10/22 まちたんけん発表会(2年生生活)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習が終わっても、この街はあり続けます。そして、多くの子が、このまましばらくはこの街に住み続けるでしょう。街は絶え間なく変化していきますが、そこに住む人の思いや街を愛する心はずっとあります。これからもこの街のことを知り、街の一員として過ごしていけるように、街を見守り続けていきましょうね。

10/22 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、わかめごはん・鶏肉とコーンの揚げ煮・野菜のお浸し・牛乳でした。わかめごはんは、わかめの適度な塩気がご飯に広がり、それだけでもおいしかったです・揚げ煮は、揚げた衣部分が煮汁を含み、それだけでもご飯が進みます。そこに野菜やコーンの甘みが加わるので、非常に味わい深くなっていました。お浸しは、おかかがたくさん入っていて、おかかの旨味と野菜が非常によく合っていました。

10/22 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何事も「〜しすぎる」は良くありません。肉も魚も、米も野菜も、バランスよく適度に摂取することで体の健康を保てます。江戸時代は肉を食べる習慣がなかったうえに、野菜も長期間保存できるものが少なかったですから、少ないおかずで米をたくさん食べることによって腹を満たしていました。都市部では「玄米」ではなく「白米」を食べる習慣が広がっていたので、その結果流行した病気が「脚気」と言われています。好みもあると思いますが、いろんな食材をバランスよく摂取することが、健康への近道ですよ。

10/22 4年生ボッチャ体験 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3・4時間目、4年生がゲストティーチャーをお招きして、体育館でユニバーサルスポーツ「ボッチャ」の体験をしました。パラリンピックでおなじみのボッチャですが、非常にわかりやすいルールで、特別な技術が必要なわけではないので、ちょっと説明を受ければだれでも参加できます。講師の先生から説明を受けて、早速ゲームを体験しました。単純だけで奥深いゲームで、思った以上に盛り上がっていました。

10/22 4年生ボッチャ体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボッチャのように、障害のある人もない人も楽しめるスポーツを「ユニバーサルスポーツ」といいます。「ユニバーサルデザイン」という言葉もあるように、それぞれの立場に関係なく、全員が楽しめる・全員に役立つものを考えるというのは、これから先の時代では欠かせない発想です。こういう体験を通して、自分以外の人の立場を考えることも深めてほしいです。講師の先生、貴重な体験をありがとうございました。

10/22 身の回りにある「形」たち(2年生算数)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の算数にお邪魔しました。様々な三角形・四角形の勉強をしていましたが、今日はそのまとめ。身の回りにある三角形・四角形を探して紹介しあっていきました。これまでの復習で、三角形・四角形の特徴を振り返った後、家で撮影しておいた「三角形・四角形」の写真を見あって、それがそれぞれどんな三角形・四角形なのかを説明し合いました。タブレットを使えば、身の回りにある形を記録することも簡単です。また、学校内だけでなく、家などでも撮影できるので、考える選択肢が増えます。2年生でも十分活動に使えていました。

10/22 身の回りにある「形」たち(2年生算数)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流では、単純に形を当てるのではなく、「直角のある三角形だから直角三角形です」のように、その形の根拠を説明していました。これがとても大切で、上の学年で新たな三角形や四角形、多角形が登場した時に生きてきます。なんとなく感覚で言うのではなく、根拠をもって説明する力を、こういった学習を通して学んでほしいです。みんなよく頑張っていました。

10/22 あいさつ運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から学校中に、元気な挨拶の声が響いていました。普段も挨拶は聞こえてきますが、今日から3日間、3年生があいさつ運動を行い、いつも以上に挨拶に力を入れて過ごします。この日のために3年生は、連日、気持ちの良い挨拶を練習していました。午後に「おはようございます」という声が響いていたのを初めて聞いたときは驚きましたが、様子を見て納得。みんなが笑顔になれる挨拶を一生懸命練習していたのです。元気のよい挨拶から1日をはじめ、気持ちよく過ごしていきましょう。

10/21 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん・豚肉とごぼうの炒め物・広東スープ・夕焼けゼリー・牛乳でした。炒め物は、ごぼうの香りがふわっとして、肉の旨味とも相まって、ご飯が進みました。広東スープはやさしい味わいで、厚揚げにも味が染み込んでいておいしかったです。食後にゼリーがつくと、特別感がありますね。トロっとした食感で大変おいしく食べられました。

