てつぼうあそび 1年体育![]() ![]() ![]() ![]() 今日は1年生がいろいろな動きに挑戦していました。 9月4日の給食![]() ![]() ○豚丼 ○けんちん汁 ○くだもの(バレンシアオレンジ) ○牛乳 今日の果物は国産のバレンシアオレンジです。バレンシアオレンジはアメリカのカリフォルニアで誕生した品種です。 柑橘類は冬に旬を迎えるものが多い中、国産のバレンシアオレンジは夏に収穫を迎えます。甘みと酸味のバランスがよく、芳醇な香りが特徴です。 花が咲いてから収穫するまで400日もかかり、収穫するまでに二度 春と夏を迎えます。とても手間がかかる品種で、日本では、そのほとんどが和歌山県で栽培されているそうです。 果汁が豊富で夏の暑さ対策に最適で、ジュースとしても人気が高い品種です。 9月3日の給食![]() ![]() ○ピザトースト ○フレンチサラダ ○バミセリスープ ○飲むヨーグルト 長い夏休みが終わって、学校が始まりました。 夏休み中、規則正しい生活で元気に過ごすことはできたでしょうか? 夏休みの間、給食室では、大掃除や機械の点検をして、給食の準備をしてきました。 2学期も給食室のみんなで力を合わせて、安全でおいしい給食を作っていきたいと思います。 みなさんも、しっかり給食を食べて、元気に過ごしていきましょう。 給食!![]() ![]() ![]() ![]() おいしそうに食べている姿がたくさん見られました。 具がたっぷり入ったピザトーストやスープは、特に美味しかったです。 食べ始めて、10分くらいでしょうか。もうきれいに食べ終わっている人もいました。 明日以降も給食があります。よくかんで、たくさん食べましょう。 9/2(月)始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期初日 下校![]() ![]() ![]() ![]() 帰り際に何人かの児童と話をしました。 「楽しかった〜。」 「〜〜へ行ってきた。」 「もっと長くてもいい。」 などと夏休みを振り返っていました。充実した夏休みが過ごせたようですね。 久しぶりの校庭遊び![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、みんなで遊ぶことができました。まだまだ暑いですので、熱中症対策を取りながら元気に外遊びができるといいと思います。 体育館エアコン 最終調整![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりのクラス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生のお話を聞いたり、友達のお話を聞いたり、提出物を集めたりしました。いよいよ2学期が始まります。2学期は様々な行事もあります。みんなで力を合わせて、楽しい学校生活を送りましょう。 校舎内ワックスがけ![]() ![]() ピカピカです。 体育館空調設置工事進行中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校では、体育館の空調設置工事が進んでいます。 たくさんの業者の方が来て、工事を進めてくれています。 エアコンが効く体育館が楽しみですね。 7月19日の給食![]() ![]() ○夏野菜のカレーライス ○ゆで枝豆 ○フルーツパンチ ○牛乳 今日の夏野菜のカレーには、夏野菜であるピーマン、かぼちゃ、ナス、トマトを使っています。 夏野菜は、いろどりがよく、暑い時期、疲れやすくなりがちな体を元気にする栄養がたくさん入っています。 また、カレーライスに欠かせないごはんは、「熱や力のもと」になる食品で、元気に勉強したり、運動したりするエネルギーとなります。 明日から夏休みに入りますが、休みの間も、規則正しい生活と、バランスの良い食事を心がけ、元気に過ごしてください。9月に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。 7月18日の給食![]() ![]() ○豚肉とごぼうごはん ○ししゃものサクサク揚げ ○五目みそ汁 ○牛乳 『まごわやさしい』バランスの良い食事をするために取り入れたい食材の7品目の頭文字からできた食育ワードです。 それぞれ、ま:豆 ご:ごま わ:わかめ(海藻類) や:野菜 さ:魚 し:しいたけ(きのこ) い:芋 のことで、この7品目を毎日の食事に取り入れる事を心がければ、栄養バランスの摂れた食生活が送れ、健康の保持・増進や生活習慣病の発症予防・重症化予防などに役立つとされています。 今日の給食は、とくにたくさん使われていますので、探してみてください。 通知表 配布![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除 6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雑巾は、汚れれば汚れるほど、きれいになった証です。 大きなかぶ音読発表会 1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 逃走中! 6年![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始めにキャッチバレーの表彰がありました。いろいろな場面でがんばっている人がいますね。 校長先生のお話の中でも、1学期にがんばっていたことをたくさんほめていただきました。1学期の振り返りをして、夏休みや2学期につなげていってほしいと思います。 2年生と5年生の代表児童の言葉も大変立派でした。ミニトマトの栽培、家庭科の裁縫、委員会活動をがんばったということがとても伝わってきました。 最後に、生活指導についてのお話がありました。3つの「い」に注目して充実した夏休みにしてください。 水泳指導 5年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろみず遊び 2年![]() ![]() ![]() ![]() 「これはぶどうジュースみたいだ。」 「これは何ジュースかな?」 さまざまな色の変化を楽しんでいました。 |
|