7/8 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ちらしずし・七夕汁・黒蜜きな粉団子・牛乳でした。今日は七夕にちなんだ料理でしたね。ちらしずしは、なんと穴子入りの豪華さ。いろんな具材のおいしさが一体となり、酢飯のさっぱり感と合わさって、非常においしかったです。七夕汁は、星形の具材も入り見た目もきれいでした。デザートの団子は、黒蜜きな粉がたっぷりまぶされて、頬張ると幸せな気持ちになりました。

7/8 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は七夕でしたね。私の印象では、久しぶりに晴れた七夕だっとように思います。夜に空を見上げたのですが、織姫(こと座のベガ)と彦星(わし座のアルタイル)は見つけられました。残念ながら、白鳥座のデネブは薄曇りの中に隠れていたようで確認できませんでしたが、久しぶりにはっきりと2つの星が見られて、気持ちがほっこりしました。本当の七夕は旧暦の7月7日ですから8月です。昨日見逃した方も、ぜひ夜空に織姫と彦星を探してみてください。

7/8 1学期最後の・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月曜日。新しい週の始まりです。いつも通りに全校朝会が行われましたが、よく考えてみると、来週の月曜日は海の日でお休み。ということは、なんと今日が1学期最後の全校朝会でした。もう最後か!という驚きの方が先に来ました。ついこの前、1学期が始まったと思ったのに。本当に時間の経過は早いですね。最後も6年生のしっかりした挨拶から始まり、校長先生からは、この夏に行われるオリンピックについてお話がありました。1学期、みんなが登校するのは、明日から数えてあと8日です。1学期の終わりをしっかり迎えられるように、元気に過ごしていきましょう。

1年生とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は夏が旬の「とうもろこし」1年生が皮むきをしてくれました。とうもろこしのひげの数とつぶの数は同じで、1本600粒ほどあるそうです。ひげをきれいに取るのが大変でしたが、無事に給食室に届けることができました。

7月5日 カスガモランド  その3

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に6年生にインタビューをしてみました。「1学期のカスガモランドが終わって、どうでしたか?」「4、5月は、うまくいかなかったけれど、これではいけないと班で話し合いをしました。班のみんなに楽しんでもらえるように工夫をしました。」と話してくれた班長さんは、とても良い表情でした。6年生は、給食の時間を使って、次のカスガモランドをどう楽しくするか  など、食べながら話し合いを積み重ねてきました。
カスガモランドが終わった後、下学年の子たちは「めっちゃ楽しかった」「もっとやりたかった」と口々に言っていました。

7月5日 カスガモランド  その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
りーだーさがし、ハンカチ落とし、なんでもバスケット・・・と、それぞれのグループが考えた遊びを楽しんでいました。

7月5日 カスガモランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1学期最後のカスガモランドです。暑さ指数が31を超えていたので、残念ながら、どの班も、室内の活動になりました。はじめに、班長さんたち6年生が遊びのルールを説明します。初めての遊びでわからない1年生には、黒板を使って分かりやすく説明します。1グループ目は、リーダーさがしです。拍手は誰から始まっているでしょう?膝を叩き始めているのは誰でしょう?

7月5日 1年生  トウモロコシの皮むき その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ、皮むきです。バナナの皮をめくるように、上から、皮をめくっていきます。ひげがあって、なかなか思うようにむけません。早くむけた子は、髪の毛のように頭にのせて・・・、似合っていますか?

7月5日 1年生  トウモロコシの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、給食用のトウモロコシの皮を1年生がむきます。もちろん、初めての子ばかりです。はじめに、栄養士さんから、トウモロコシについて教えていただきます。夏の野菜であること、練馬区でもたくさん作られていること、1本は、なんと600粒くらいで、ひげの本数も同じだそうです。

1年生とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうもろこしは夏が旬の野菜です。種をまいてから90日程で収穫できます。練馬区でも栽培されているので畑の様子を知っている子もたくさんいました。また穀物としても多くの国や地域で食べられています。ポップコーンや油、コーンフレークやコーンスターチなどに加工されたり、家畜の飼料にもなります。

