9/9 2年生ゲストティーチャー「セミと遊ぼう」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南校庭や憩いの森で、たくさんの虫に触れることができました。実際に捕まえられた虫もあり、子供たちも大盛り上がりでした。

9/9 2年生ゲストティーチャー「セミと遊ぼう」 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多目的室に戻ってからは、セミについての講義も受けました。その中で、セミの抜け殻を見ながら、オスとメスの見分け方なども学びました。子供たちは、新しい事実にたくさん触れて、興味津々。虫が大好きになった!と話してくれる子もいました。無事に開催できてよかったです。講師の先生方、本当にありがとうございました。

9/9 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、菜飯・真珠団子・お浸し・野菜椀・牛乳でした。今日は菊花浸しの予定が、お浸しに変更になりました。菜飯は、菜っ葉の塩気がご飯と相性がよかったです。真珠団子は、皮の代わりにもち米で包まれたシュウマイで、肉汁もたっぷりでおいしかったです。お浸しは野菜のシャキシャキが心地よかったです。野菜椀はやさしい味付けで、口の中が洗われるようでした。

9/9 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は9月9日の重陽の節句。菊の節句ともいわれているので菊花浸しを予定してたのですが、この夏の暑さのため、菊の収穫ができていないそうです。そのため、献立変更となりました。気候は食材にも大きな影響を与えます。菊に限らず、秋刀魚や果物も影響を受けていますね。こういう事象を通して、気候の変動が私たちの食に大きく影響することを、ぜひ学んでほしいと思います。

9/9 教育実習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から春日小に、教育実習の先生が来ました。実は2名いらしたのですが、1名は5年生の社会科見学に引率で行ったので、今日紹介できたのは1名の先生だけでした。どこかの機会で、もう一人の先生にもご挨拶をいただきたいと思います。緊張の様子も見られましたが、子供たちにとけ込もうと頑張っています。ぜひ、たくさんのことを学び取って、将来に生かしてほしいです。

9/9 新しい週の始まり 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月曜日ですね。夏休みが明けて、あっという間に1週間が過ぎました。今日は5年生がいないので、ちょっと体育館が寂しかったですね。でも、6年生とも挨拶もしっかりできて、看護当番の先生の話も聞けていました。ちょっと疲れが出やすい週になると思うので、生活リズムを整えて、体調の自己管理を意識しましょうね。

9/9 5年生社会科見学 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生が社会科見学に出かけました。いつもより30分ほど早い集合でしたが、みんな集まれてよかったです。学校の中では学べないことにたくさん触れられますから、今日の時間を有意義なものにしてほしいです。帰ってきたら、詳しく話を聞いてみたいですね。

9/6 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん・肉じゃが・もやし炒め・牛乳でした。今日はよく煮えた肉じゃががメインでした。このあまじょっぱい味付けは、本当にご飯に会いますね。肉もじゃがいもよく煮えていました。もやし炒めもシャキシャキで、こちらもご飯に合いました。

9/6 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肉じゃがにも地域性がありますね。使う肉やじゃがいもの種類、他に入れる具材、味付けなど。それぞれ大事にしている味がありますが、たまには違った味付けを楽しむのもいいと思います。今日は東日本風、来週は西日本風など、ぜひ取り組んでみてください。

9/6 9月クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最初のクラブ活動が行われました。久しぶりのクラブでしたが、どこもしっかり活動できていました。クラブ活動は4・5・6年生が協力し合って行います。様子を見ていると、学年に関係なく楽しみつつも、6年生は上手にリードしている感じでした。

9/6 9月クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラブも非常に楽しそうに活動していました。クラブは月に一度ですが、この時間を有意義に過ごしましょうね。

9/6 実験は大切ですね(4年生理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室で4年生が何やら実験をしていました。水と空気の学習で、注射器の中に閉じ込めた空気の変化について考えていました。来週にこの続きの実験をするとのことでしたが、待ち遠しいという雰囲気が出ていましたね。実は2学期から、新しい講師の先生もいらっしゃいました。子供たちと楽しい時間を過ごしてほしいです。よろしくお願いします。

9月6日 専科の授業の様子  その3

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数です。「拡大図と縮図」の学習です。定規はもちろん、分度器、コンパスを巧みに使いながら、三角形を描いています。対応する辺の長さや核の大きさに気を付け提案す。

9月6日 専科の授業の様子  その2

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の音楽です。音楽室に入るとびっくりしました。きれいに響く歌声が音楽室いっぱいに広がっていたからです。歌っている表情も、豊かで、自信にあふれています。のびのびと歌っている子どもたちの様子に感動しました。曲名は1学期にも学習した「ハロー・シャイニングブルー」です。アルトのパートも思い出して歌っています。
子どもたちに聞いたところ、昨年度、保護者の前で「翼をください」を歌ってから歌に自信がついて、声も出るようになったそうです。
次回、久しぶりに合唱で歌ってみるようで、楽しみです。

9月6日 専科の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まって1週間が終わろうとしています。月曜日から始まったせいか疲れが出ています。でも、そんな中今日は専科の授業でがんばっている子どもたちの様子をお伝えします。
2年生の図工です。カッターを使って紙を切る練習をしています。手の置き方や位置、カッターの動かし方など、木原先生のお話雄をく聞き、直線や曲線を上手に切っていました。

9/5 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、牛丼・根菜汁・ブドウ・牛乳でした。牛丼は、煮込まれたたれもご飯にしみて、旨味が隅々まで広がっていました。牛肉も柔らかく煮えていましたね。根菜汁はやさしい味わいで、牛丼の濃いめの味と良いバランスでした。ブドウは種なし巨峰です。粒も大きく、甘みも強くて、とってもおいしく食べられました。

9/5 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のはらぺこだよりでもブドウについて触れられていましたが、最近はいろんな種類のブドウが売られていますね。シャインマスカットが出てきた時の衝撃はすごかったです。値段にも驚きましたが、それ以上にブドウとは思えない味わいの深さに驚きました。皮ごと食べられましたし。ブドウも旬の時期には手ごろな値段で手に入るものが多くなりますから、いろんな種類を食べ比べてみるのも面白そうですね。

9/5 練馬大根の栽培 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2時間目に、3年生がゲストティーチャーを招いて、練馬大根の種まきを行いました。練馬区では、毎年学校に練馬大根の種が届きます。そして、多くの学校で3年生が栽培しています。まずは種まきに向けての畑づくりで、ゲストティーチャーの方から、肥料や土について説明がありました。この後は、いよいよ畑を作っていきます。

9/5 練馬大根の栽培 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明を受けてから、3年生みんなで畑を耕しました。土をほぐして、肥料を入れて、種まきの準備です。無事に生長して、収穫できることを望みます。楽しみですね!

9/5 もうすぐ収穫かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期から5年生が育てているバケツ稲。今日久しぶりに見てみると、稲穂が大きくなっていました。もう少しで収穫の時期になりそうですね。この辺りから、スズメに狙われることも出てくるので、網をかける準備も進んでいました。無事に収穫を迎え、みんなで喜び合いたいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校いじめ防止基本方針