10/28 新しい取り組みへのチャレンジ(4年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が国語の授業で、「クラスみんなで決めるためには」という単元に取り組んでいました。より良い学校生活をつくるために、どんなテーマで話し合えばよいのか、それを検討していく内容でした。今回の授業では、タブレットで使える「ムーブノート」という機能を使い、自分たちの考えを共有していきました。今回、あまり使ったことのない機能を使ったので、想定以上に時間がかかりましたが、使うことでかなり便利な機能であることもわかりました。慣れてくればかなり有効です。教科・領域に関係なく、使えそうな機能はどんどん使ってみることで、授業の可能性も広がります。それに、子供たちは覚えも早いですから、機会をたくさんつくっていきたいです。

10/28 その作物はどこから来たの?(3年生社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が社会で、商品の流通・産地調べを行っていました。普段スーパーなどで買っている果物や野菜がどこで作られているのか、それを地図にまとめて気付いたことを発表しあいました。地図にまとめるときにタブレットを活用します。自分が調べた作物と産地を地図に載せることで、全員で共有できるのです。使い方の工夫を進めることで、いろんな可能性が広がります。せっかくタブレットがあるのですから、様々な活用方法を考えていきたいです。

10/28 10月最後の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は新しい週の始まり月曜日。早いもので、今週で10月が終わります。10月も終わりも迎えているのに、寒さをほとんど感じないというのも、何か変な感じがしますね。そんな中でも6年生のいつも通りの立派な挨拶から始まり、校長先生から秋の食にまつわる話がありました。最後に今週の看護当番の先生から、休み時間の過ごし方や靴の履き方について話がありました。靴のかかとには命があるという言葉、忘れてはいけませんね。ちゃんと履いて、大事に使いましょう。

10/25 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ご飯・秋刀魚のから揚げ・みそ汁・塩昆布和え・牛乳でした。今日は旬の食材、秋刀魚がメインでした。衣をまとった秋刀魚は、旨味が凝縮されており、ご飯にもよく合いました。塩昆布和えはご飯にも合うし、から揚げの油分をちょうどよく中和してくれました。具だくさんのみそ汁は、飲むとホッとしますね。これから寒くなってくると、さらにおいしく感じますね。

10/25 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋刀魚といえば塩焼きが定番の食べ方でしたが、今は様々な調理法があります。輸送技術が上がったことで、新鮮な秋刀魚が手に入るようになり、調理の幅が広がりましたね。新鮮な魚を揚げ物にするともったいないという印象をもちやすいですが、新鮮だからこそ、どう調理してもおいしいのです。生で食べられる魚に、あえて一仕事入れてみる。ちょっとお時間がありましたら、ご家庭でも何かしらチャレンジしてみてください。

10/25 調べて作って(6年生理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室では6年生が月の学習を進めていました。当たり前のように見る月ですが、知っているようで知らないこともたくさんあります。今日はタブレットを使って疑問を調べたり、模型を作って検証したりと、いろんな方向から学習を進めていました。素晴らしかったのは、そういう自由度の高い学習の中でも、自分のやるべきことを考えて学びに向かい合えていた姿です。さすが6年生。いつでも中学生になれますね。こういう姿勢をいつまでも大切にしてください。

10/25 カスガモランド その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは、掃除の時間から使って、全校たてわり遊び「カスガモランド」が行われました。高学年を中心に、様々な遊びを行います。この時間までに雨もやんで、校庭などは問題なく使えたので、すべての班が予定通りに活動できました。どの班も6年生がリーダーシップを取りながら、全体の進行を行っていました。

10/25 カスガモランド その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は暑くもなく寒くもなく、どこで活動するにもちょうどよい気候でしたね。校庭・体育館・教室と、至る所から楽しそうな声が響いていました。次回のカスガモランドはいつで、何をするのでしょうか?今から楽しみですね。

10/25 レジェンドからの教え(5・6年生マット運動)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校にトランポリンの元世界チャンピオンがいらして、5・6年生に器械体操・マット運動を教えてくださいました。試技なども交えながら丁寧に指導してくださり、補助につきながら多くの子たちにコツを教えてくださいました。先生の姿を見て、子供たちもいつも以上に頑張ろうという気持ちで臨んでいました。

10/25 レジェンドからの教え(5・6年生マット運動)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教えてもらったことを生かしながら、みんな自分のレベルに合わせて一生懸命練習していました。やはり、「本物」を間近で見てからの練習は違いますね。マット運動が苦手だという子も、こういう体験から、ちょっとでもチャレンジしてみようかな、と思ってくれたらうれしいです。来月は跳び箱の授業が予定されていますので、楽しみにしていてください。