7/5 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、豚キムチ丼・広東スープ・とうもろこし・牛乳でした。実は今日、給食前に学校を出なくてはならないため、今日のメニューを食べられませんでした。1年生がむいてくれたとうもろこし、食べたかったな。それに、暑いからこそ、豚キムチ丼のようにエネルギーが出そうなものを食べたかったですね。どんな味だったのか、ぜひ子供たちから聞いてみてください。

7/5 4年生水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は春日小学校に、水道キャラバンがやってきました。4年生に水道の仕組みをわかりやすく教えてくれました。実際にろ過の実験も行い、理解を深めました。水道があるというのは当たり前ではありません。ほんの数十年前までは、下水も整備されておらず、井戸もまだまだ活躍していましたからね。私たちが安心して生活できるのも水があるからです。この学びを通して、改めて水について考えてほしいです。

7/5 工事が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様にはお伝え済みですが、本校は外壁や屋上プールの工事が行われています。7月から本格的に始まるという話でしたが、校舎周りに足場がどんどん組まれています。児童の安全には細心の注意を払いながら進めてもらっています。どんな風に生まれ変わるのか、楽しみですね。

7/4 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ゆかりごはん・きびなごのから揚げ・青菜の炒め物・夏野菜の味噌汁・牛乳でした。今日の味噌汁は、ナスやカボチャがたっぷり入ったもので、いろんな野菜の旨味があふれ出しておいしかったです。きびなごは丸ごと食べられ、カラッと揚がっているので臭みもなく、もっと食べたくなりました。小松菜がたっぷりの炒め物は、味も食感もよかったです。暑い季節には、ゆかりのように香りと塩味があるご飯がうれしいですね。

7/4 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚は骨があると言って敬遠する傾向があるようですが、骨があるって当たり前ですよね?骨を上手によけて食べることや、小骨までしっかり噛んで食べることも、生きていく上で大切なことです。また、骨の回りほどおいしいとも言われるように、様々な味わいも楽しめます。今日のきびなごのようにすべて食べられる魚もありますから、敬遠しないでいろいろと食べてみてください。

7/4 練馬中学校職場体験 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は練馬中学校の生徒が、学びの一環として職場体験にやってきました。朝8時30分から15時まで、主事さんのお手伝いをしたり、授業の補助に入ったりと、いろいろなところで経験を積みました。自分が小学生だった時にはわからなかった学校の裏側が見えたと思います。どの生徒も、最初は緊張も見られましたが、すぐに慣れてくれて、子供たちと過ごしたり、暑い中での外作業を経験したりしました。

7/4 練馬中学校職場体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついこの前まで通っていた小学校。でも、中学生になって改めて来てみると、校舎や教室を狭く感じたり、低学年の小ささに驚いたりしたと思います。それは、自分たちが成長した証拠でもあります。職場体験は明日もあります。ぜひこの2日間を楽しみながら、自分の有効な学びにしてください。

7/3 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん・西湖豆腐・チャプチェ・牛乳でした。今日の西湖豆腐は、トマトが入っている珍しい料理でしたが、トマトの酸味が絶妙で、暑い時期に適したおかずだと思いました。チャプチェは濃いめの味付けがご飯によく合いますね。暑い時期でもたくさん食べられそうでした。

7/3 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの国・地方にも、その国・地方の家庭料理があります。今日の西湖豆腐もそういう料理です。もちろん、味付けや材料などは様々ですが、毎日食べても飽きない、ホッとする、そういう料理が多いですね。皆さんにとってのそういう料理は何ですか?ぜひ今日の夕食の話題にでもしてみてください。

7/3 短冊に願いを込めて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1階1・2年生の昇降口前に、笹が飾られています。もうすぐ七夕ですからね。そこに、1年生が飾り付けをしてくれました。飾りと同時に、お願いをかいた短冊も付けました。いろんな願いが書かれていましたが、どれも素敵な願いです。みんなの願いが叶うことを祈っています。7月7日、晴れるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30