくとても甘い品種です。

10月17日の給食

10月17日の給食 10月17日の給食
今日の給食

○ひじきおこわ
○魚の西京焼き
〇豚じゃがみそ汁
〇磯の香和え
○牛乳

 京都の白みそ「西京みそ」に酒やみりんを加えたみそ床に、魚などを漬け込んで焼いたものを西京焼きといいます。
 西京みそとは、米麹を使った淡黄色の白みそのことで、塩分が少なく上品な甘みが特徴です。
 脂がのった銀だらやさわら、鮭などの切り身を使うことが一般的で、ふっくらとした身が口の中でとろけ、人気のある焼き物です。

しゅ語とじゅつ語に気をつけよう 2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
主語と述語を見つけたり、文を作ったりする中で、主語と述語を使うと伝わりやすい文になることに気づいていました。

春光祭 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書道部の作品も立派でした。

春光祭 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第二体育館では、さまざまな展示がされました。

中学生の作品の精巧さに驚き、小学生のマンガ小説クラブやアートクラブの作品にほっこりしました。

春光祭 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春小の先生方の春風バンドもがんばって演奏しました。

そして、最後の二中吹奏楽部の演奏は、さすがでした。小学校生も知っている曲をたくさん演奏してくれました。

とてもうれしかったことは、200人以上の人が集まって見て、聞いてくれたことです。

春光祭 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春小ダンスクラブのダンスは、キレキレでかっこよかったです。

春光祭(光二中、春風小合同発表会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学校の部活動や小学校のクラブ活動などの発表の機会として、今回初めて「春光祭」を開催しました。

二中の生徒会の皆さんが進行をしてくれ、さまざまな発表を行いました。
春小アンサンブルクラブは、練習してきた演奏を披露しました。
二中の英語部は、歌とダンスを披露しました。

10月16日の給食

10月16日の給食 10月16日の給食
今日の給食

○大豆入り米粉のドライカレー
○カラフルサラダ
○牛乳


 10月16日は国連が定めた世界共通の記念日「世界食料デー」です。日本では世界食料デーのある10月を世界の食料問題について考える「世界食料デー」月間としています。
 世界では毎年、生産されている食料の約3分の1にあたる13億トンが食べる前に捨てられたりしています。
 例えば、もし春の風小学校の皆さんが、一口ずつ給食を残すと、1日で50人分以上の給食が残ることになります。それを1年間続けると約1万人分を残すことになります。
 皆さんも「世界食料デー」月間をきっかけに、自分にできることを考えてみてください。

10月15日の給食

10月15日の給食 10月15日の給食
今日の給食

○秋の香りごはん
○さんまのかば焼き 黒酢あん
○わかめと豆腐のすまし汁
○みたらし団子
○牛乳

 今日は十五夜に次いで月が美しい「十三夜」です。
 ちょうど収穫の時期であるため、月を見ながら、収穫に感謝する行事でもあります。そのため今日はさつま芋を使った秋の香りごはんと、みたらし団子を作りました。
 さんまの黒酢あんは、秋が旬のさんまに衣をつけて油で揚げたものに、黒酢を使った、あんをからませました。黒酢は、見た目が黒っぽいだけでなく、独特な香りと風味があります。その黒酢を使って、しっかり味をつけることで、魚のにおいが消えて食べやすくなります。
 お団子は給食室で一つ一つ手作りしました。よくかんでたべてくださいね。

栽培委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
さまざまな植物のクイズを出してみんなで答えました。オンラインではなく、体育館の集合型でやりたいという委員会の希望で、体育館に集まりました。寒くなっていく季節ですが、これから成長する植物もあるそうです。

光二中生 職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
光二中の2年生の2人が職場体験に来ました。
学習の様子を見てくれたり、お手本を見せてくれたりしました。頼もしいフレッシュな先生方でした。「大変だったけれど、楽しかった」という感想が、充実した2日間になった証拠です。

図書委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなが知っているお話のどこかに間違いがあるというクイズを考えて出しました。
さて、問題です。
スイミーのまぐろは、ミサイルのように突っ込んできたでしょうか。ロケットのように突っ込んできたでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

きまり・校則

保教の会-規約

保教の会からのお知らせ

保教の会-運営委員会だより

保教の会-希望の風

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーより