令和6年12月3日(火)

画像1 画像1
【献立】ごはん・牛乳・大豆といかの甘辛揚げ・はたけ汁・さっぱり漬け
【コメント】
今日は「大豆といかの甘辛揚げ」を作りました。大豆には成長期に必要な栄養がたくさん含まれています。しかし最近では、家庭であまり豆料理が作られなくなり、豆が苦手な人も多いようです。そこで、体に良い働きをしてくれる豆に親しみ、子どものうちから食べる習慣を身につけてもらうために給食では豆を積極的に取り入れています。2年生のある児童が、「この大豆、めっちゃおいしい!」と言いながらもりもり食べていました。
【主な食材の産地】
米:青森
じゃがいも:北海道
大豆:北海道
いか:ペルー
刻み昆布:静岡
しょうが:高知
だいこん:練馬区
にんじん:千葉
たまねぎ:北海道
ねぎ:山形
はくさい:長野
こまつな:練馬区
きゅうり:群馬

中庭の紅葉

画像1 画像1
例年よりも遅く、赤や黄色に、北町小学校の中庭も色づいてきました。

1年生 歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
12月3日(火)北保健相談所の歯科衛生士さんが来校し、1年生に歯磨き指導をしてくださいました。

4年校内研究授業(国語)

画像1 画像1
11月20日(水)4年生が国語で校内研究授業を行いました。リーフレットに載せる工芸品について情報を集め、整理して書くことを決める場面です。友達と協力して学習することができていました。

令和6年12月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】練馬スパゲッティ・牛乳・バジルドレッシングサラダ・シャインマスカット
【コメント】
昨日、練馬区内の畑で「練馬大根引っこ抜き大会」が行われました。多くの人が参加し、練馬大根を引っこ抜きました。今日の「練馬スパゲッティ」には、引っこ抜き大会で収穫された練馬大根を91kg使いました。教室では、おかわりに行列ができるほどの人気でした。また、給食室前には、練馬大根の展示をしました。子どもたちは興味津々に観察していました。
【主な食材の産地】
練馬大根:練馬区
たまねぎ:北海道
キャベツ:練馬区
にんじん:千葉
きゅうり:群馬
シャインマスカット:長野
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/3 安全指導・歯磨き指導(1)個人面談4
12/4 個人面談5
12/9 連合音楽鑑賞教室(5)PM