10/21 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近、夕焼けが本当に早くなりましたね。「秋の日は釣瓶落とし」と言いますが、あっという間に暗くなります。しかし、そこまで寒くないので、どこか違和感も覚えますが。1日の終わりに、ゆっくりと夕焼けを見て、ちょっと一息入れることもいいかもしれません。そういう心の余裕が欲しいですね。

10/21 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目はクラブ活動が行われました。来月に学芸会が行われる関係で、しばらくクラブがないです。外のクラブは晴れてよかったです。どのクラブからも、子供たちの楽しそうは雰囲気が伝わってきました。

10/21 作ってためして(2年生生活)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生がゲストティーチャーを招いて、おもちゃ作りに挑みました。「作ってためして」の名前の通り、作り方の基本は教わっても、そこからの改良は自分次第。何度も作っては試すことを繰り返して、徐々にバージョンアップさせていきました。試行錯誤する姿勢がとてもよかったです。

10/21 作ってためして(2年生生活)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出来上がったおもちゃを思い思いに試していました。紙飛行機は予想以上に飛び、天井にぶつかるものも。みんなの歓声が体育館に響きました。この経験から、身近な道具を使って、いろんなおもちゃを作ってみてください。

10/21 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月曜日、新しい週の始まりです。全校集会ではいつも通りの6年生の立派な挨拶から始まり、今日は先週武石移動教室に行った5年生へのインタビューが行われました。5年生はそれぞれの役割や思い出について、しっかりと話していました。4年生は来年のことを想像しながら聞いていました。5年生の皆さん、楽しい思い出ができ、貴重な学びになってよかったですね。

10/18 武石移動教室帰校式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が無事に帰ってきました。一様に疲れた様子でしたが、その奥には満足げな表情も見られました。帰校式では、最後の力を振り絞って、先生方への感謝や自分たちの頑張りへの称賛を行いました。2日前に送り出したときに比べて、一回り大きく成長したように感じました。

10/18 武石移動教室帰校式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの思い出ができた移動教室。今日の宿題は、お家で移動教室の話をたくさんすることです。そして、しっかり休むことです。週明けの月曜日、元気に学校に来てくださいね!

10/18 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ご飯・鉄火みそ・生揚げと野菜のうま煮・キャベツのおかか和え・牛乳でした。今日は野菜がふんだんに使われたメニューでしたね。うま煮はよく煮込まれていて、あまじょっぱい味わいにそれぞれの具材の旨味が合わさりおいしかったです。おかか和えは、おかかの風味が口に広がり、キャベツやもやしの食感も心地よく、たくさん食べられました。そして鉄火みそはご飯泥棒ですね。ひと舐めするだけでご飯が進みます。新米の時期、米の旨味を味わいたいなら、こういうシンプルなおかずがうれしいです。

10/18 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューにあった鉄火みそ。名前の由来が気になって話題に出してみたところ、事務の方が調べてくださいました。「鉄火」とは「熱した鉄のように赤い」という意味から来ているそうで、赤色の豆みそを使うことから、この名前が付けられたそうです。昔から保存食として伝えられている料理で、今日のようにシンプルなものから、様々な具材を入れたものまで、いろいろあるようです。てっきり「鉄火巻き」と同じ由来かと思っていましたが、全然違いましたね。「鉄火巻き」の由来が知りたい人は、ぜひ自分で調べてみてください。

10/18 おはなし会・ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は春日町図書館の方がいらっしゃり、6年生を対象に「おはなし会・ブックトーク」を開催してくださいました。高学年になっても本を読んでもらう、本を紹介してもらうというのは楽しいものです。6年生も興味深そうにお話に聞き入っていました。読書の秋でもありますから、スマホやタブレットは一度置いて、静かに紙をめくる時間を過ごしてみるのもいいと思います。ぜひ、静寂を楽しんでみてください。

10月17日5年生移動教室その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食の後は室内レクです。この日のために、係の子供たちがみんなを楽しませようと準備をしてきました。レクの内容は、ウィンク事件、リーダー探し、じゃんけん列車です。ウィンク事件は、担任の先生が決めた犯人からウィンクをされると倒れてしまいます。誰が犯人なのかを探します。リーダー探しは、学年でするとなかなかリーダーを見つけることができません。最後はじゃんけん列車です。先頭になったのは、1組のAさんです。見事学年の子供たちが一つの列車につながりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校いじめ防止基本方針