6/28 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ご飯・八宝菜・担々スープ・牛乳でした。食育月間最後のメニューでしたね。八宝菜は様々な具材の旨味が餡に溶け込んでいました。別皿で出ましたが、ご飯にかけて、中華丼のようにして食べたくなりました。担々スープは、担々麺のスープから辛みを抜いたような味付けで、胡麻の風味がとても生きていました。辛みがない分、野菜や胡麻のの甘みがよく感じられました。辛い担々も、辛くない担々も、どちらにも特徴があっておいしいですね。

6/28 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残菜が出ても、それを無駄にしないように、肥料などに変える取り組みが進んでいます。でも、だからといって残していいわけではありません。本来は、残菜が出ずに、みんなの体に吸収されることが一番なのです。私たちは、毎日命を食べています。命を食べ続けないと、私たちが死んでしまうのです。自分が生きるために「食」になってくれた数多の命に「感謝」の念をもつこと。これは、生きているものとしての礼儀ではないでしょうか。ぜひ、食育月間であった今月を振り返り、各ご家庭でも話をしてみてください。

6/28 食育月間の終わりに その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日が6月最後の登校日。食育月間も終わります。今月は残食調査も行い、みんなの意識を高めてきました。しかし春日小では、以前から食に対する啓発を行ってきています。今日ご紹介している2枚目以降の写真は、給食室前に貼ってあったものです。昨年度と比べて、今年度はいかがですか?少しでも残量が減っているといいですね。

以前、ある先生が、給食のいただきますのあいさつで「おいしいは、幸せ!」と必ず言っていました。そうですね、おいしく食事ができるというのは、なんと幸せなことでしょうか。幸せに食事ができるというのは、心身も安定し、様々な食を喜んで受け入れることができている状態です。毎日、そういう気持ちで食に臨んでほしいです。

6/28 食育月間の終わりに その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食は私たちの命や生活に直結する問題です。食育月間は終わりますが、日ごろから食に対する意識を高め、食を楽しみながらも、今の私たちを取り巻く課題などについても考えてほしいと思います。「おいしいは、幸せ!」この言葉を、ことあるごとに思い出してみてください。

6/27 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ぼうしパン・ミネストローネスープ・寒天フルーツ・牛乳でした。今日は子供たちに大人気のぼうしパンです。このパンは、調理員さんたちが1つずつクッキー生地をのせて焼いてくれるからできるパンです。すごく手間がかかっていますね。この甘めのパンと、牛乳やミネストローネスープがよく合いました。ミネストローネスープは具だくさんでお腹にもたまりましたね。食後の寒天フルーツは、黒糖のシロップがかかっており、甘いのにさっぱりもしていて、非常においしかったです。

6/27 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月は毎日の残食調査をしていますが、顕著に出るのは、パンや麺の日に比べて、ご飯の日の残量が多いことです。特に、純粋な白米の日に多く出ます。いろいろと原因は考えられますが、おかずと白米をを食べるバランスが良くないのもあると思います。おかずを先に食べてしまい、結果的に白米が残る。家ならば、ふりかけをかけたり、卵を入れたりすることで消費できますが、給食ではそうはいきません。昔ながらの「三角食べ」ではないですが、おかずの残量を考えながらご飯を食べ進めることが大切ですね。ぜひご家庭でも意識してみてください。

6/27 1・2年生セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は練馬警察の方をお迎えして、1・2年生がセーフティ教室に臨みました。自分の身は自分で守ることが大切です。今日は「いかのおすし」を確認し、こんな時はどうする?というのをDVDを見ながら考えたり、実演を交えて体験してみたりしました。安全・安心に生活できるように、最低限の心構えはもっていましょうね。

6月27日 1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南校庭の砂場で1年生が生活科の学習をしています。「きせつとなかよし なつをかんじよう」です。今日は、砂場で、水を使って楽しく学習をしています。大きな川があります。足を中に入れてみると、まだ冷たいようです。今度は、大きなたらいで水を運んできました。「ヨイショ ヨイショ。」子どもたちは、友達と相談しながら山をつくったり、川をつくったり、泥だらけになりながら楽しんでいました。

6月27日 1年生学級会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の学級で、学級会の開き方を学習しています。今回は、ふれあい月間に「もっと良いクラスにする」ための、話し合いの学習です。動画で、学級会の開き方や、司会などの役割についても覚えていきます。話し合いの結果、どんな活動が始まるのか、楽しみです。

