1年生活 秋のたのしみを伝えよう!
1年生は光が丘公園で集めてきたどんぐりなどを使った工作に取り組んでいます。作ったおもちゃなどを使って1年生みんなで楽しむ時間をつくるそうです!夢中になって作業をすすめている1年生です。
【校長室より】 2024-11-05 16:26 up!
目指せ、良い姿勢!
保健室の前には、良い姿勢になっているかどうかがわかる掲示物が。保健室の先生が足育月間にあわせて用意してくれました。私もやってみましたが、姿勢にずれがあることがわかりました。気を付けたいと思います!
【校長室より】 2024-11-05 16:24 up!
みんなで取り組む足育!
足指体操など、体育委員会の皆さんが作ってくれた動画で実際に動いてみます!
【校長室より】 2024-11-05 16:21 up!
足育月間!
今月は元気アップ足育月間。朝の時間に全学級で足育の教材や動画を活用して取り組みました。学年の発達段階に応じたスライドを使った学習や、体育委員会の皆さんが作ってくれた足育体操の動画での学習に取り組みました。
【校長室より】 2024-11-05 16:20 up!
2年生活 まちたんけん 〜お店たんけんへ!〜
2年生が生活科の学習でお店たんけんに出かけました。地域のお店の方にご協力いただき保護者のボランティアに引率のお手伝いをしていただいて行うことができました。私は、その中で3か所、一緒に伺いました。ご協力いただいた皆様大変にありがとうございました!
【校長室より】 2024-11-05 16:17 up!
外壁改修工事、少しずつ塗装が仕上がっています!
校庭側は塗装をどんどんすすめていただいています。今週は天気が良いので順調に工事がすすみそうです!あと3週程です。
【校長室より】 2024-11-05 16:10 up!
外壁改修工事、少しずつ塗装が仕上がっています!
7月から作業を続けてきた外壁改修工事ですが、先週末から少しずつ塗装が仕上がってきています。7月以来、足場で囲われていた校舎の一部でしたが、中庭側の足場から取り外され、きれいに塗りなおされた外壁が見えてきました。シンプルに白くてきれいに仕上がっています。足場が外れると、やはり校舎内が明るくなります。あと3週ほどでおよそ仕上がる予定です。
【校長室より】 2024-11-05 15:55 up!
今日の給食【11月5日】
〜今日の献立〜
牛乳 田舎うどん 大学芋
大学芋は、油であげたさつまいもに、甘いタレをからめたものです。むかし、東京の大学生に人気があったことから、この名前がついたと言われています。甘くてホクホクしたさつまいもには、おなかの調子を整えてくれる、食物せんいや、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2024-11-05 13:20 up!
今日の給食【11月1日】
〜今日の献立〜
牛乳 豚肉のコチュジャン丼 中華風コーンスープ
コチュジャンは、米やもち米に麹・粉唐辛子などを合わせて発酵させた韓国のみそです。ピリッとした辛味の中に旨味とコクのあるコチュジャンは、ビビンバ、チゲなどの鍋物、炒め物、和え物の調味などに幅広く使われます。たっぷりの豚肉ともやしやにんじんなどの野菜をコチュジャンで炒めて、ごはんにのせた丼を作りました。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2024-11-04 19:07 up! *