6月1日(土)第62回運動会 その4「明日は運動会!!」というプリントを使って、準備や当日の内容について確認しました。 実行委員会から全員への語りかけも今日で終わりです。あとは明日の本番を迎えるだけです。 ここまで16回程度の実行委員会が行われ、企画内容や準備内容について議論を重ねてきました。 また、実行委員会たよりも3号発行し、生徒目線での意識向上を図ってきました。 そうやって、「自分たちの行事を自分たちで作り上げる」という活動を実行委員会が中心となって進めてきました。 本当にお疲れさまでした。 (続く) (副校長 藤本) 6月1日(土)第62回運動会 その3校庭には雨水がまだ残っていましたが、職員が朝早くから水をスポンジで吸い取って復旧させ、係生徒の皆さんも準備を進め、なんとか実施することができました。 風が強かったのですが日差しもあり、テントを部活動の生徒が中心となって設置し、競技内容の確認を行っていきました。 1年生は初めての運動会ということで、次に何が起きるのかということが分かっていないため自主的な動きが思うように進んでいない様子がありましたが、係や実行委員の上級生が丁寧に教えてあげて、運動以外の面でも異学年交流の活動が進みました。 半日かけて係の進行を確認し、予行は無事に終わることができました。 (続く) (副校長 藤本) 6月1日(土)第62回運動会 その2運動会実行委員会から、運動会についての抱負や、全体にかかわる内容の説明がありました。 本校の特徴として、「担当生徒が抱負を語る」というものがあります。生徒会役員や各種委員会委員長といった生徒会組織などでも一人一人が「どのような活動を行っていきたいのか」ということをしっかり話します。 今回も、運動会実行委員がしっかりと語りました。 特に3年生は最上級生としての思いを下級生に伝え、運動会を生徒全員で作り上げる行事にするという意気込みを十分に伝えていました。 そして、準備体操や、本校の名物の「ハンドクラップ」を生徒全員で行いました。 どちらも校庭で全員で練習するのは初めてです。場所の確認や音楽に合わせて動けるかといったことの確認もしながら進みました。 この時期に、「学園中はよい学校だな」と思うのは、ハンドクラップで皆が一斉に掛け声を出す場面です。 450人の生徒が1つになって取り組むということは、集団で過ごす学校ならではの活動だと思います。また、人数の多さによる迫力も圧巻です。 こういった準備を丁寧に重ね、本番への気持ちも高めていきました。 (続く) (副校長 藤本) 6月1日(土)第62回運動会 その1中学校の運動会は、多くの場合生徒の実行委員会が組織され、生徒に関わる部分の企画・運営を行います。 この「生徒主体」となる部分を強め、生徒の皆さんに委ねられることは任せているところが本校の教育活動の特徴です。 今年度はクラス数が3学年同じになったことで、「色別対抗」の要素を強め、「色別対抗リレー」を行うという企画と、生徒会種目の内容を充実させ「より多くの生徒が参加し、楽しめる競技内容」の企画が提案され、実現しました。 また、練習中は雨が多く、特に2年生は予定されていた学年練習を校庭で行うことができなかったといった「予定通りの準備」が進まなかったことで、生徒の皆さんは「うまくいかない」と悩んだことでしょう。 そういった、「うまくいく」ことと「うまくいかない」ことを経験しながら、当日を迎え、保護者、地域の皆様にも楽しんでいただける運動会を実現することができました。 そういった取組を振り返りながら、学校日記にて運動会のことをお伝えいたします。 (続く) (副校長 藤本) 6月1日(土)本日の運動会は実施いたします
保護者、地域の皆様へ
日頃より本校の教育活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。 本日の運動会は予定通り開催いたします。 生徒の皆さんは8時までに登校し、8時15分には校庭で出席確認を行うことになります。 保護者の皆様と地域の皆様の受付開始時間は8時15分です。 開会式が8時30分に始まりますので、スムーズに受付が行えるよう、ご協力ください。 よろしくお願いいたします。 (副校長 藤本) 5月31日(金)本日の給食キャロットライス ツナのチーズローフ 野菜スープ 牛乳 でした。 5月30日(木)本日の給食かてめし(埼玉県) ゼリーフライ(埼玉県) すまし汁 牛乳 でした。 5月28日(火)本日の給食麦ご飯 いかのチリソース チンゲン菜のスープ 牛乳 でした。 