6/27 5年生研究授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の5時間目は、今年度最初の研究授業が行われました。5年生が理科の授業でメダカについて学ぶ単元です。今年度、本校は「今や未来を自分事として考えられる児童の育成〜ESDの視点に立った主体的・協働的な学びを通して〜」を主題とした研究に取り組んでいます。言葉だけでは難しいですが、簡単に言うならば、予測困難な未来を生きていくために、今の子供たちにどんな力をつけていけばよいのか、それを模索していく研究です。昨日も子供たちが、自分から進んで調べたり、交流したりして、学びを深めていく場面がたくさん見られました。メダカのオスとメスを見分ける場面では、調べたことをもとに、夢中になって考えていましたね。

6/27 5年生研究授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内研究は、その名の通り「研究」です。正しいことをするとか、これまでにあったことをなぞるとかではなく、今の課題を考えて新しい方法を模索していく「研究」の時間です。成果も課題も見えてきます。それを積み重ねることで、教育の新しい流れが生まれます。これからも、様々な方法を「研究」していきます。

6/26 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ご飯・イワシフライ・茹でキャベツ・豚汁・牛乳でした。今日は旬のイワシを使ったフライです。ソースがたっぷりかかり、ご飯との相性は抜群。そこにキャベツもよく合いますね。暑い時期でも豚汁はホッとします。胃に染み渡りました。

6/26 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イワシは手ごろに手に入る魚ですが、この時期のイワシはさらにおいしいですね。煮ても焼いても揚げてもおいしいです。最近はイワシの刺身も一般的になりました。一昔前は、保存の問題から難しかったですけどね。おいしいものが手頃に食べられるようになっていますから、好き嫌いをせずに、たくさんのものを食べてほしいです。

6/26 3年生フィールドワーク その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2時間目には、3年生もゲストティーチャーを招いた授業を行いました。南校庭や、学校の横にある「憩いの森」に入って、様々な生き物を探すフィールドワークを行いました。今日のために3人の講師の先生が来てくださいました。まずは南校庭と憩いの森に分かれて観察です。普段は気付かないようなことを探して、観察していました。

6/26 3年生フィールドワーク その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
憩いの森では、班ごとに様々な植物や昆虫などを観察しました。身近なところにもたくさんの生き物がいます。普段は意識しないだけで、目線を変えて見ると、新しい発見がいくつもありましたね。

6/26 3年生フィールドワーク その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外での学習の後は、多目的室に集まって、今日の学びから得たことを共有していました。やはり、本物を交えた学習は違いますね。子供たちの学びがとても深まりました。お忙しい中来てくださった講師の皆様に感謝です。ありがとうございました。

6/26 校長先生方による読み聴かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2校時は、1・2年生の子供たちが素晴らしい時間を過ごしました。それは、本校の校長先生をはじめ、3人の校長先生方による、音楽を交えた読み聴かせの時間です。生演奏をバックに、絵本の読み聴かせを行いました。校長先生方はこの日のために、何回か集まってリハーサルもされていました。大きなコントラバスも、わざわざ運んできてくださいました。そんな校長先生方の思いがこもった読み聴かせを、1・2年生たちは楽しみながらも真剣に聞いていました。

6/26 校長先生方による読み聴かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日読んでいただいた本は「うまれかわったヘラジカさん」(1・2年生)、「ちび竜」(1年生)、「あまがえるのたんじょう」(2年生)の3冊でした。2年生は「あまがえるのたんじょう」を読んでいただいた後に、実際にカエルになって、ジャンプや挨拶をしましたね。1・2年生ともに、素晴らしい時間を過ごすことができました。校長先生方、お忙しい中でありがとうございました。

6/25 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、昭和カレー・福神漬け・わかめスープ・牛乳でした。今日は子供たちに大人気の昭和カレー。定番の野菜とお肉がよく煮込まれ、やさしい味がご飯に絡みます。アクセントの福神漬けがうれしいです。スープでカレーがリセットされると、また食べたくなりました。

6/25 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーは日々進化しています。最近では、様々な文化を取り入れたカレーも登場し、「カレー」と言っても一括りにはできなくなってきました。しかし、そんな中で、食べた誰もが「懐かしい」と感じ、昔のカレーと言えばこれだよね!というようなカレーが、今日の昭和カレーです。新しいものが次々に現れるからこそ、原点のものがひときわ輝く、そんなカレーです。たまには家でも、ルーやスパイスを使わず、小麦粉とカレー粉で作ってみようかな。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校いじめ防止基本方針