10/25 3年生 農家見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生が近隣の畑にお邪魔して、農家さんのお話を直接聞いてきました。写真は出発の時の様子ですが、先生の話もしっかり聞けていて、これなら畑でもたくさんのことを学んでこられるなと安心しました。実際に外で学べる機会があるってうれしいですね。ぜひ今日の話を聞かせてほしいです。

10/25 高学年読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は、4〜6年生を対象に、保護者の皆様による読み聞かせが行われました。朝早くからありがとうございます。どのクラスでも、子供たちが本の世界に入り込んでいました。1日の始まりがこういう素晴らしい時間だと、気持ちよく生活が始められますね。

10/25 高学年読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年でも本と触れ合える時間があることは幸せです。読み聞かせの皆様、いつも楽しい時間をありがとうございます。これからも、機会があればぜひお願いします。

10/24 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、パエリア・スペイン風オムレツ・ブロッコリーのサラダ・牛乳でした。今日はスペイン料理が基盤になっていましたね。パエリアは、海老や貝の風味がご飯全体に広がっていて、噛むほどに旨味が出てきました。オムレツはたくさんの具が入っていて、それだけでボリューム感がありましたね。サラダは、ブロッコリーの味わいが生きて、他の野菜ともよく絡んでおいしかったです。

10/24 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブロッコリーの日本語が「みどりはなやさい(緑花椰菜と書くらしいですよ)」とは知りませんでした。これを聞いて、似ているカリフラワーは何と呼ぶのか調べてみると、なんと「はなやさい(花椰菜)」とのことでした。ちなみに、ブロッコリーとカリフラワーを掛け合わせた野菜もあるそうで、その名はロマネスコ。漢字で書くと「珊瑚花椰菜」だそうです。カリッコリーとも呼ばれているようです。いろんな野菜が出ていますね。いつの日か、ブロッコリーのように日常的に食べる野菜になるかもしれませんね。

10/24 この楽器は何かな・・・音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は音楽集会が行われました。今日はクイズ大会!楽器の音からそれが何か考えるクイズでした。聞きなじみのある音がたくさん流れましたが、最後の問題は騙された子も多かったように思います。朝から楽しい集会を企画してくれた音楽委員会の皆さん、ありがとうございました。

10/24 あいさつ運動最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日から3日間、3年生があいさつ運動に取り組みました。朝から校舎内に元気な挨拶が響き、それに対してしっかりと挨拶を返す子供たちの詩型も見られました。あいさつ運動はいったん終わりますが、だからといって挨拶をしなくてよいというわけではありません。挨拶は、考えなくても自然と出てくるものになってほしいです。明日もみんなの元気な挨拶が響くことを楽しみにしています。

10/23 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、塩焼きそば・ワンタンスープ・りんご・牛乳でした。今日は塩味の焼きそば。ソース焼きそばのような香ばしさはありませんが、塩味なので麺や具材の旨味がダイレクトに伝わってきて、ソースとは違ったおいしさがありました。ワンタンスープは、ワンタンの皮がツルっと口に入ってきて、他の具材と合わさり、とてもおいしくいただけました。今日のリンゴはシナノスイート。甘みも果汁も抜群で、さすが旬のおいしさと感動しました。

10/23 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔から「リンゴが赤くなると医者が青くなる」という言葉があるように、旬のリンゴは栄養に優れています。同じような言葉が柿やトマトでも言われますね。果物には、肉や魚では補充しにくい栄養素がたくさん含まれます。甘みがある分、食べすぎるとよくない面もありますが、食事の最後にデザートとして味わうと、他の食材で摂取できなかった栄養がとれて、バランスが良くなります。ご家庭でも、食後に果物を味わってみてはいかがですか。

10/23 くじらぐも(1年生国語)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語、「くじらぐも」の授業です。知っている大人も多いでしょう。昔から教科書に載っている名作ですね。世代を超えて読み継がれているのがうれしいです。今日は単元の終わりの場面。これまでの学びを振り返って、まとめとこれからの予想などを考えました。まずは全員がくじらぐもの乗員になって、それぞれの感想を話しました。そこから教科書の最後の場面に入り、くじらぐもとのお別れの様子を読み取ったうえで、この後の展開を考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校いじめ防止基本方針