5月27日(月)本日の給食豚バラ高菜ご飯 筑前煮(がめ煮) キャベツのじゃこ和え 牛乳 でした。 5月24日(金)本日の給食麦ご飯 和風ハンバーグ みそドレサラダ 沢煮椀 牛乳 でした。 5月23日(木)本日の給食ジャンバラヤ コーンポテト イタリアンスープ 牛乳 でした。 5月19日(日)アニメプロジェクトIN大泉2024 その4中には、「この後別の会場に行くのでごめんなさい」とクイズ用紙の受け取りを断られてしまったこともあったそうです。 そういったこともよい経験でした、と終わりのミーティングで話した生徒もいました。 0(ゼロ)から始めた企画のすべてに意味がありましたね。 活動してくれた9人(当日飛び込みの参加生徒を含む)の生徒の皆さん、本当にご苦労様でした! そしてこのような機会を設けていただいた大泉学園町商店会の皆様、本当にありがとうございました! (副校長 藤本) 5月19日(日)アニメプロジェクトIN大泉2024 その3中は詳しくないと分からないようなクイズもあったようで、後ろにいた大学生がやたらと受けて笑っていました。 丸付けをして、もし間違いがあったとしても「もう一度考えてみて!」と優しく言って、正解に導き、参加してくれたすべての皆さんに景品が行きわたるように配慮して、本当に楽しんでもらえたイベントでした。 優しいお兄さん、お姉さんとして関わり、参加した皆さんは本当に嬉しそうでしたね! (続く) (副校長 藤本) 5月19日(日)アニメプロジェクトIN大泉2024 その22月ごろから地域の方と一緒に、アニメが盛り上がるイベントを考え、「小学生以下を対象としてクイズイベント」を行いました。 題して、「学園中からの挑戦状」です! 0(ゼロ)から作り上げた企画で、学園フレンズの皆さんが「何ができるだろうか」「どうしたらよいだろうか」と週1回のミーティングで話し合い、地域の方の助言もいただきながら、実施しました。 前例がないことに取り組んだので、生徒の皆さんにとってもまさに挑戦でした。 校内で、「地域の行事を盛り上げるために皆さんの力を貸してください」と呼び掛けたところ、8名の生徒が参加してくれました。 いつも地域活動に参加してくれる人がいれば、初めてこういったことに参加する人もいました。 午前と午後、ステージ上でクイズの紹介をし、テントにて解答してあげて、全問正解者に景品(ねり丸くんグッズ)をあげるというものでした。 大勢の前でも立派にクイズ内容を伝え、多くの方に楽しんでもらえましたね! 写真は午前中の部の様子で、後ろで大学生のコスプレ衣装の皆さんが盛り上げてくれました! (続く) (副校長 藤本) 5月19日(日)アニメプロジェクトIN大泉2024 その1本校の吹奏楽部が大泉風致地区公園にて、15分程度ステージで演奏させていただきました。 コロナ禍ではこういった校外での演奏が出来なかったり、練習自体がままならなくて披露できる状態ではなかったりしましたが、いよいよ今年度は吹奏楽部の素敵な演奏を地域の皆様にお聞かせすることができました。 アニメプロジェクトということで、アニメに特化した曲を立派に演奏していました。 本校の次は隣の中学校の大泉学園桜中学校の吹奏楽部の皆さんが演奏され、最近のアニメの曲を披露していました。こちらもとても素敵でした。 吹奏楽部の皆さん、立派な演奏ご苦労様でした。 大泉学園町商店会の皆様、ありがとうございました。 (副校長 藤本) 5月10日(金)生徒総会年に2回行われる生徒総会です。 生徒会役員会から順番に活動方針の確認を行い、活動内容に関する質疑応答がありました。 令和6年度になって、全校が一堂に会する行事で、全校生徒で生徒会活動の内容を確認しました。 議事進行は、中央委員会で選出された2人の3年生の生徒が議長団として行ってくれました。ご苦労様でした。 最後に生徒会長から、「生徒会は委員会に参加している人だけでなく、生徒全員が生徒会の一員です。ぜひ委員会活動を通して、学校をよりよくしていきましょう!」とありました。 今後、皆さんの手で学校文化を創っていってくださいね! (副校長 藤本) 5月21日(火)本日の給食麦ご飯 照り焼きチキン 昆布和え ワカメの味噌汁 牛乳 でした。 5月20日(月)本日の給食こぎつねご飯 ししゃもの利久焼き もやしと小松菜の辛子和え キャベツの味噌汁 牛乳 でした。 5月17 日(金)本日の給食麦ご飯 かつをの香り焼き 茎わかめと生揚げの炒め煮 五目汁 牛乳でした。 5月16日(木)本日の給食麦ご飯 のりの佃煮 切り干し大根入り卵焼き 豚汁 牛乳でした。 |
|