練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

高学年研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の教員研究は「どの子も学習を楽しめる指導の工夫」をテーマに、算数科の指導方法を深めています。
 6日(金)は5年生の新しい形の求積授業でした。長方形や正方形なら、求められますが、比べたい形は斜めに見える平行四辺形です。斜めの形は数えられない!子どもたちは「・・・」です。でも、この斜め、よく見れば、45°、直角二等辺三角形、1:1:ルート2です。「・・・」から「行けます。」「うん、うん。」「行ける。」「0.5と0.5で」と子どもたちの思考が回り出しました。自力解決後、様々な手だてを紹介し合いました。(左・中・右)当初の・・・は学びの原動力だったのです。まとめで出てきた平行四辺形に向かって、「はいっ!はいっ!」「あっ、も〜わかった。」
 明日が待たれる学びを作ります。

落葉の桜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 落葉の桜は静かな陽光を迎え入れんと。
 年度始め、4月1日記事の白桜は中のように、薄桜は右のように、今、静かに子らを包みます。

 7日(土)は二十四節気の大雪です。

走ろうチャレンジ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日(火)〜13日(金)は走ろうチャレンジです。3日(火)の朝会から。左は1・3・5年の、中は2・4・6年の出発点です。
 4年生の抱負です。
 「絶対に100を超えます。」
 「周りに注意しながら、思いっきり走ります。」
 「息が切れないように、最初から本気を出さないで、マラソン程度で走ります。」
 「そんなに体力を使わない。そんなに体力を使ったら、走れなくなります。」

 右は1日(日)の練馬大根引っこ抜き競技大会で収穫された練馬大根です。「ぼくの家に2キロのダンベルがあるけど、それより重い感じです。」との声も。これを使った練馬スパゲティが2日(月)の給食に出ました。(12月育膳集参照)

イングリッシュ・ウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週一週間は通常のALTの先生に加えて、英語ネイティブの先生が児童交流で来校しました。左は昼放送のDJ、中はかしわ学級特別活動交流、右は6年家庭科交流です。

 師走に入りました。東京の日の入りは12月5日頃が最も早く、16時28分です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急連絡・お知らせ

学校だより

給食だより・献立表

証明書

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価

相談窓口

いじめ対応基本方針

緊急時の対応

学力向上

きまり

タブレット